資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1308/02/26 | 徳治三年一月二十六日 | 〔東宝記〕○続々群書類従 宗教部 | ○京都、東寺文書、 後宇多院宸筆御記云。曁徳治三年春正月廿六日、排東寺潅頂院、任延喜嘉躅、屈八十余僧... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1317/02/22 | 正和六年一月三日 | 〔東宝記〕○続々群書類従 宗教部 | 文保元年、丁、巳、正月三、四両日、大地震、塔九輪折損了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔東宝記〕○続々群書類従 宗教部 | 康安元年、辛、丑、六月、連日大地震、東寺講堂傾危、、此時天王寺金、堂顛倒云々、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔東宝記〕○続々群書類従 宗教部 | 当寺代々修造事、中略、 応安二年、己、酉、八月十七日、講堂修理事始、於講堂前之、武家両使着座、、講堂... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 6.707秒