資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]廿四日 晴天 (中略)夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1831 | 詳細 |
1848/08/07 | 嘉永元年七月九日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]九日 晴天(中略)七ツ時過少地震有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 53 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]二日一四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 200 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔大井家日記〕○静岡市 | [未校訂]二日 一四ツ時地震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大井家日記〕○静岡市 | [未校訂]▽ 浅間神社(安政元年十一月)四日 晴天一五ツ半時過大地震、御社中小破多ク候へ共、大破□(... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1002 | 詳細 |
1855/03/15 | 安政二年一月二十七日 | 〔大井家日記〕○静岡市▽ | [未校訂]廿七日一夜四ツ時地震大ニ震、明方迄四五度也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 131 | 詳細 |
1855/08/03 | 安政二年六月二十一日 | 〔大井家日記〕○静岡市▽ 浅間神社 | [未校訂]廿一日晴曇八ツ時過降、当番七ツ半時頃地震余程強ク震寄毎ニ外へ逃出ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 147 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大井家日記〕○静岡市 浅間神社▽静岡県立中央図書館 | [未校訂](安政二年十月)二日 曇 夜四ツ時地震皆々外江逃出、御宮見廻りニ行、大村又四郎久兵衛見舞ニ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1869 | 詳細 |
1856/01/21 | 安政二年十二月十四日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十四日 曇小雨 早朝地震弐度有之 御本社掃除致ス当番 米搗米蔵来 | 新収日本地震史料 第5巻 | 171 | 詳細 |
1856/06/10 | 安政三年五月八日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]八日 雨天 ○九ツ時頃地震十日 快晴 ○夜四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 183 | 詳細 |
1857/01/12 | 安政三年十二月十七日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十八日 今暁ゟ陰七ツ時過ゟ晴 ○昨夜四ツ時過頃両度地震有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 270 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂](安政四年閏五月)廿三日 晴曇○今暁七ツ時九分余程之地震有之候故番所戸をはづし外江迯出し余... | 新収日本地震史料 第5巻 | 289 | 詳細 |
1857/07/24 | 安政四年六月四日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]四日 晴天 ○夜九ツ時頃大海干候由うはさいたし、近辺大騒致し申候、右ニ付宅江も用心申付自分... | 新収日本地震史料 第5巻 | 294 | 詳細 |
1857/07/29 | 安政四年六月九日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]九日 ○今朝卯ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 295 | 詳細 |
1857/07/30 | 安政四年六月十日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十日 曇天、小雨折々[零|ふる] 今朝卯ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 295 | 詳細 |
1870/07/22 | 明治三年六月二十四日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]一明廿四日より暁震両度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 546 | 詳細 |
検索時間: 0.261秒