資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1715/07/30 | 正徳五年七月一日 | 〔日野輝光卿記 十〕○京都 | [未校訂]一日甲午晴午天微雨入夜亥剋地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 175 | 詳細 |
1715/10/25 | 正徳五年九月二十八日 | 〔日野輝光卿記 十〕○京都 | [未校訂]廿八日辛酉晴暁天聊雨申剋過少地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 175 | 詳細 |
1715/11/05 | 正徳五年十月十日 | 〔日野輝光卿記 十〕○京都 | [未校訂]十日壬申陰晴時々細雨及晩頭晴入夜地震丑刻許夜中ヒカル | 新収日本地震史料 続補遺 | 175 | 詳細 |
1716/01/14 | 正徳五年十二月二十日 | 〔日野輝光卿記 十〕○京都 | [未校訂]廿日壬午晴寒気甚今朝早天地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 176 | 詳細 |
1716/05/13 | 正徳六年三月二十二日 | 〔日野輝光卿記〕○京都 | [未校訂]廿二日壬午朝陰後晴入夜少地震両度初更過火事□云(カ)々不知其処 | 新収日本地震史料 続補遺 | 177 | 詳細 |
1716/11/02 | 享保元年九月十九日 | 〔日野輝光卿記〕○京都 | [未校訂]十九日乙亥早旦地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 177 | 詳細 |
1717/01/18 | 享保元年十二月六日 | 〔後史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]六日壬辰、地動、○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 280 | 詳細 |
1717/01/18 | 享保元年十二月六日 | 〔日野輝光卿記〕○京都 | [未校訂]六日壬辰陰晴昨夜晴―入夜子刻許地震よほとなかく併軽事なり | 新収日本地震史料 続補遺 | 177 | 詳細 |
1717/06/06 | 享保二年四月二十七日 | 〔續史愚抄〕 基長卿記番衆記 | [未校訂]享保二年四月二十七日辛亥、地震大動、基長卿記番衆記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 284 | 詳細 |
1717/07/09 | 享保二年六月一日 | 〔續史愚抄〕 基長卿記 番衆記 | [未校訂]六月一日甲申、地震、基長卿記、番衆記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 284 | 詳細 |
1717/09/20 | 享保二年八月十六日 | 〔續史愚抄〕 基長卿記 番衆記 | [未校訂]八月十六日丁酉、地震、基長卿記、番衆記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 285 | 詳細 |
1718/02/13 | 享保三年一月十四日 | 〔續史愚抄〕 〓長郷記資方郷記 | [未校訂]閏十月廿二日丙寅地震、〓長郷記資方郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 295 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔續史愚抄〕 基長卿記 尚房卿記 番衆記 | [未校訂]享保三年七月廿六日癸酉、地大動、五六年來事云○基長卿記、尚房卿記、番衆記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 289 | 詳細 |
1720/04/04 | 享保五年二月二十七日 | 〔續史愚抄〕 基長郷記 | [未校訂]享保五年二月二十六日癸亥、地大動、基長郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 298 | 詳細 |
1720/07/09 | 享保五年六月四日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]六月四日庚子、地大動、〓〓記〓〓〓〓記〓〓〓 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 299 | 詳細 |
1722/04/02 | 享保七年二月十七日 | 〔續史愚抄〕 東〓記、垂直卿記、夥率記 | [未校訂]享保七年二月十七日壬申、地震東〓記、垂直卿記、夥率記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 304 | 詳細 |
1723/03/09 | 享保八年二月三日 | 〔續史愚抄〕 〓長卿記 | [未校訂]享保八年二月三日癸丑、地動〓長卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 307 | 詳細 |
1724/01/05 | 享保八年十二月十日 | 〔續史愚抄〕 基長卿記 資方朝臣記 雜萃記 | [未校訂]十二月十日乙卯、地震両度、小動、基長卿記、資方朝臣記、雜萃記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 309 | 詳細 |
1724/06/21 | 享保九年五月一日 | 〔續史愚抄〕 長暦 資方朝臣記 基長卿記 | [未校訂]亨保九年五月一日癸卯、地震、長暦資方朝臣記、基長卿記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 309 | 詳細 |
1724/07/13 | 享保九年五月二十三日 | 〔續史愚抄〕 雜萃記 資方朝臣記基長卿記 垂直卿記 | [未校訂]二十三日乙丑、地動、雜萃記、資方朝臣記基長卿記、垂直卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 310 | 詳細 |
1724/08/08 | 享保九年六月二十日 | 〔續史愚抄〕 資方朝臣記 | [未校訂]六月廿日辛卯、地震、資方朝臣記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 310 | 詳細 |
1725/04/18 | 享保十年三月六日 | 〔續史愚抄〕 基長卿記 | [未校訂]享保十年三月六日甲辰、地動、基長卿記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 310 | 詳細 |
1726/09/11 | 享保十一年八月十六日 | 〔續史愚抄〕 資方朝臣記 | [未校訂]享保十一年八月十六日乙亥、地動、資方朝臣記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 318 | 詳細 |
1726/10/07 | 享保十一年九月十二日 | 〔續史愚抄〕 資方朝臣記 | [未校訂]十二日辛丑、夜、民鳴動云十六日亦鳴云、将軍塚歎、○資方朝臣記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 318 | 詳細 |
1727/01/24 | 享保十二年一月三日 | 〔續史愚抄〕 資方朝臣記 | [未校訂]享保十二年正月三日庚寅、地震少動、資方朝臣記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 320 | 詳細 |
1727/02/13 | 享保十二年一月二十三日 | 〔續史愚抄〕 資方朝臣記 雜筆記 | [未校訂]廿三日庚戌、地小動、資方朝臣記、雜筆記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 320 | 詳細 |
