Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔中島市郎兵衛日記〕○江戸 [未校訂]七月朔日 晴 昼九ツ時大地震 暮前より雨ニ成 新収日本地震史料 第4巻 766 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]七月朔日 曇天夕少々雨一昼九ツ時大地震之事 尤御機伺(カ)事無之 新収日本地震史料 補遺 868 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)七月朔日己丑 陰晴 九時前地震 七時比ゟ夜中雨 新収日本地震史料 補遺 868 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔鷹見泉石日記〕○江戸 [未校訂]七月朔日 九時地震 夕雨 新収日本地震史料 続補遺 643 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]一日 文月立ちぬ 今日は風止をり〳〵いさゝか雨降てあつさ所せう人々いぶせがるに 午のはじめ... 新収日本地震史料 続補遺 643 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書31 [未校訂]子七月朔日 天気暑強九ッ時比大地震七月十一日 大雨 夕六ッ時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 302 詳細
1840/08/08 天保十一年七月十一日 〔竹川竹斉日記〕○江戸 [未校訂]十一日 夜六ツ頃地震中位也 新収日本地震史料 第4巻 766 詳細
1840/08/08 天保十一年七月十一日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]同十三日 時々照ル、時々雨 朝五ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 869 詳細
1840/08/08 天保十一年七月十一日 〔日記〕○江戸佐賀県立図書館 [未校訂]十一日 雨天 夕方地震 新収日本地震史料 補遺 869 詳細
1840/08/08 天保十一年七月十一日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]十一日 十一日いかづちなり雨をり〳〵いたく降る 夕づけてなゐふれり 新収日本地震史料 続補遺 644 詳細
1840/08/16 天保十一年七月十九日 〔中島市郎兵衛日記〕○江戸 [未校訂]七月十九日 雨 巳ノ刻地震・未刻同・酉ノ刻同 新収日本地震史料 第4巻 767 詳細
1840/08/16 天保十一年七月十九日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)七月十九日丁未 風雨 四時前地震 七時比ゟ晴、夜中快晴月明 新収日本地震史料 補遺 870 詳細
1840/08/16 天保十一年七月十九日 〔鷹見泉石日記〕○江戸 [未校訂]十九日 雨 四時地震暮地震 夕七時頃ゟ晴風 新収日本地震史料 続補遺 644 詳細
1840/08/16 天保十一年七月十九日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂](十九日)辰のくだちなゐふれり 新収日本地震史料 続補遺 644 詳細
1840/08/16 天保十一年七月十九日 〔大槻磐渓日記〕○江戸宮城県立図書館 [未校訂](己亥日記 自八月朔日) 十九日雨(中略)晩晴是日地三震 新収日本地震史料 続補遺 644 詳細
1840/08/16 天保十一年七月十九日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保十一子日記 五六七八)十九日 雨 四時地震、暮地震、夕七時頃より晴、風。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 302 詳細
1840/08/21 天保十一年七月二十四日 〔竹川竹斉日記〕○江戸 [未校訂]廿四日 朝曇天四ツ前小雨昼後天気 夜五ツ過小地震廿六日 夜五ツ半頃小地震ながら長し 新収日本地震史料 第4巻 767 詳細
1840/09/01 天保十一年八月六日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]六日 六日昨[夜雨|よへ]いたう降りしが 今朝くまなくはれ天気しづかなり 此ごろをり〳〵な... 新収日本地震史料 続補遺 644 詳細
1840/09/09 天保十一年八月十四日 〔中島市郎兵衛日記〕○江戸 [未校訂]八月十四日 晴一今暁六ツ時前地震 新収日本地震史料 第4巻 767 詳細
1840/09/09 天保十一年八月十四日 〔竹川竹斉日記〕○江戸 [未校訂]八月十五日(中略)今朝大ニ地震 新収日本地震史料 第4巻 768 詳細
1840/09/09 天保十一年八月十四日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十四日 朝間霧快晴 今暁六ツ時過震 新収日本地震史料 補遺 870 詳細
1840/09/09 天保十一年八月十四日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)八月十四日辛未 未明地震 陰晴 新収日本地震史料 補遺 870 詳細
1840/09/09 天保十一年八月十四日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]十四日 十四日 あかつきの頃なゐふれり大方に過いみじさに いぎたなき女ばら目さましぬ 新収日本地震史料 続補遺 644 詳細
1840/09/09 天保十一年八月十四日 〔勤用日記〕○江戸九州文化史研究所蔵、吉田家(福岡藩)文書172 [未校訂]八月十四日 今暁七半過ニ地震暫時八過天晴 日本の歴史地震史料 拾遺 三 302 詳細
1840/10/09 天保十一年九月十四日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]同廿四日 晴天、時候昨日同様尤少し冷気 九ツ過頃少し地震 新収日本地震史料 補遺 871 詳細
1840/10/09 天保十一年九月十四日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿四日 晴 九ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 871 詳細
1840/10/19 天保十一年九月二十四日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]九月廿四日辛丑 晴 午後地動 新収日本地震史料 第4巻 768 詳細
1840/10/19 天保十一年九月二十四日 〔鷹見泉石日記〕○江戸 [未校訂]九月廿四日晴昼地震 新収日本地震史料 続補遺 645 詳細
