資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1857/03/16 | 安政四年二月二十一日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿二日乙亥 不雨亥三許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 483 | 詳細 |
1857/03/18 | 安政四年二月二十三日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]夜ルノ五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 277 | 詳細 |
1857/03/29 | 安政四年三月四日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]四日丙辰 □寒(中略)(晩カ)暁地震六日戊午 終(カ)日雨 夕地震 亥時許地震亥二許小震七... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/04/01 | 安政四年三月七日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]三月七日 昨寅剋地震 其後曇巳ノ剋晴ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 278 | 詳細 |
1857/04/05 | 安政四年三月十一日 | 〔日記1〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-1 | [未校訂]十一日晴 六ッ半地震 四ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/04/14 | 安政四年三月二十日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]朝五ツ半時過地震有之候余程震申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 279 | 詳細 |
1857/05/03 | 安政四年四月十日 | 〔日記1〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-1 | [未校訂]十日□朝少々小雨降ル 七ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/05/30 | 安政四年五月八日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](波佐小学校報)安政四年五月八日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 282 | 詳細 |
1857/06/01 | 安政四年五月十日 | 〔日記1〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-1 | [未校訂]十日 明六ッ地震 天気 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/06/11 | 安政四年五月二十日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月二十日午中曇天、無風、午後地震。 | 日本地震史料 | 686 | 詳細 |
1857/06/14 | 安政四年五月二十三日 | 〔日記〕○江戸徳島県立図書館 | [未校訂]廿三日 雨 晩地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 283 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]閏五月十一日 今暁子剋過地震強長揺 天気 | 新収日本地震史料 第5巻 | 285 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十日 雨 夜九半過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 285 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔日記2〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-2 | [未校訂]十日 日和 九ッ半時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-24 | [未校訂]十日天(略)夜八ツ時大地震スル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/07/09 | 安政四年閏五月十八日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](大東小学校報)安政四年閏五月十八日石見地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 288 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]閏五月二十三日暁七半時村雲無風地震。 | 日本地震史料 | 688 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕徳島県立図書館・森文庫 | [未校訂]廿三日 雨 晩地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 292 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕静岡県立図書館・森文庫 ▽ | [未校訂]廿三日雨晩地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕○大阪小笠原文書 北九州市立歴史博物館 | [未校訂]閏五月廿三日 晴一今暁六ッ時頃震動有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1032 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-24 | [未校訂]廿三日 天曇少風有 曉六時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ | [未校訂]廿三日 雨朝七ツ半過地震但中位 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/07/20 | 安政四年閏五月二十九日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]一日和 昼八ッ時地震大分つよし | 新収日本地震史料 補遺 | 1032 | 詳細 |
1857/07/24 | 安政四年六月四日 | 〔日記〕○江戸徳島県立図書館 | [未校訂]四日 晴 両度地震五日 晴 朝四時前少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 294 | 詳細 |
1857/07/30 | 安政四年六月十日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-24 | [未校訂]十日天朝辰地震(略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/08/01 | 安政四年六月十二日 | 〔日記〕○江戸徳島県立図書館 | [未校訂]十二日 夜九つ頃少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 295 | 詳細 |
1857/09/01 | 安政四年七月十三日 | 〔日記2〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-2 | [未校訂]十三日 朝雨降ル 四ッヨリ天気 暮六ッ地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/09/18 | 安政四年八月一日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]八月朔日朝五時薄曇、西南風、明ケ六半時頃地震。 | 日本地震史料 | 689 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔日記 千歳役所〕日向延岡藩 | [未校訂](安政四年八月)同 廿五日 晴 薬師寺岩蔵一今五ツ時半頃地震有之尤相応之震方ニハ有之候得共... | 新収日本地震史料 第5巻 | 314 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿五日 天 四ツ時地震少シ強ク長シ | 新収日本地震史料 第5巻 | 315 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]八月廿五日 曇折々小雨 五ツ半時過地震少々厳敷至而長ク 八ツ時半頃ゟ晴ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 315 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿五日癸酉 霖□ 午後暖 辰二許地震西北風 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 486 | 詳細 |
1857/10/27 | 安政四年九月十日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十日戊子 晴(カ)(中略)今曉丑三地震中大一震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 486 | 詳細 |
1857/11/07 | 安政四年九月二十一日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]九月二十一日午中晴天、無風、八ツ半時頃地震。 | 日本地震史料 | 691 | 詳細 |
1857/11/07 | 安政四年九月二十一日 | 〔日記〕○米沢 | [未校訂]廿一日 雨寒し 昼七時前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 301 | 詳細 |