1730/03/06 | 享保十五年一月十八日 | 〔續史愚抄〕 資方朝臣記 | [未校訂]十八日丁己、月初出、赤如火、○資方朝臣記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 330 | 詳細 |
1731/05/28 | 享保十六年四月二十三日 | 〔續史愚抄〕 資方朝巨記 | [未校訂]廿三日乙丑、日初出、色赤○資方朝巨記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 334 | 詳細 |
1731/11/13 | 享保十六年十月十四日 | 〔續史愚抄〕 先人御記 資方朝臣記 | [未校訂]享保十六年十月十四日甲辰、地大動、有小動ニ度、先人御記、資方朝臣記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 335 | 詳細 |
1732/05/10 | 享保十七年四月十六日 | 〔續史愚抄〕 資方朝臣記 | [未校訂]十六日癸卯、月初出、赤云○資方朝臣記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 338 | 詳細 |
1733/05/27 | 享保十八年四月十四日 | 〔續史愚抄〕 資方朝臣記 | [未校訂]享保十八年四月十六日丁卯、地動、資方朝臣記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 341 | 詳細 |
1734/12/01 | 享保十九年十一月七日 | 〔續史愚抄〕 資方朝臣記 | [未校訂]享保十九年十一月七日戊寅、地動、資方朝臣記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 344 | 詳細 |
1740/07/20 | 元文五年六月二十七日 | 〔續史愚抄〕 〓〓記 | [未校訂]元文五年六月廿七日丙甲、地動、〓〓記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 354 | 詳細 |
1743/07/01 | 寛保三年五月十日 | 〔續史愚抄〕 祐良記 | [未校訂]寛保三年五月十日壬辰、地動、祐良記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 363 | 詳細 |
1745/03/02 | 延享二年一月三十日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]延享二年正月卅日壬寅、地震、大動云、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 366 | 詳細 |
1745/06/20 | 延享二年五月二十一日 | 〔續史愚抄〕 東執記 | [未校訂]五月廿一日壬辰、地震、大動、東執記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 366 | 詳細 |
1746/04/07 | 延享三年二月十七日 | 〔續史愚抄〕 祐良記 | [未校訂]延享三年二月十七日癸未、地震祐良記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 368 | 詳細 |
1746/12/11 | 延享三年十月二十九日 | 〔續史愚抄〕 祐良記 | [未校訂]十月廿九日辛卯地動、祐良記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 371 | 詳細 |
1747/06/01 | 延享四年四月二十四日 | 〔續史愚抄〕 祐良記 | [未校訂]延享四年四月廿四日、癸未、地震大動去祐良記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 372 | 詳細 |
1748/01/27 | 延享四年十二月二十七日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十二月廿七日癸未、地動、植房郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 373 | 詳細 |
1749/11/26 | 寛延二年十月十七日 | 〔續史愚抄〕 先人御記〓記 | [未校訂]寛延二年十月十七日壬辰、地震、先人御記〓記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 377 | 詳細 |
1749/12/27 | 寛延二年十一月十八日 | 〔續史愚抄〕 先人御記政房郷記 | [未校訂]十九日甲子、咋今地動、○先人御記政房郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 377 | 詳細 |
1750/08/31 | 寛延三年七月三十日 | 〔續史愚抄〕 植房郷記 | [未校訂]寛延三年七月丗日庚午、有地震四五度、植房郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 378 | 詳細 |
1750/09/01 | 寛延三年八月一日 | 〔續史愚抄〕 長暦 〓房郷記 | [未校訂]八月一日辛未地動二度長暦、〓房郷記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 378 | 詳細 |
1751/03/26 | 寛延四年二月二十九日 | 〔續史愚抄〕 長暦 先人御記 家記 植房郷記 政房郷記 植房郷記 政房郷記 植房郷記政房郷記 植房郷記政房郷記 政房郷記 政房郷記 政房郷記 政房郷記 政房郷記 | [未校訂]廿九日丁酉、未刻大地震、不及地裂水通等事諸家寺院等築地損、宝永已來事云自今日毎日度々地動、... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 380 | 詳細 |
1751/05/10 | 寛延四年四月十五日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]廿五日壬辰、此日越後高田大地震、厦屋倒、人死一万六千人、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 390 | 詳細 |
1751/06/03 | 寛延四年五月十日 | 〔續史愚抄〕 政房卿記 | [未校訂]十一日丁未、昨今、地動、○政房卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 390 | 詳細 |
1751/06/16 | 寛延四年五月二十三日 | 〔續史愚抄〕 政房卿記 | [未校訂]廿三日已未、地動、○政房卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 390 | 詳細 |
1751/06/21 | 寛延四年五月二十八日 | 〔續史愚抄〕 政房郷記 | [未校訂]廿八日甲子、地動、○政房郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 391 | 詳細 |
1751/06/23 | 寛延四年六月一日 | 〔續史愚抄〕 政房郷記 | [未校訂]二日丁卯、昨今地動、○政房郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 391 | 詳細 |
1751/07/16 | 寛延四年六月二十四日 | 〔續史愚抄〕 政房郷記 | [未校訂]廿四日己丑、地震四度、○政房郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 391 | 詳細 |
1751/07/18 | 寛延四年六月二十六日 | 〔續史愚抄〕 家記 | [未校訂]廿六日辛卯、地動、○家記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 391 | 詳細 |
