Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔改訂邑久郡史 下〕○岡山県 [未校訂](神崎村記録)十月四日大地震家潰ル、九月迄一ケ月二三度ヅゝユリ無止、土蔵不残潰レ、大風雨高... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 402 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔改訂増補南勢町誌(上巻)〕○三重県南勢町誌編纂委員会編H16・12・20 南勢町発行 [未校訂]2 地震・津波 一七〇七(宝永 四)年 一〇月四日の地震の記録は諸方にあり、震度はマグニチ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 129 詳細
1762/03/28 宝暦十二年三月三日 〔改訂 中之口村誌〕改訂中之口村誌編集委員会S62・3・31 中之口村発行 [未校訂] この地震で新潟では土蔵の上塗りに亀裂を生じるなどの被害を受けたが、南蒲南部・燕・三条付近... 日本の歴史地震史料 拾遺 129 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔改訂邑久郡史 下〕○岡山県 [未校訂]三 安永七年正月十八日正月十八日以来、数度の地震と雷雨にて人心恟々たり。正月十八日卯之刻地... 新収日本地震史料 第3巻 814 詳細
1793/01/13 寛政四年十二月二日 〔改訂対馬島誌〕S15・6・30 対馬教育会編・発行 [未校訂]寛政四年十二月二日陽暦翌年一月十三日戌申(中カ)刻(午後九時頃)大震あり処々石垣崩壊す 新収日本地震史料 補遺 591 詳細
1801/04/16 享和元年三月四日 〔改訂邑久郡史 下〕○岡山県 [未校訂]大地震(平島家日記) 新収日本地震史料 第4巻 122 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔改訂遊佐の歴史〕○山形県 [未校訂](享和地震の記録)此年改元有って文化之甲子年四月にも相成りたる処海上に「ナメラワ」と言うも... 新収日本地震史料 第4巻 248 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔改訂ふるさと講座 吹浦〕大西賢治編纂H5・11・20 発行 [未校訂]二、文化元年の大地震(一八〇四年) この大地震は、六月四日(陽暦七月一〇日)夜十二時ころ(... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 315 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔改訂 中之口村誌〕改訂中之口村誌編集委員会編S62・3・31 中之口村発行 [未校訂] 太陽暦で一二月一八日の午前八時頃のことである。規模は六・九の直下型地震で、震源地は北緯三... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 153 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔改訂天理市史 史料編〕 [未校訂](大地震諸建物破損書上帳控)小田中区有文書(表紙)「嘉永七甲寅歳大地震ニ付諸建物破損潰所書... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 217 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔改訂 新庄町史 史料編〕○奈良県 改訂新庄町史編集委員会S58・11・3 新庄町役場 [未校訂](諸事記録帳)○葛木和田周一文書同六月十四日夜九ツ時大地震、大和奈良、郡山、古市右三ケ所大... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 391 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔改訂新庄町史 本編〕改訂新庄町史編集委員会S59・10・1 新庄町役場 [未校訂]嘉永の大地震嘉永七年(安政元年一八五四)六月十四日の夜九ッ時頃から翌十五日朝にかけて、近畿... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 420 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔改訂大和高田市史 後編〕大和高田市史編纂委員会S62・3・30 大和高田市役所 [未校訂]嘉永の大地震とコレラの流行 嘉永七年(一八五四)六月一四日、大和・伊賀・伊勢の三国を中心に... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 421 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔改訂天理市史 史料編一〕○奈良県S52・3・31天理市史編さん委員会編・天理市役所 [未校訂](福知堂手覚年代記写 乾家文書)△十一月四日朝五ツ時大地震也、此時未申風吹也、同五日夕七ツ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1571 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔改訂邑久郡史下〕○岡山県S29・10・31小林久磨雄編邑久郡史刊行会 [未校訂]六 安政元年十一月五日十一月五日晩刻より大地震、神崎大水門の饅頭形崩壊、土地陥落のため人家... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1683 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔改訂新庄町史 本篇〕○奈良県 改訂新庄町史編集委員会S59・10・1 新庄町役場 [未校訂](2) 幕末社会の混乱嘉永の大地震 嘉永七年(安政元年一八五四)六月十四日の夜九ツ時頃から... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 796 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔改訂新庄町史 史料編〕○奈良県 改定新庄町史編集委員会S58・11・3 新庄町役場 [未校訂]地震手当金拝借証文 (新庄・角尾吉高文書)安政弐歳地震御手当金拝借証文卯四月 和州葛下郡道... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 797 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔改訂 大和高田市史 後編〕大和高田市史編纂委員会S62・3・30 大和高田市役所 [未校訂]嘉永の大地震とコレラの流行(前略)また、同年十一月四・五日にも二度目の大地震がおこっている... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 620 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔改訂 長尾町史 上巻〕長尾町史編集委員会編S61・9・1 長尾町発行 [未校訂]安政の大地震安政元年(一八五四)六月一〇日および一五日に地震があり、一一月四・五日にはこれ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 671 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔改訂増補南勢町誌(上巻)〕○三重県南勢町誌編纂委員会編H16・12・20 三重県度会郡南勢町発行 [未校訂]一八五四(安政元)年 一一月四日の津波について五ヶ所浦西浜豊也家蔵の『大地震大津波見舞控』... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 917 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔改訂南部町誌 上〕○山梨県南部町誌編纂委員会編H11・12・31 南部町発行 [未校訂]三、災害と訴願運動1 安政東海地震 安政元年(一八五四)十一月四日、遠州灘沖でマグニチュー... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1267 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔改訂天理市史史料編 一〕S52・3・30 天理市役所 [未校訂](福知堂手覚年代記写 乾家文書)△同年十月二日夜四ツ時頃、江戸大地震ニ而四十五ケ所より火出... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1904 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.181秒