Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1858/12/12 安政五年十一月八日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]八日己卯 晴 申後地頗震十日辛巳 晴 申時地震 夜風 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1859/01/11 安政五年十二月八日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]八日八時頃地しん。つよし。 日本地震史料 736 詳細
1859/01/11 安政五年十二月八日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]八日己酉 晴 午後地頗震 新収日本地震史料 第5巻 398 詳細
1859/01/11 安政五年十二月八日 〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]八日八時頃地しん。つよし。 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1859/01/11 安政五年十二月八日 〔汲深斎晴陰記〕江戸 [未校訂]八日己酉 晴 午後地頗震 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1859/01/18 安政五年十二月十五日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十五日丙辰 晴 午前地震 新収日本地震史料 第5巻 399 詳細
1859/03/29 安政六年二月二十五日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]二月二十五日夕七時晴天、無風、夜九ツ時前地震。 日本地震史料 737 詳細
1859/07/27 安政六年六月二十八日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]六月二十八日朝五時細雨、無風、四ツ時過地震。曇天、無風、同 日夕七時曇天、無風七ツ半時前地... 日本地震史料 737 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]七月二十五日夕七時曇大、南微風夜五ツ時過地震。雨天、強風、 日本地震史料 737 詳細
1860/03/04 安政七年二月十二日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]二月十二日 夕七ツ時曇天、無風、夕七時過地震。此時球行三十四萬四千六百〇十五、 日本地震史料 739 詳細
1860/06/21 万延元年五月三日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]五月三日 午中曇天、無風、晝八ツ半頃地震。雲往來、南微風、 日本地震史料 739 詳細
1860/07/02 万延元年五月十四日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]五月十四日 夕七ツ時雨天、南風、地震、球行三十八萬○千二百八十八行、 日本地震史料 739 詳細
1860/08/20 万延元年七月四日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]七月四日夕七ツ時晴天、無風少地震。 日本地震史料 740 詳細
1860/09/12 万延元年七月二十七日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]七月二十七日 午中雨天、北小風、地震。 日本地震史料 740 詳細
1860/10/06 万延元年八月二十二日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]八月二十二日 午中漸晴、北風、晝八ツ半時地震。晴天、北風、 日本地震史料 740 詳細
1861/03/04 万延二年一月二十三日 〔晴曇記(西道朴日記)〕○広島市草津本町小川新蔵 [未校訂]廿三日 曇天 広島ヨリ帰ル 七ツ前ヨリ雨降 八ツ時少地震 新収日本地震史料 第5巻 444 詳細
1861/03/26 万延二年二月十六日 〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]二月十六日 夕七時薄雲、無風、地震夜中球行八十五萬○千五百五十行、 日本地震史料 741 詳細
1861/04/19 文久元年三月十日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]三月九日 夕七ツ時村雲、南微風、明七ツ時過地震。 日本地震史料 741 詳細
1861/07/20 文久元年六月十三日 〔晴曇記(西道朴日記)〕○広島市草津本町 [未校訂]十三日 晴 朝四晴(ママ) 地震 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/10/15 文久元年九月十二日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]九月十二日 朝五時曇天、無風、朝五ツ時半頃地震晴天、無風、 日本地震史料 741 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]九月十八日 曉七時 晴天、地震。 日本地震史料 742 詳細
1862/02/02 文久二年一月四日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又坪田伊之右衛門良金書S61・3・25 熊野市教育委員会発行 [未校訂](文久二)(正月)四日 ひのと亥 天気平和也(中略)暮六ツ付地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1747 詳細
1862/02/13 文久二年一月十五日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]正月十五日 午中晴天、西北風、晝八ツ時地震。晴天、西北風、 日本地震史料 742 詳細
1862/02/17 文久二年一月十九日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]正月十九日 朝四時曇天、北風、地震。 日本地震史料 743 詳細
1862/02/18 文久二年一月二十日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]廿日 みつのと 卯天気 大ニ風立 雪ちらつき寒気厳敷(中略)夜六ツ時地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 309 詳細
1862/02/23 文久二年一月二十五日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]正月二十五日夜五時晴天、、無風、地震少。 日本地震史料 743 詳細
1862/03/02 文久二年二月二日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]二月二日 午中後雨天、北徵風、地震。 日本地震史料 743 詳細
