資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1848/03/23 | 弘化五年二月十九日 | 〔応響雑記(下)〕○氷見 | [未校訂]十九日 快晴暖和也。日命乾宮。今暁七ツ半頃地震壱ツ、さのミ大キハ無御座候へ共、長くゆるき申... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 283 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔応響雑記(下)〕 | [未校訂] (注、「新収」 第五巻一三五頁下10に追加) (二月十七日の条) 又、丈右衛門殿咄ニ當朔... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 291 | 詳細 |
1855/10/24 | 安政二年九月十四日 | 〔応響雑記(下)〕○氷見 | [未校訂]十四日 快晴 満天翠璧浮雲なし 冷気 昼後暖温也日命坎宮(中略)夜五ツ半頃過 小地震壱ツゆ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 292 | 詳細 |
1857/01/14 | 安政三年十二月十九日 | 〔応響雑記(下)〕○氷見 | [未校訂]十九日(中略)四ツ時中地震壱ツよほと動き候へ共、短ク暫時あつて小き地震ゆるき申候。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 298 | 詳細 |
1858/06/12 | 安政五年五月二日 | 〔応響雑記(下)〕○氷見 | [未校訂] 二日 曇天。折々梅雨降る。日命艮宮。冷湿、あゆの風あり。九ツ頃寄合。八ツ頃ゟ折々天晴。七... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 302 | 詳細 |
1858/10/01 | 安政五年八月二十五日 | 〔応響雑記(下)〕○氷見 | [未校訂] 廿五日 夜の内ゟ雨降。冷気つよし。日命艮宮。九ツ頃前中ノ大地震壱ツ短く震ひ、〳〵持上候様... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 303 | 詳細 |
検索時間: 0.222秒