資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1251/12/14 | 建長三年十月二十三日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿三日己卯、丑刻雷鳴一声、地震両度云云、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1252/06/22 | 建長四年五月七日 | 〔吾妻鏡〕 | 七日庚寅、天晴、巳刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1252/09/05 | 建長四年七月二十三日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿三日乙巳、寅剋大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1253/04/01 | 建長五年二月二十五日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿五日癸酉、霽、午剋大地震、竜神動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1253/04/21 | 建長五年三月十五日 | 〔吾妻鏡〕 | 十六日丁丑、巳剋、(中略)而朝日無光、偏如蝕、是敢非煙霞之掩映、又難称春天之景色、人々成奇異之恩、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1253/05/08 | 建長五年四月三日 | 〔吾妻鏡〕 | 三日庚戌、晴、申剋雷鳴雨降、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1253/07/14 | 建長五年六月十日 | 〔吾妻鏡〕 | 十日丁巳、霽、未剋、大地震、近年無比類、又小選而小動一両度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1253/07/14 | 建長五年六月十日 | 〔吾妻鏡〕 | 十三日庚申、小雨降、為地震御祈、於御所被行泰山府君祭、為親朝臣奉仕之、後藤壱岐前司基政為御使、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1253/10/16 | 建長五年九月十六日 | 〔吾妻鏡〕 | 十六日辛卯、晴、午剋地震、入夜小雨麗、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1255/01/05 | 建長六年十一月十八日 | 〔吾妻鏡〕 | 十八日丁巳、晴、酉剋大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1255/02/10 | 建長六年十二月二十五日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿五日癸巳、入夜、右大将家法花堂震動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1257/07/08 | 正嘉元年五月十八日 | 〔吾妻鏡〕 | 十八日壬申、陰、子剋大地震、、現度、計宿、、被尋下之処、晴茂朝臣兄弟七人連署、勘申悪動之旨、広賢申吉... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1257/09/17 | 正嘉元年八月一日 | 〔吾妻鏡〕 | 一日癸未、晴、戌剋大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1257/10/09 | 正嘉元年八月二十三日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿三日乙巳、晴、戌剋大地震、有音、神社仏閣一宇而無全、山岳頽崩、人屋顛倒、築地皆悉破損、所々地裂、水... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1257/10/09 | 正嘉元年八月二十三日 | 〔吾妻鏡〕 | 四日乙卯、小雨降、申剋地震、去月廿三日大動以後、至今小動不休止、依之、為親奉仕天地災変祭、御使伊賀前... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1257/10/09 | 正嘉元年八月二十三日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿四日乙亥、晴、依地震、御所南方東方築地壊也、来月一日大慈寺供養以前、可被築地否、有其沙汰、召陰陽師... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1257/11/29 | 正嘉元年十月十五日 | 〔吾妻鏡〕 | 十五日丙申、朝雨降、夕甚雨雷鳴、丑剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1257/12/22 | 正嘉元年十一月八日 | 〔吾妻鏡〕 | 八日己未、大地震、如去八月廿三日、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1258/06/02 | 正嘉二年四月二十二日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿二日辛丑、申剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1259/01/18 | 正嘉二年十二月十六日 | 〔吾妻鏡〕 | 十六日辛卯、天晴、寅剋地震、巳時雷鳴及数度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1260/05/02 | 正元二年三月十四日 | 〔吾妻鏡〕 | 十四日辛巳、晴、日色赤、将軍家中巳御祓、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1260/05/02 | 正元二年三月十四日 | 〔吾妻鏡〕 | 十五日壬午、日色赤、但天陰紅霞厚之故、以入夜朧月珠晴、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1260/05/13 | 正元二年三月二十五日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿五日壬辰、晴、卯一点大地震、陰陽道之輩、付勘文於和泉前司行方、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1260/09/18 | 文応元年八月五日 | 〔吾妻鏡〕 | 五日庚子、晴、甚雨、申剋大風、人屋多以破損、戌剋風休、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1263/03/05 | 弘長三年一月十七日 | 〔吾妻鏡〕 | 十七日戊戌、戌刻、乾巽有如火光色、一方光盛之時、一方光薄、亦相交厚薄、観音怪之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1263/07/06 | 弘長三年五月二十二日 | 〔吾妻鏡〕 | 十九日戊戌、天晴、丑剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1265/02/09 | 文永二年一月十五日 | 〔吾妻鏡〕 | 十五日乙酉、天晴、午刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1265/04/03 | 文永二年三月九日 | 〔吾妻鏡〕 | 九日戊寅、天晴、亥剋大地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1266/03/16 | 文永三年二月一日 | 〔吾妻鏡〕 | 一日乙丑、陰、雨降、晩泥交雨降、希代怪異也、粗考旧記、垂仁天皇十五年丙午星如雨降、聖武天皇御宇天平十... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1266/08/03 | 文永三年六月二十四日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿四日乙酉、霽、子剋大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.234秒