1751/07/23 | 寛延四年閏六月一日 | 〔續史愚抄〕 政房郷記 | [未校訂]閏六月小○一日丙申、地動、○政房郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 391 | 詳細 |
1751/08/07 | 寛延四年閏六月十六日 | 〔續史愚抄〕 政房郷記 | [未校訂]十六日辛亥、地震、○政房郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 391 | 詳細 |
1751/08/27 | 寛延四年七月七日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]七日辛未、地動、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 391 | 詳細 |
1753/02/11 | 宝暦三年一月九日 | 〔續史愚抄〕 家記、稙房郷記 | [未校訂]九日乙丑、夜地大動、洛中築地等小損云、○家記、稙房郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 393 | 詳細 |
1758/03/28 | 宝暦八年二月十九日 | 〔續史愚抄〕 〓〓 | [未校訂]十九日丙子、地動、○〓〓 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 403 | 詳細 |
1760/05/14 | 宝暦十年三月二十九日 | 〔續史愚抄〕 政房卿記 | [未校訂]宝暦十年三月廿九日申成、地震、政房卿記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 406 | 詳細 |
1760/05/19 | 宝暦十年四月五日 | 〔續史愚抄〕 政房卿記 | [未校訂]四月五日己卯、地動、政房卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 406 | 詳細 |
1761/02/28 | 宝暦十一年一月二十四日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]廿四日甲子、地動、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 407 | 詳細 |
1761/12/05 | 宝暦十一年十一月十日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]十日甲辰、地動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 407 | 詳細 |
1762/05/11 | 宝暦十二年四月十八日 | 〔續史愚抄〕 政房卿記 | [未校訂]宝暦十二年四月十八日辛卯、地動、政房卿記○辛卯ハ辛巳ノ誤 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 408 | 詳細 |
1762/09/04 | 宝暦十二年七月十六日 | 〔續史愚抄〕 年代略記 | [未校訂]十六日丁丑、此日、伯耆大山裂、激水涌出、人家流、人死及百餘云、○年代略記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 409 | 詳細 |
1763/03/16 | 宝暦十三年二月二日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 〓〓卿記 | [未校訂]宝暦十三年二月二日庚寅、地小動、愚紳、〓〓卿記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 416 | 詳細 |
1763/04/05 | 宝暦十三年二月二十二日 | 〔續史愚抄〕 頼言卿記 | [未校訂]廿二日庚戌、地動、頼言卿記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 416 | 詳細 |
1764/03/23 | 宝暦十四年二月二十一日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]廿一日癸卯、地小動○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 417 | 詳細 |
1764/06/21 | 宝暦十四年五月二十二日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]廿八日己卯、地小動○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 418 | 詳細 |
1764/10/29 | 明和元年十月五日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]五日癸未、地小動、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 418 | 詳細 |
1765/05/19 | 明和二年三月三十日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]三十日乙巳、地動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 418 | 詳細 |
1766/04/27 | 明和三年三月十九日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十九日戊子地動、○越絆 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 442 | 詳細 |
1766/08/07 | 明和三年七月二日 | 〔續史愚抄〕 社僧等不言嘆 | [未校訂]明和三年七月廿三日辛卯、自去二日岩清水濁、有黒氣云、社僧等不言嘆、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 443 | 詳細 |
1767/07/27 | 明和四年七月二日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十三日乙亥、此日、尾張三河等山裂水涌、漂人家人多死云、○年代略記(武者註)月日區ヤタリ、孰... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 444 | 詳細 |
1767/08/17 | 明和四年七月二十三日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]廿三日乙酉、地小動、二度、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 444 | 詳細 |
1767/11/17 | 明和四年閏九月二十六日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]廿六日丁已、地動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 444 | 詳細 |
1767/11/22 | 明和四年十月二日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]二日王戌、地動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 444 | 詳細 |
1767/12/10 | 明和四年十月二十日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]二十日庚辰、地動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 444 | 詳細 |
