資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1652/01/19 | 慶安四年十二月九日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]十二月九日 晴天一未刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 37 | 詳細 |
1654/02/15 | 承応二年十二月二十八日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]十二月廿八日 晴天風少吹未刻地震少 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 38 | 詳細 |
1655/02/27 | 承応四年一月二十一日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]正月廿一日 終日雨天一午ノ刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 38 | 詳細 |
1655/03/08 | 承応四年二月一日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]二月朔日 終日雨天一寅下刻少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 38 | 詳細 |
1655/07/12 | 明暦元年六月九日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]六月九日 晴天一戌ノ刻大地震ニ付即刻追手御番所江御越被成無程御帰舘六月十日 晴天申下刻ゟ曇... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 38 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔永代日記〕京都市歴史資料館収集文書稲葉神社文書 | [未校訂]五月五日 雨天終日不止一従京都飛脚到来 去ル朔日午上刻大地震 禁裏仙洞女院御所御庭江出御御... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 50 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]○十一月廿七日夜大地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 394 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔永代日記〕 | [未校訂]〇十一月廿七日夜大地震也 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔永代日記〕○福井県三方町田井武長宗一家文書□ | [未校訂]十二日八ッ時ニ大地震ニ而所々家潰レ倉痛 手前新田も一面ニ弐寸斗ユリコム | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 165 | 詳細 |
1843/07/22 | 天保十四年六月二十五日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]六月廿五日地震也勢州強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 660 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔永代日記〕中津川市間喜久雄家文書 | [未校訂]弘化四丁未年御開龕三月十日ゟ四月中ニ而五十日有之候処三月五日六日頃ゟ追々参詣人當宿通行始は... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 216 | 詳細 |
1850/12/01 | 嘉永三年十月二十八日 | 〔永代日記〕○神奈川県津久井町永井一郎家文書 | [未校訂]同廿八日 天気 夜の四ツ時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 82 | 詳細 |
1850/12/02 | 嘉永三年十月二十九日 | 〔永代日記〕○神奈川県津久井町永井一郎家文書 | [未校訂]同廿九日 天気 昼九ツ時地震ゆる 夜分ゟ雲ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 82 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔永代日記〕○中津川市間喜久雄家文書 | [未校訂]△嘉永七年寅六月十四日一大地志ん庭とうろう二本共ころび申候□一統如此御座候四勢州も日市邊大... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 362 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔永代日記〕○中津川市間喜久雄家文書 | [未校訂]△一同十一月四日五日八ツ時頃大地志んニ而家内不残裏へ迯居□□内不締不用心ニ付表へ出候處誠ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 516 | 詳細 |
1856/09/23 | 安政三年八月二十五日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]一八月廿五日江戸ノ大風雨地震也所々大破損築地門跡堂倒ル予九月八日出立ニ而東海道下リ天龍川ゟ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 757 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△十月七日朝正五ツ時大地震強し御米蔵損し候に付御長屋向□△本所御屋敷供侍并御用人邸御長屋向... | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔永代日記〕江戸 | [未校訂]〓十月七日朝正五ツ時大地震強し御米蔵損し候に付御長屋向□□ 〓本所御屋敷供侍并御用人邸御長... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/12/29 | 安政三年十二月三日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]十二月三日△昼九ツ時地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 761 | 詳細 |
1857/02/15 | 安政四年一月二十一日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△廿一日地震也八ツ過ゟ雨降ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 762 | 詳細 |
1857/02/18 | 安政四年一月二十四日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△廿四日地震也朝五ツ暮六ツ地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 763 | 詳細 |
1857/04/14 | 安政四年三月二十日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△夕方大氷ふる廿日夜五ツ地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 764 | 詳細 |
1857/06/14 | 安政四年五月二十三日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△明六ツ前地震強し廿三日明七ツ前也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 766 | 詳細 |
1857/07/24 | 安政四年六月四日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]六月△昼九ッ前地震い(ママ)ハツ四日五日九前地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 774 | 詳細 |
1857/07/30 | 安政四年六月十日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]○十日地震両三度夜強ク発ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 775 | 詳細 |
1857/09/01 | 安政四年七月十三日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△十三日夕地震強し長し跡ニ雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 776 | 詳細 |
1857/09/10 | 安政四年七月二十二日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△廿二日朝六ツ地震長ク強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 777 | 詳細 |
1857/09/18 | 安政四年八月一日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]八月朔日□今日残暑甚強し朝夕地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 777 | 詳細 |
1857/11/07 | 安政四年九月二十一日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△廿一日夕七ツ地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 779 | 詳細 |
