Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1468/99/99 応仁二年 〔日本噴火志〕○大森房吉著 桜島山上ニ火ヲ発ス、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1471/11/03 文明三年九月十二日 〔日本噴火志〕○大森房吉著 向島黒神村神火燃、大石ヲ飛バシ砂ヲ雨ラス、其焼石堆積シテ岩丘トナル、土人呼デ燃崎トイフ、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1476/10/08 文明八年九月十二日 〔日本噴火志〕○大森房吉著 向島大ニ燃出ス、此五日以前ヨリ大地震ス、是ニ至リ岳上焼崩シ、沙灰近国迄大ニ雨ルコト七日許ナリ、其十九... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1487/12/07 長享元年十一月十三日 〔日本噴火志〕○大森房吉著 長享元未年十一月十三日、夜神火吹出ル、随テ島中甚飢饉ニ及ブ、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1518/02/28 永正十五年一月九日 〔日本噴火志〕○大森房吉著 永正十五年寅年正月、神火吹出ス、五年続キ焼ケル、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1522/99/99 大永二年 〔日本噴火志〕○大森房吉著 大永二巳年、大永二年ヨリ翌三午年迄神火強ク吹キ出ス、富士燃上リ、人里ヘ掛リ、青蚕多ク損ズル、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1605/10/27 慶長十年九月十五日 〔日本噴火志〕○大森房吉著 神火吹キ出ス、其節西山吹キ出ス、此神火ニテ三ツ根村田畑別シテ損失ス、(一説ニ十二月十五日ニ西山吹キ出... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1785/04/18 天明五年三月十日 〔日本噴火志〕○大森房吉著 [未校訂]「三月十日巳ノ上刻頃池ノ澤ヨリ俄ニ山燒再發致シ、白煙吹キ出シ、夫ヨリ追續キ黒煙夥シク立登リ... 増訂大日本地震史料 第3巻 2 詳細
1785/11/20 天明五年十月十九日 〔日本噴火志〕○大森房吉著 [未校訂]「夜九ツ過〓平以前ノ燃跡邊ヨリ燃出ヅレドモ、間モ無ク靜マル、瀬戸村ニハ灰降リ、………黒神村... 増訂大日本地震史料 第3巻 4 詳細
1790/07/29 寛政二年六月十八日 〔日本噴火志〕○大森房吉著 [未校訂]「夜九ツ時(夜帆)御嶽大ニ鳴ル、十九日八ツ時分(午後二時)御嶽大ニ鳴レドモ、煙ハ不見、雨不... 増訂大日本地震史料 第3巻 11 詳細
1794/99/99 寛政六年 〔日本噴火志〕○大森房吉著 [未校訂]「連年櫻島燃不止、四五月ノ頃随風數十里間大ニ灰降ル、今秋萬穀大ニ實ル、」 増訂大日本地震史料 第3巻 118 詳細
1797/99/99 寛政九年 〔日本噴火志〕○大森房吉著 [未校訂]「夏飢饉……櫻島ハ灰降テ唐芋一圓貴成ナク、粟モ實成ナク、櫻島許リ飢饉ナルモ外郷ハ諸作十分ノ... 増訂大日本地震史料 第3巻 120 詳細
1799/03/27 寛政十一年二月二十二日 〔日本噴火志〕○大森房吉著 [未校訂]「二月二十二日ヨリ嶽少々煙立灰降、後平ニハ多ク灰降リテ麥作痛ム、二十六七日頃ヨリ夥ク響強ク... 増訂大日本地震史料 第3巻 121 詳細
1801/08/10 享和元年七月二日 〔日本噴火志〕○大森房吉著 [未校訂]是レ鳥海火山ニ於ケル最近ノ噴火ナリ、現今鳥海火山ヲ後世スル新火山丘ノ外輪山七五山蓮嶺ハ當時... 増訂大日本地震史料 第3巻 136 詳細
1813/99/99 文化元年 〔日本噴火志〕○大森房吉著 [未校訂]噴火破裂シテ居住ノ民人悉ク他ノ諸島エ逃レ避ク、其後噴煙絶ヘズ、因リテ明治十六年頃迄ハ無人島... 増訂大日本地震史料 第3巻 198 詳細

検索時間: 0.305秒