1857/11/07 | 安政四年九月二十一日 | 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 | [未校訂]廿一日 日和 風有リ 八ツ半時分地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 486 | 詳細 |
1857/11/14 | 安政四年九月二十八日 | 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 | [未校訂]廿八日 初雪 朝雨四ッ時照雨八ッ半時雪 夜八ッ時地震雪五ト降ル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 486 | 詳細 |
1857/11/18 | 安政四年十月二日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]二日 天 夜八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 318 | 詳細 |
1857/11/25 | 安政四年十月九日 | 〔日記〕○那覇市「那覇市史資料編第一巻九―一」福地家文書H10・10 那覇市発行 | [未校訂]巳年中 十月九日一、今日九ツ時分地震有之候事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1512 | 詳細 |
1857/12/20 | 安政四年十一月五日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](浜田地震)十一月五日 大麻朝山宅野方面地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 319 | 詳細 |
1857/12/20 | 安政四年十一月五日 | 〔日記〕○那覇市「那覇市史資料編第一巻九―一」福地家文書H10―10 那覇市発行 | [未校訂]巳年中 十一月五日一、今日九ッ時分地震有之候、九月末頃ゟ是迄最早拾四五度ニも及候半、一日之... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1512 | 詳細 |
1857/12/31 | 安政四年十一月十六日 | 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 | [未校訂]十六日雪少しツツ時々降リ日和 夜之五ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 487 | 詳細 |
1858/01/02 | 安政四年十一月十八日 | ☆〔寒暖晴雨外升記〕 | [未校訂]十一月十七日夕七ツ時晴天、無風、夜八ツ時前地震。晴天、無風、 | 日本地震史料 | 691 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]十一月二十九日夕七時曇天、北西風、夜五ツ半時頃小雨、北風、地震。 | 日本地震史料 | 691 | 詳細 |
1858/02/15 | 安政五年一月二日 | 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 | [未校訂]二日天気 九ッ半時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 487 | 詳細 |
1858/03/26 | 安政五年二月十二日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月十三日 昨夜暮半頃小地震 同夜中ゟ雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]二月十三日朝五時曇天、無風、朝五ツ時頃地震。 | 日本地震史料 | 692 | 詳細 |
1858/04/06 | 安政五年二月二十三日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月廿三日 今暁丑剋頃強地震両度 今八ツ時半地震朝之内曇、七ツ前ゟ雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔日記年寄詰所〕高山市郷土館 | [未校訂]同廿六日 曇一昨夜九ツ半時頃ゟ大地震いたし今朝迄度々地震いたし候事二月廿九日 曇(中略)一... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 24 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔日記〕○赤穂市 真光寺日本たばこ産業(株)塩業史大系編纂室 | [未校訂]廿五日 天 夜九ツ半時地震少々強ク夜朝迄又両度少々有廿六日 曇、晩方ゟ雨 七時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 666 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔日記〕○岐阜県養老郡上石津町美濃高木家文書(本家) 名古屋大学附属図書館 | [未校訂]二月廿五日 快晴 夜九ッ時頃大分之地震入ル夜□□少震ル二月廿六日 薄曇 昨夜九ッ時頃大分之... | 新収日本地震史料 補遺 | 1065 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔日記〕○石川県志雄町荻谷岡部家文書 岡部幸雄氏蔵 | [未校訂]同廿五日日和九ツ時頃大地震同廿六日日和(中略)并夕方夜も少し地震 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1198 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿五日辛未 晴 夜九過地震八ッ過地震間ニハ少震三度廿六日壬申 晴 朝五ツ前小震二度夕雨天又... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 490 | 詳細 |
1858/04/12 | 安政五年二月二十九日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]二月二十九日夕七時薄蒙、無風、夜九ツ時地震。晴天、無風、 | 日本地震史料 | 731 | 詳細 |
1858/04/21 | 安政五年三月八日 | 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 | [未校訂]八日晴レ 六ツ半地震 雨少〻降ル 暮地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 491 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔日記〕 | 同十日曇り四ツ時九ツ時夕方都合三度地震 | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔日記〕 | 同十日 五ツ半過地震、尚四ツ半頃地震 快晴 | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔日記〕○新潟県与板町 | [未校訂]同十日 五ツ半過地震、尚四ツ半頃地震 快晴 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 | [未校訂]同十日曇り四ツ時九ツ時夕方都合三度地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 788 | 詳細 |
1858/04/29 | 安政五年三月十六日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十六日壬辰 晴(中略)夕七ツ半許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 491 | 詳細 |
1858/05/01 | 安政五年三月十八日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十八日 天 夜四つ時分少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/05/22 | 安政五年四月十日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]四月十日朝五時晴天、無風、朝五半時地震。晴天、無風、 | 日本地震史料 | 732 | 詳細 |
1858/06/05 | 安政五年四月二十四日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿四日己巳 霽明六地震 五ッ微小震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
1858/06/14 | 安政五年五月四日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月四日夕七時晴天、無風、夕七半時地震。浮雲、無風、 | 日本地震史料 | 732 | 詳細 |
1858/06/23 | 安政五年五月十三日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]三日丁丑 霽(中略)巳時地震 西風十三日丁亥 (曇蒸暑)如昨日午過微震 申許大雨須叟止 夜... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
1858/06/24 | 安政五年五月十四日 | 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 | [未校訂]同十四日四ツ時ゟ日和朝曇小雨八ツ時小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 790 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月二十八日夕七時晴天、東風、夜五ツ時地震。晴天、東風、 | 日本地震史料 | 732 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]一同夜四ツ時頃地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 362 | 詳細 |