1857/11/15 | 安政四年九月二十九日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△廿九日暁八ッ過地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 780 | 詳細 |
1858/01/02 | 安政四年十一月十八日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△十七日夜九ツ半過地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 782 | 詳細 |
1858/01/25 | 安政四年十二月十一日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△十日夕方ゟ雨翌四ッ過天雪落し朝地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 783 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△十三日夜地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 785 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔永代日記〕○江戸 水口日野町 高尾健太郎氏蔵 | [未校訂]△廿六日暁八ツ時長ク地震也○同様地震強し△廿六日加賀越前能登大地震也八月□二月廿六日越中国... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1199 | 詳細 |
1858/04/21 | 安政五年三月八日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△八日朝地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 786 | 詳細 |
1858/08/04 | 安政五年六月二十五日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○廿六日朝五つ時城(ママ)州八幡辺地震強し□休時之語(カ)ニて仁正寺ハ不知者多し八幡ニ而は... | 新収日本地震史料 続補遺 | 791 | 詳細 |
1858/08/24 | 安政五年七月十六日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十六日八ッ時地震強し同夜四ツ時地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 792 | 詳細 |
1858/09/19 | 安政五年八月十三日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十三日夕方震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 793 | 詳細 |
1858/12/23 | 安政五年十一月十九日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十九日地震也八ッ過 | 新収日本地震史料 続補遺 | 796 | 詳細 |
1859/01/19 | 安政五年十二月十六日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町(或は江戸カ) | [未校訂]○十六日昼九ッ過地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 797 | 詳細 |
1859/04/13 | 安政六年三月十一日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十一日夜地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 799 | 詳細 |
1859/07/11 | 安政六年六月十二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十二日明七ッ地震也同夕地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 803 | 詳細 |
1859/07/20 | 安政六年六月二十一日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○廿二日明方地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 803 | 詳細 |
1859/09/08 | 安政六年八月十二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十二日地震有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 805 | 詳細 |
1859/10/06 | 安政六年九月十一日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十一日四ッ過八ッ過地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 807 | 詳細 |
1859/11/21 | 安政六年十月二十七日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○廿七日夕七ッ時地震也西ノ方ゟ来ル○廿八日暁八ッ地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 809 | 詳細 |
1860/03/09 | 安政七年二月十七日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十七日明六ッ過地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 812 | 詳細 |
1860/04/04 | 安政七年三月十四日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十四日夜五ッ地震也暁八ッ地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 813 | 詳細 |
1860/04/22 | 万延元年閏三月二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○二日夕方地震甚強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 813 | 詳細 |
1860/05/25 | 万延元年四月五日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○五日地震強し昼八ッ過也明六ッ時も地震也御便り着大井川廿六日御溜川也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 814 | 詳細 |
1860/09/02 | 万延元年七月十七日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十七日昼後ゟ南風嵐也夜四ッ頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 817 | 詳細 |
1861/01/12 | 万延元年十二月二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○二日雪暁七ツ頃地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 820 | 詳細 |
1861/02/23 | 万延二年一月十四日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十四日八ツ半地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 821 | 詳細 |
1861/03/20 | 万延二年二月十日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十日朝五ツ地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 822 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十四日暁八ツ時地震強し同夕七ツ半過地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 822 | 詳細 |
1861/04/21 | 文久元年三月十二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十二日地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 824 | 詳細 |
1861/05/09 | 文久元年三月三十日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○晦日四ツ半過地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 824 | 詳細 |
1861/07/23 | 文久元年六月十六日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十六日大夕立(中略)地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 825 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○二日夜五ツ時地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 829 | 詳細 |
1862/07/29 | 文久二年七月三日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○三日昼四ッ過地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 837 | 詳細 |
1862/10/06 | 文久二年閏八月十三日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十三日朝五半過地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 837 | 詳細 |
