Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1226/08/16 嘉禄二年七月十五日 〔民経記(経光卿記)〕 十五日、天晴、(中略)酉刻地震也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1226/10/05 嘉禄二年九月六日 〔民経記(経光卿記)〕 六日、天晴、卯刻少地震云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1226/12/24 嘉禄二年十一月二十七日 〔民経記(経光卿記)〕 廿七日、戊寅、天陰、時々雪下、辰刻許少地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1227/01/12 嘉禄二年十二月十六日 〔民経記(経光卿記)〕 十六日、丁酉、天陰、卯刻許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1227/01/20 嘉禄二年十二月二十四日 〔民経記(経光卿記)〕 廿四日、乙巳、天晴、酉刻許有大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1227/01/20 嘉禄二年十二月二十四日 〔民経記(経光卿記)〕 廿九日、庚戌、天晴、(中略)此間地震連々云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1232/11/19 貞永元年閏九月二十八日 〔民経記(経光卿記)〕 廿八日、乙亥、天晴、嵐寒、(中略)今日卯刻有地揺、頗以良久、何動哉、凶動歟、天示変地動揺、可恐之世也... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1233/07/01 天福元年五月十五日 〔民経記(経光卿記)〕 十五日、己未、天晴、今日辰刻大地震、後聞、竜神動、廿五日内兵可起来云々、可恐々々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1233/07/03 天福元年五月十七日 〔民経記(経光卿記)〕 五日、戊寅、天晴、炎暑殊甚、依目所労不出仕、(中略)去月十七日住吉第三神殿鳴動云々、可勘例之由被宣下... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1233/08/06 天福元年六月二十二日 〔民経記(経光卿記)〕 六月廿二日、乙未、天晴、(中略)後聞、今日日吉大宮・十禅師両社令鳴動給、其声及楼門外云々、只非鳴動、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1233/99/99 貞永二年夏 〔民経記(経光卿記)〕 六日、庚辰、陰晴不定、今日依有労事不出仕、殿下堅固御物忌也、依多武峰鳴動事云々、昨日被行御ト之故歟、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1246/01/31 寛元四年一月六日 〔民経記(経光卿記)〕 正月六日 丙申晴 未剋地震有声 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1246/04/16 寛元四年三月二十二日 〔民経記(経光卿記)〕 三月廿二日辛亥 晴 未剋地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1246/04/27 寛元四年四月三日 〔民経記(経光卿記)〕 四月三日閏戍 (中略)今朝辰刻地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1246/11/20 寛元四年十月四日 〔民経記(経光卿記)〕 四日、己丑、(中略)子刻地震有声、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1246/11/26 寛元四年十月十日 〔民経記(経光卿記)〕 十日、乙未、(中略)亥剋地震、自西方震来、可恐々々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.223秒