1840/10/19 天保十一年九月二十四日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保十一子日記 九十十一十二)九月廿四日 晴、昼地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 302 詳細
1840/10/31 天保十一年十月七日 〔中島市郎兵衛日記〕○江戸 [未校訂]十月七日 晴 夕七ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 768 詳細
1840/10/31 天保十一年十月七日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一七日 快晴暖和、玄猪 夕八ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 871 詳細
1840/11/05 天保十一年十月十二日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十二日 晴 夜五ツ前頃少々震気有之 新収日本地震史料 補遺 871 詳細
1840/11/27 天保十一年十一月四日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十一月四日庚亥(ママ) 晴 申牌地動十一月六日壬辰 晴夕曇 辰剋地震 新収日本地震史料 第4巻 769 詳細
1840/11/27 天保十一年十一月四日 〔(益子家)御用扣〕○江戸宇都宮大学附属図書館 [未校訂]同四日 晴 夕七時過地震同六日 晴 五ツ前地震 新収日本地震史料 第4巻 769 詳細
1840/11/27 天保十一年十一月四日 〔中島市郎兵衛日記〕○江戸 [未校訂]十一月六日 朝晴夕より曇夜入ニ雨ニ成一朝五ツ時前地震 新収日本地震史料 第4巻 769 詳細
1840/11/27 天保十一年十一月四日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一四日 快晴 夕七ツ時頃地震一六日 晴 朝五ツ已前地震一九日 快晴夕少々風 今暁八ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 871 詳細
1840/11/27 天保十一年十一月四日 〔日記〕○江戸佐賀県立図書館 [未校訂]四日 晴天 夕□地震 新収日本地震史料 補遺 871 詳細
1840/11/27 天保十一年十一月四日 〔益子家御用番扣日記〕○江戸 [未校訂]同四日 晴 夕七時過地震同六日 晴 朝五ツ前地震 新収日本地震史料 続補遺 645 詳細
1840/11/29 天保十一年十一月六日 〔勤用日記〕○江戸九州文化史研究所蔵、吉田家(福岡藩)文書175 [未校訂]十一月六日晴 五ッ前ニ地震いたす 日本の歴史地震史料 拾遺 三 302 詳細
1840/12/05 天保十一年十一月十二日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十一月十二日戊戌 晴 今暁地震 新収日本地震史料 第4巻 769 詳細
1840/12/09 天保十一年十一月十六日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十六日 快晴 四ツ半時地震 新収日本地震史料 補遺 872 詳細
1840/12/28 天保十一年十二月五日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一五日 快霽 昨夜九ツ時過震一八日 快晴 四ツ已前震気一九日 快晴 四ツ時過震気 新収日本地震史料 補遺 872 詳細
1840/12/28 天保十一年十二月五日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]同九日 晴天一四ツ前比地震事 新収日本地震史料 補遺 872 詳細
1840/12/31 天保十一年十二月八日 〔中島市郎兵衛日記〕○江戸 [未校訂]十二月八日 晴 甲子 朝飯後地震十二月九日 晴 朝飯後地震 新収日本地震史料 第4巻 770 詳細
1841/01/01 天保十一年十二月九日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10吉川弘文館発行 [未校訂](天保十一子日記 九十十一十二)九日 曇、四時地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 302 詳細
1841/01/15 天保十一年十二月二十三日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿四日 快晴寒○今暁八ツ時過余程之地震一廿七日 快晴強寒○四ツ時過余程之震気、夜五ツ過震... 新収日本地震史料 補遺 873 詳細
1841/01/16 天保十一年十二月二十四日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]二十四日 廿四日昨夜夜中ばかりいみじうなゐふり 大方に過て久しかりしかは 地の底にやふりい... 新収日本地震史料 続補遺 646 詳細
1841/01/16 天保十一年十二月二十四日 〔鷹見泉石日記〕○江戸 [未校訂]廿四日 暁八半過地震 新収日本地震史料 続補遺 646 詳細
1841/01/16 天保十一年十二月二十四日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書31 [未校訂]子十二月廿四日天気昨夜八ッ時近来の大地震致候事 日本の歴史地震史料 拾遺 三 302 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]二十七日 廿七日天気つゞきぬれど きのふけふ少し風 たちぬ 巳のぐだちばかりなゐふれり 新収日本地震史料 続補遺 646 詳細
1841/01/23 天保十二年一月一日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]正月元日 曇晴 夕七ツ過軽き地震 寒気同二日 晴天 夕七ツ頃軽地震 新収日本地震史料 補遺 873 詳細
1841/01/30 天保十二年一月八日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]同八日 晴天、風一九前比地震軽く一其後又軽く 新収日本地震史料 補遺 873 詳細
1841/02/11 天保十二年一月二十日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿日 昨夜九ツ過頃震気 快霽 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/02/14 天保十二年一月二十三日 〔中島市郎兵衛日記〕○江戸 [未校訂]正月廿三日 晴 夜五ツ時分地震 新収日本地震史料 第4巻 772 詳細