1862/12/01 | 文久二年十月十日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○九日夜七ッ時地震也強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 839 | 詳細 |
1864/02/09 | 文久四年一月二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○二日暖気晴暁八ツ頃地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 847 | 詳細 |
1864/09/07 | 元治元年八月七日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○七日ノ夜両度地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 851 | 詳細 |
1864/10/10 | 元治元年九月十日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十日夕方地震夜中雷強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 851 | 詳細 |
1865/02/03 | 元治二年一月八日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△八日雨暖気也今日節分暮六ツ時地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 853 | 詳細 |
1865/02/16 | 元治二年一月二十一日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△廿一日天暁七ツ時地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 854 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]三日夜四ツ過地震長ク強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 856 | 詳細 |
1865/03/09 | 元治二年二月十二日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△十二日正四ッ時地震也△本所羅漢寺螺栄堂大地震大破損羅漢仏集(マヽ)復江戸ノ仏師□中江集復... | 新収日本地震史料 続補遺 | 857 | 詳細 |
1865/08/13 | 慶応元年六月二十二日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△廿三日夜夕立雷鳴至而強 伺御機嫌出席直に地震也一両日ゟ残暑也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 859 | 詳細 |
1866/02/05 | 慶応元年十二月二十日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]廿日夕地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 862 | 詳細 |
1866/02/09 | 慶応元年十二月二十四日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△廿四日地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 863 | 詳細 |
1866/02/22 | 慶応二年一月八日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△八日天キ(中略)七ツ半過地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 864 | 詳細 |
1866/05/29 | 慶応二年四月十五日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△十五日暁八ツ過地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 866 | 詳細 |
1866/06/11 | 慶応二年四月二十八日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△廿八日地震雷鳴火事有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 866 | 詳細 |
1866/07/06 | 慶応二年五月二十四日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△廿四日朝地震也本所出火 | 新収日本地震史料 続補遺 | 867 | 詳細 |
1866/07/09 | 慶応二年五月二十七日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△廿七日暁七ツ時地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 867 | 詳細 |
1866/07/15 | 慶応二年六月四日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△四日九半過地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 867 | 詳細 |
1866/07/28 | 慶応二年六月十七日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△十七日夕立御祭礼ニ付例年通被下候事八ツ時地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 867 | 詳細 |
1866/08/19 | 慶応二年七月十日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△十日朝五ツ地震也△十二日昼四地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 867 | 詳細 |
1866/10/10 | 慶応二年九月二日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△二日夜地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 868 | 詳細 |
1866/10/16 | 慶応二年九月八日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△八日明方地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 868 | 詳細 |
1866/12/10 | 慶応二年十一月四日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]一、四日天地震なり | 新収日本地震史料 続補遺 | 869 | 詳細 |
1867/01/26 | 慶応二年十二月二十一日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○廿一日暁七ツ地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 870 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]□晦日朝地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 871 | 詳細 |
1867/11/15 | 慶応三年十月二十日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]○廿日昼七ッ過地震なり | 新収日本地震史料 続補遺 | 875 | 詳細 |
1868/09/10 | 慶応四年七月二十四日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○廿四日天キ二百廿日也暁八ッ地震長し廿五日朝ニ近し○廿五日夜地震なり | 新収日本地震史料 続補遺 | 880 | 詳細 |
1868/09/17 | 慶応四年八月二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○二日雨暮七半過地震なり同三日昼四半過地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 880 | 詳細 |
1868/10/27 | 明治元年九月十二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十二日七ツ半過地震なり | 新収日本地震史料 続補遺 | 881 | 詳細 |
1868/11/12 | 明治元年九月二十八日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○廿八日昼四ツ時地震也昨夜ゟ大風此間中天キツゞク | 新収日本地震史料 続補遺 | 881 | 詳細 |
1868/11/27 | 明治元年十月十四日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十四日暁七ツ地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 881 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○八日昼九ツ時前後三度地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 884 | 詳細 |
1869/12/28 | 明治二年十一月二十六日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○廿六日両度地震なり | 新収日本地震史料 続補遺 | 887 | 詳細 |
検索時間: 1.007秒