1768/09/15 | 明和五年八月五日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]五日庚申、地動、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 446 | 詳細 |
1769/05/07 | 明和六年四月二日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]二日申寅、地小動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 447 | 詳細 |
1769/08/06 | 明和六年七月五日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]三日甲申、雨灰、至六日休下鴨以北如霜、寛永八年有此変司天木奏、無御祈沙汰、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 447 | 詳細 |
1769/10/06 | 明和六年九月七日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]五日甲申、雨白毛降、長四五寸、七日、八日、九日、亦同、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 450 | 詳細 |
1769/10/17 | 明和六年九月十八日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]十八日丁酉、地小動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 450 | 詳細 |
1769/11/10 | 明和六年十月十三日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]十四日壬成、昨令地動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 450 | 詳細 |
1769/12/22 | 明和六年十一月二十五日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]廿五日癸卯、地動○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 450 | 詳細 |
1769/99/99 | 明和六年 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]今月○七月伊勢雨白毛、長五六寸、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 449 | 詳細 |
1770/09/11 | 明和七年七月二十二日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]廿二日丙寅、地動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 451 | 詳細 |
1770/09/13 | 明和七年七月二十四日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]廿四日戌辰、雨白毛、如細雨、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 451 | 詳細 |
1770/09/19 | 明和七年八月一日 | 〔續史愚抄〕 長暦、愚紳 | [未校訂]八月大○一日甲戌、朝、日赤、○長暦、愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 451 | 詳細 |
1770/12/11 | 明和七年十月二十五日 | 〔續史愚抄〕 ○愚紳 | [未校訂]廿五日丁酉、地動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 452 | 詳細 |
1770/12/16 | 明和七年十月三十日 | 〔續史愚抄〕 愚紳家記 | [未校訂]三十日壬子、地動、○愚紳家記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 452 | 詳細 |
1772/03/24 | 明和九年二月二十一日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]二十日乙酉、地動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 485 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]安永元年五月三日丁酉、時動、愚紳、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 486 | 詳細 |
1773/02/02 | 安永二年一月十一日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十一日辛丑、地動、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 487 | 詳細 |
1773/04/13 | 安永二年三月二十二日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]廿二日辛亥、地動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 487 | 詳細 |
1773/04/18 | 安永二年三月二十七日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]廿七日丙辰、地震、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 487 | 詳細 |
1773/07/03 | 安永二年五月十四日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]十四日壬申、地動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 487 | 詳細 |
1773/08/21 | 安永二年七月四日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]四日辛酉、雨灰云、今夜月赤、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 487 | 詳細 |
1774/01/22 | 安永二年十二月十一日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]十一日乙未、地動、○愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 488 | 詳細 |
1774/03/14 | 安永三年二月三日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]安永三年二月三日丙戌、地動、愚紳、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 488 | 詳細 |
1774/04/14 | 安永三年三月四日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]三月四日丁巳、地震、愚紳 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 488 | 詳細 |
1774/05/03 | 安永三年三月二十三日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]三月廿三日丙子、地動、愚紳、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 489 | 詳細 |
検索時間: 0.190秒