1841/02/15 天保十二年一月二十四日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]二十四日 廿四日けふは風ふかす天気しづか也 此ごろなゐなどふれどしるくなく塵ほこりたち寒さ... 新収日本地震史料 続補遺 646 詳細
1841/02/28 天保十二年閏一月八日 〔藤岡屋日記 十三〕○江戸 [未校訂]同七日夜八ツ時大地震 新収日本地震史料 第4巻 772 詳細
1841/02/28 天保十二年閏一月八日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]天氣朝ゟ昼前風吹申候 四ツ時地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 646 詳細
1841/03/31 天保十二年二月九日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一九日 陰天 昨夜半震気 新収日本地震史料 補遺 875 詳細
1841/04/13 天保十二年二月二十二日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]天氣 八ツ時頃地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 647 詳細
1841/04/21 天保十二年三月一日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)三月朔日乙卯 陰晴 八時前地震強 新収日本地震史料 補遺 875 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔藤岡屋日記 十三〕○江戸 [未校訂]三月二日 駿州久能山大地震御届之事当二日未刻駿州久能山甚敷地震に而、御山内所々御損御座候に... 新収日本地震史料 第4巻 777 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]三月二日丙辰 雨 午後地震晴 新収日本地震史料 第4巻 778 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔中島市郎兵衛日記〕○江戸 [未校訂]三月二日 雨 昼八ツ時分大地震 夕より晴ニ成 暮より風立一今日地震仕候処御殿御奥廻り御表廻... 新収日本地震史料 第4巻 778 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一二日 雨天 夕九ツ半時過余程強地震、東表長屋壁腰板八間余壁損所十二三間崩落損所有之其外住... 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]朝ゟ雨降 四ツ半時頃ゟ殊外大雨ニ相成 夕方晴レ申候八ツ時頃ゟ地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 647 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔日記〕○江戸松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72―14 [未校訂]二日雨(中略)八ツ時大地震七日雨(中略)四時大地震(注、以上、旅行中の意味で朱書) 日本の歴史地震史料 拾遺 二 222 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔日用記〕○江戸(旅日記)松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-15 [未校訂]二日雨(中略) 八ツ前大地震スル七日雨(中略) 四ツ時中地しんスル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 222 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書32 [未校訂]丑三月二日雨天 未刻大地震後晴ル 日本の歴史地震史料 拾遺 三 303 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔勤用日記〕○江戸九州文化史研究所蔵、吉田家(福岡藩)文書178 [未校訂]三月二日 朝来雨昼後ゟ晴昼八ツ時頃餘程ノ地震後風立三月七日 夜来雨九ツ時頃地震強 日本の歴史地震史料 拾遺 三 303 詳細
1841/04/27 天保十二年三月七日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)三月七日辛酉 雨北風 午時過地震 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/04/27 天保十二年三月七日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一七日 雨天冷 九ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/04/27 天保十二年三月七日 〔鷹見泉石日記〕○江戸 [未校訂]三月七日 雨九前地震 新収日本地震史料 続補遺 647 詳細
1841/04/28 天保十二年三月八日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]八日 八日此ごろをり〳〵なゐふれり 新収日本地震史料 続補遺 647 詳細
1841/04/29 天保十二年三月九日 〔竹斎日記稿Ⅱ〕○江戸H4・3・10 松阪大学地域社会研究所発行 [未校訂]九日 小降 夜地震四ッ時 日本の歴史地震史料 拾遺 三 303 詳細
1841/06/07 天保十二年四月十八日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]四月十八日天氣朝ゟ大風 夕方地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 647 詳細
1841/06/07 天保十二年四月十八日 〔鷹見泉石日記〕○江戸 [未校訂]四月十八日 晴 晩七十二分 七時地震 新収日本地震史料 続補遺 648 詳細
1841/06/07 天保十二年四月十八日 〔鷹見泉石日記第五巻〕○江戸H15・3・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保十二丑日記 正 閏正二三四月)四月十八日 晴、晩七十二分、七時地震、此時西日ニ大笠掛... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 303 詳細