1858/07/11 | 安政五年六月一日 | 〔日記〕○下野天明宿松村家文書(現佐野市) | [未校訂]一同(一日)夜九ツ時頃地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 362 | 詳細 |
1858/08/04 | 安政五年六月二十五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]六月廿五日 天気 五ツ時前小地震六月廿七日 昨夜初夜前地震 晴天暑サ強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 364 | 詳細 |
1858/08/24 | 安政五年七月十六日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十六日 天 昼後八ツ時地震、又夜四ツ時と両度也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 365 | 詳細 |
1858/08/24 | 安政五年七月十六日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]七月十六日 晴天 昼半幷初夜半時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 366 | 詳細 |
1858/08/24 | 安政五年七月十六日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十六日己丑 □気北風西雨□気午後晴(中略)四半頃曇地震後晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
1858/08/30 | 安政五年七月二十二日 | 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 | [未校訂]同廿二日 日和 夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 792 | 詳細 |
1858/08/30 | 安政五年七月二十二日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]二十二日乙未 晴□気(中略)九時過雨微小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 493 | 詳細 |
1858/09/05 | 安政五年七月二十八日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿八日 天 四ツ時頃少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 367 | 詳細 |
1858/09/25 | 安政五年八月十九日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]八月十九日朝五時雨天、北雨、四半時少地震。雨天、北風、 | 日本地震史料 | 733 | 詳細 |
1858/09/28 | 安政五年八月二十二日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](波佐小学校報)安政五年八月廿二日大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 367 | 詳細 |
1858/09/29 | 安政五年八月二十三日 | 〔日記4〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-4 | [未校訂]廿三日朝晴 五ツ時地震(挿入カ)ヨリ曇雨降リ九ツ霽□ル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 493 | 詳細 |
1858/10/01 | 安政五年八月二十五日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](浜田地震)安政五年八月廿五日波佐漁山方面地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 368 | 詳細 |
1858/11/14 | 安政五年十月九日 | 〔日記4〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-4 | [未校訂]九日天気 夜八ッ時分地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 493 | 詳細 |
1858/12/12 | 安政五年十一月八日 | 〔日記〕○江戸真田宝物館 | [未校訂]十一月八日 薄曇 暮時頃余程強地震十一月十日 快晴 今日七時過余程強地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 372 | 詳細 |
1858/12/12 | 安政五年十一月八日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]夜ニ入地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 372 | 詳細 |
1858/12/21 | 安政五年十一月十七日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十七日 天 夜八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 373 | 詳細 |
1858/12/22 | 安政五年十一月十八日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十一月十八日 今暁丑ノ剋前地震両度 曇五ツ時過ゟ雨十九日 曇四ツ時頃ゟ晴ル 八ツ時過地震 ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 374 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](浜田地震)安政五年十二月二日 大地震美濃村潰家十戸匹見、下波佐山岳崩壊発火ス五年十二月二... | 新収日本地震史料 第5巻 | 374 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔午冬大地震未夏大雨ニ付田方荒所下積帳〕○益田組上波田村 | [未校訂](表紙)「 安政六年未八月午冬大地震未夏大雨ニ付田方荒所下積帳嘉永四亥八月水損〓(災カ)毛... | 新収日本地震史料 第5巻 | 381 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]二日 雨 暮方ゟ八時頃迄地震五六度ニ及ブ | 新収日本地震史料 第5巻 | 397 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十二月二日 曇天 初夜時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 397 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔日記〕佐伯藩 | [未校訂]同二日 曇 夕七ツ時過ゟ夜ニ入余程之地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 397 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔日記(坂部又右衛門)〕○佐賀佐賀県立図書館 | [未校訂]二日 曇 地震八半比、夜六半比強、四半比、八比 | 新収日本地震史料 補遺 | 1097 | 詳細 |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]八日八時頃地しん。つよし。 | 日本地震史料 | 736 | 詳細 |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔日記〕○江戸真田宝物館 | [未校訂]十二月八日 快晴 昼時過少々地震有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 398 | 詳細 |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂](同年十二月八日)午ノ三刻頃近頃稀成地震有之候尤破損ハ無之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 398 | 詳細 |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔日記抜書 三 安政六己未歳正月ヨリ十二月迠〕○埼玉県岩槻市盛岡市中央公民館 | [未校訂]一 二月五日大岡兵庫頭先達テ領分地震ニ而居城本丸櫓ノ多門外所々大破ニ付拜借之儀相願可為難儀... | 新収日本地震史料 続補遺 | 797 | 詳細 |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]八日八時頃地しん。つよし。 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔日記〕江戸 | [未校訂]十二月八日 快晴 昼時過少々地震有之 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔日記〕下野天明宿(現佐野市) | [未校訂](同年十二月八日) 午ノ三刻頃近頃稀成地震有之候尤破損ハ無之候 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔日記抜書 三 安政六己未歳正月ヨリ十二月〓〕 | [未校訂]一 二月五日 大岡兵庫頭 先達テ領分地震ニ而居城本丸櫓ノ多門外所々大破ニ付拝借之儀相願可為... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1859/02/15 | 安政六年一月十三日 | 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 | [未校訂]十三日(中略)九ッ時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 798 | 詳細 |
検索時間: 1.291秒