1862/03/10 文久二年二月十日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]二月十日 朝五時半村雲、無風、地震。 日本地震史料 743 詳細
1862/03/14 文久二年二月十四日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]十四日 ひのと 卯 晴天平和也、四ツ過ゟ少々風立、七ツ時地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 309 詳細
1862/03/15 文久二年二月十五日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]二月十五日 夕七時晴天、無風、夜九ツ時過少地震。南大風。 日本地震史料 743 詳細
1862/03/28 文久二年二月二十八日 〔晴雨記(西道朴日記)〕○広島市草津本町 [未校訂]廿八日 小地震 為吾帰宅 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/16 文久二年三月十八日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]十八日 かのへ 子天気平和也、九ツ時ゟ少し曇り、八ツ時地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 310 詳細
1862/05/05 文久二年四月七日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]七日 つちのと 未曇り、風立、夜地しんゆる八日 かのへ 申曇り、四ツ時ゟよく天気となる、四... 日本の歴史地震史料 拾遺 310 詳細
1862/05/06 文久二年四月八日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]○文久二年四月八日 曇、四ツ時よりよく晴天トナル 四(昼)ツ時地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1117 詳細
1862/06/11 文久二年五月十四日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]五月十四日 朝五時晴天、無風、朝四ツ時少過小地震。晴天、無風、 日本地震史料 744 詳細
1862/07/09 文久二年六月十三日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]○文久二年六月十三日甲子 天気、暑気きびしく少し風立つ (昼)四つ時地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1118 詳細
1862/07/09 文久二年六月十三日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]十三日きのへ子天気暑気厳敷 少し風立、四ツ時地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 310 詳細
1862/07/14 文久二年六月十八日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]六月十八日 夕七時晴天、南風、小地震。 日本地震史料 744 詳細
1862/07/16 文久二年六月二十日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]廿日 かのと 未曇り、今暁ぱら〳〵雨、四ツ時ゟ晴ル、また九ツ時ぱら〳〵雨、夜五ツ時地しんゆ... 日本の歴史地震史料 拾遺 310 詳細
1862/07/24 文久二年六月二十八日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]廿八日つちのと卯晴天 上日和 暑気甚敷、朝六ツ過地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 310 詳細
1862/07/27 文久二年七月一日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]文久二年七月朔 天気 四つ時地震ゆる、大分大きなるもの 新収日本地震史料 補遺 1119 詳細
1862/07/27 文久二年七月一日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]朔日 みつのへ 午当賀、天気、四ツ時地しんゆる、大分大キ大(ママ)物 日本の歴史地震史料 拾遺 310 詳細
1862/10/01 文久二年閏八月八日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]八日乙巳 雨天雨しげし 九つ時地しんゆる 終日雨不止 新収日本地震史料 補遺 1119 詳細
1862/10/13 文久二年閏八月二十日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]廿日 かのへ 子雨天、雨繁し、八ツ時ゟ雨上り少してら〳〵、暮六ツ時地しんゆる 夜曇り、夜半... 日本の歴史地震史料 拾遺 310 詳細
1862/10/18 文久二年閏八月二十五日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]廿五日 きのと 巳雨天、雨繁し、九ツ時地しんゆる終日雨無止夜雨つよし 日本の歴史地震史料 拾遺 311 詳細
1862/11/02 文久二年九月十一日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]九月十一日 午中雨天、北風、午中千四百行前地震。 日本地震史料 744 詳細
1862/12/19 文久二年十月二十八日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]十月二十八日 夜四時皆晴、北風、地震。 日本地震史料 744 詳細
1863/01/15 文久二年十一月二十六日 〔晴雨記(西道朴日記)〕○広島市草津本町 [未校訂]廿六日 地震(注、あるいは十二月二十六日か) 新収日本地震史料 第5巻 473 詳細
1863/01/17 文久二年十一月二十八日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]十一月二十七日 夕七時 晴天、翌曉九ツ半地震、但シ算脉數六十七脉ノ間地震、 日本地震史料 745 詳細
1863/01/23 文久二年十二月四日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]四日 みつのへ 午天気少し曇り、終日不晴 四ツ時地しんゆる間々てら〳〵あり、夜風立雪降り薄... 日本の歴史地震史料 拾遺 312 詳細
1863/03/17 文久三年一月二十八日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]二十八日ひのへ子雨天、四ツ時地志んゆる 八ツ時ゟ雨間夜雨降ル 日本の歴史地震史料 拾遺 313 詳細