1841/06/14 天保十二年四月二十五日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿五日 終日強雨路(カ)次♠濘難歩○四ツ時前震気 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/07/08 天保十二年五月二十日 〔鷹見泉石日記第五巻〕○江戸H15・3・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保十二丑日記 五六七八月)廿日 晴、八十九分、九前少地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 303 詳細
1841/07/13 天保十二年五月二十五日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]二十五日 廿五日昼くだつ頃よりあやしうかきくれ雨ふり いかづちなり なゐさへふれり 新収日本地震史料 続補遺 648 詳細
1841/08/22 天保十二年七月六日 〔遠山家日記〕○江戸 [未校訂]同月(七月)六日 昼時地震(注、次の地震の誤記か) 新収日本地震史料 第4巻 781 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]七日(中略)今日午のはじめばかりなゐふれり 新収日本地震史料 続補遺 648 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]天氣 昼頃地震入ル 八ツ時頃ゟ雨降 新収日本地震史料 続補遺 648 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔藤原成裕日記〕○江戸 [未校訂]七日己未○昼九ツ頃地震ス 新収日本地震史料 続補遺 648 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔草場船山日記〕○江戸H9・10・16 文献出版発行所 [未校訂]七 日 適邸訪托家書丹羽、(久左衛門氏政)読所見集、□書贈序記二篇、陪詩席、地震、 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1004 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔鷹見泉石日記第五巻〕○江戸H15・3・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保十二年丑日記 五六七八月)七夕 晴雲、昼地震 八過雨曇。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 303 詳細
1841/11/12 天保十二年九月二十九日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]二十九日(中略)[昨日|よべ]なゐふりしが今朝はおもひの外空晴たり 新収日本地震史料 続補遺 649 詳細
1841/11/12 天保十二年九月二十九日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]九月廿八日朝ゟ終日雨降 夜ニ入風出ル 七ッ時頃地震入ル(十月一日)天気折々曇 夜ニ入地震入... 新収日本地震史料 続補遺 649 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔幕府書物方日記〕○江戸 [未校訂]十月廿四日一今日地震ニ付御蔵内外見廻候処家根瓦其外内御箱類七共御別条無之候 新収日本地震史料 第4巻 784 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔遠山家日記〕○江戸 [未校訂]同月廿四日 晴 昼時地震 新収日本地震史料 第4巻 785 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)十月廿四日甲辰 快晴 九半時比地震 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]二十四日 廿四日けふも天気静なりしが 午のくだちなゐふれり 大方に過たり 新収日本地震史料 続補遺 649 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔鷹見泉石日記〕○江戸 [未校訂]廿四日 晴 九時地震強 新収日本地震史料 続補遺 649 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]十月廿四日天氣快晴 昼九ツ時過ゟ大地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 649 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔鷹見泉石日記第五巻〕○江戸H15・3・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保十二丑日記 九十十一十二月)廿四日、晴、九時地震強。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 304 詳細
1841/12/20 天保十二年十一月八日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]八日 八日けさ卯のはじめなゐふれり 大方に過ていぎたなき物らまでおこしぬ 新収日本地震史料 続補遺 649 詳細
1841/12/20 天保十二年十一月八日 〔竹村節之進在江戸日記〕○江戸高知市民図書館 桐間家文書 [未校訂]同 八日 晴 今朝七ツ時強く地しん仕 長ゆるきニ而御座候 日本の歴史地震史料 拾遺 277 詳細
1841/12/20 天保十二年十一月八日 〔草場船山日記〕○江戸H9・・ 文献出版発行所 [未校訂]八日、同(晴)、暁地大震、他訪野田(希一)贈月餅、写廿七松、読壮晦(悔)堂文、修家書、 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1004 詳細
1841/12/20 天保十二年十一月八日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書32 [未校訂]丑十一月八日 天キ今暁大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 304 詳細
1842/01/27 天保十二年十二月十六日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]十六日(中略)夜にいたりていさゝかなゐふれり 新収日本地震史料 続補遺 650 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.215秒