Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1666/08/30 寛文六年八月一日 〔承寛襍録〕 [未校訂]寛文六午年八月朔日、伹馬國蛇山震動、幅三間、長五六十間割、深さ不知、家十九軒潰、人十人餘死... 増訂大日本地震史料 第1巻 857 詳細
1676/07/12 延宝四年六月二日 〔承寛襍録〕 [未校訂]延寳四年六月二日、石州津和野龜井能登守殿領分大地震、本丸二三丸家中町在々悉潰崩、死亡甚多、... 増訂大日本地震史料 第1巻 874 詳細
1683/06/18 天和三年五月二十四日 〔承寛雑録〕 [未校訂]天和三年五月廿四日、日光大地震、十七日〓日々度々地震、雨降大雷、同廿四日別而強地震、御宝塔... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1697/11/25 元禄十年十月十二日 〔承寛雑録〕 [未校訂]元禄十丑年、強地震、平川口梅林坂御多門石垣崩、 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1706/10/21 宝永三年九月十五日 〔承寛雑録〕 [未校訂]宝永三年戌九月十五日、夜強地震、 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1707/12/16 宝永四年十一月二十三日 〔承寛襍録〕 [未校訂]宝永四年十一月二十三日、富士山燒失、入夜火光照百里、古來此事、往々雖記之、如今年前代未聞也... 増訂大日本地震史料 第2巻 222 詳細
1717/02/13 享保二年一月三日 〔承寛襍録〕 [未校訂]享保二年正月申未由、松平薩摩守領内、日向國鶴鳴山、去年九月〓焼出し、震動相止不申候處、舊臘... 増訂大日本地震史料 第2巻 280 詳細
1719/05/07 享保四年三月十八日 〔承寛襍録〕 [未校訂]享保四亥年三月十八日、越後國保倉團平山一ヶ所山崩、横四町程、長六町程、人家二十一軒埋ル、尚... 増訂大日本地震史料 第2巻 296 詳細
1726/04/20 享保十一年三月十九日 〔承寛襍録〕 [未校訂]享保十一年三月、小笠原能登守領分、越前國上野領勝山領之内、平泉寺村ヨリ一里奥十月平ト申處山... 増訂大日本地震史料 第2巻 316 詳細

検索時間: 1.727秒