1863/03/21 文久三年二月三日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]二月三日 夕七時晴天、北風、夜五ツ時過地震。 日本地震史料 745 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]三月十九日 夕七時薄雲、南微風、地震。 日本地震史料 745 詳細
1863/06/21 文久三年五月六日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]五月六日 朝五時村雲、東風、四ツ半時小地震。 日本地震史料 745 詳細
1863/06/25 文久三年五月十日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]○文久三年五月十日乙卯 上天気 暮六ツ時地しんゆる十四日 朝より少し曇り 四ツ時地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1122 詳細
1863/06/25 文久三年五月十日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]十日 きのと 卯上天気 暮六ツ地志んゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 313 詳細
1863/06/29 文久三年五月十四日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]十四日 きのと 巳朝ゟ少し曇り 四ツ時地志んゆる 四ツ比ゟ追々雲(ママ)晴照ル 暑気甚敷 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 313 詳細
1863/08/03 文久三年六月十九日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]六月十九日 夕七時前晴天、無風、地震。 日本地震史料 745 詳細
1863/09/20 文久三年八月八日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]八月十二日 朝五時晴天、無風、朝四ツ時前地震。 日本地震史料 746 詳細
1863/09/28 文久三年八月十六日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]八月十六日 朝五時曇天、北微風、朝五ツ時前地震。 日本地震史料 746 詳細
1863/10/19 文久三年九月七日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]九月七日夕七時晴天、無風、夜九ツ時地震。 日本地震史料 746 詳細
1863/10/25 文久三年九月十三日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]九月十三日丁巳 上々天気 朝五つ過地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1124 詳細
1863/10/25 文久三年九月十三日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]十三日ひのと巳上々天気朝五ツ過地志んゆる 夜大ニ曇り少々雨降ル 日本の歴史地震史料 拾遺 313 詳細
1863/11/10 文久三年九月二十九日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]九月二十九日 午中村雲、無風、晝九ツ時過地震。 日本地震史料 746 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]十月二十二日 夕七時曇天、無風、暮六ツ時地震。 日本地震史料 746 詳細
1864/01/30 文久三年十二月二十二日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]十二月二十二日 夕七時晴天、北風、垣六ツ時地震。 日本地震史料 746 詳細
1864/02/10 文久四年一月三日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]三日巳 上々天気、平和也 夜五つ過地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1125 詳細
1864/02/10 文久四年一月三日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]三日 きのと 巳上々天気平和也ぬくみ、夜五ツ過地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 314 詳細
1864/02/11 文久四年一月四日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]正月四日 夜七ツ頃ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/03/01 文久四年一月二十三日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]同廿三日 朝六ツ時ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/03/10 文久四年二月三日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]二月三日 九ツ頃ゆる小ノ中(○深夜)同四日 四ツ前桝形着暫時休息し役所へ行段々半鐘指出ノ事... 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/04/22 元治元年三月十七日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]三月十七日 雨 (朝)四ツ時ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/06/06 元治元年五月三日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]五月三日 朝五時村雲、北微風、明六ツ半時地震。 日本地震史料 747 詳細
1864/06/16 元治元年五月十三日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]五月十三日 朝五時曇天、北微風朝四ツ時地震。 日本地震史料 747 詳細
1864/06/17 元治元年五月十四日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]五月十四日 夕七時晴天、南風、夜五ツ時過地震。 日本地震史料 748 詳細
1864/06/19 元治元年五月十六日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]五月十六日 日没頃ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/07/02 元治元年五月二十九日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]同廿九日 日入頃ゆる 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/07/22 元治元年六月十九日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]六月十九日 (昼)七ツ頃ゆる小ノ中 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/07/25 元治元年六月二十二日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]廿二日かのと卯晴天上々天気 暑気甚敷如燃 四ツ時地志んゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 314 詳細
1864/08/02 元治元年七月一日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]朔日 暮六つ時地震ゆる 新収日本地震史料 補遺 1126 詳細
1864/08/02 元治元年七月一日 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 [未校訂]朔日 つちのと 亥晴天上々天気暑気甚敷 四ツ時ゟ北ノ方曇ル九ツ時ゟ夕立催し大ニ曇り小雷少し... 日本の歴史地震史料 拾遺 314 詳細
1864/08/04 元治元年七月三日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]七月三日 暮六ツ時ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 491 詳細
1864/08/14 元治元年七月十三日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]十三日 夜之明方地しんゆる、大分大キな 新収日本地震史料 補遺 1126 詳細
1864/08/27 元治元年七月二十六日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]同廿六日 夜九ツ頃地震弐度始のゆりハ其音すさましく瓦飛んとする程の勢也 新収日本地震史料 第5巻 491 詳細
1864/09/21 元治元年八月二十一日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]八月廿一日 夜五ツ頃ゆる小同廿二日 七ツ頃ゆる小(○夕方) 新収日本地震史料 第5巻 492 詳細
1864/09/29 元治元年八月二十九日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]廿九日 雨天、小雨降ル 五ツ過地しんゆる 九ツ時より雨強ク俄ニ出水川越大造也 新収日本地震史料 補遺 1126 詳細
1864/10/23 元治元年九月二十三日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]九月廿三日 八ツ頃地震小ノ中(○午後)同廿六日 半晴 今朝六ツ時ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 492 詳細
1864/11/12 元治元年十月十三日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]十月十三日 五ツ半頃ゆる(○朝)同廿九日 暮六ツ時ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/11/12 元治元年十月十三日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]十三日 晴天上天気、平和也 夕六ツ時地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1126 詳細
1864/12/16 元治元年十一月十八日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]霜月十八日 四ツ頃ゆる小(○夜)同廿日 夜五ツ頃ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/12/31 元治元年十二月三日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]極月三日 五ツ頃ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 494 詳細
1865/02/09 元治二年一月十四日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]正月十四日 夕七時少雨、北風、暮六ツ時過地震。 日本地震史料 748 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]○慶応元年正月十六日 今日極楽寺へ行此寺ニ安置の釈尊ノ大像ハ昔当浦和泉屋ノ先祖沖合にて拾ひ... 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/26 元治二年二月一日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]二月朔日 夕七時曇天、無風、夜五ツ半時地震。 日本地震史料 749 詳細
1865/02/28 元治二年二月三日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]二月三日 夕七時晴天、北強風、夜四ツ時過地震強。 日本地震史料 749 詳細
1865/03/12 元治二年二月十五日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]二月十五日 七ツ頃(夕)ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/04/30 元治二年四月六日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]四月六日 七ツ前ゆる小(○夕方)同十三日 五ツ頃ゆる小(○朝) 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/05/28 慶応元年五月四日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]五月四日 朝五時村雲、北風、四ツ時前地震。同日 午中同 八ツ時前地震。 日本地震史料 750 詳細
1865/06/01 慶応元年五月八日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]五月八日朝五時村薄雲、南風四ツ時前地震。 日本地震史料 750 詳細
1865/06/04 慶応元年五月十一日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]五月十一日 八ツ半頃ゆる小(○午後)同十二日 半晴 今朝暁前ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.243秒