資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1850/11/12 | 嘉永三年十月九日 | 〔柴田収蔵日記(在江戸)〕 | [未校訂]九日 晴(前略)仲町吹抜横町にて地震に遇ふ。頗る大なり(後略)付り 地震は八ツ時なり(後略... | 新収日本地震史料 第5巻 | 81 | 詳細 |
1850/12/02 | 嘉永三年十月二十九日 | 〔柴田収蔵日記(在江戸)〕 | [未校訂]廿九日 晴(前略)午に地震頗る大なり晦日 雨になる 地震(後略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 82 | 詳細 |
1850/12/28 | 嘉永三年十一月二十五日 | 〔柴田収蔵日記(在江戸)〕 | [未校訂]廿五日 晴(前略)四ツ時地震す頗る大なり | 新収日本地震史料 第5巻 | 83 | 詳細 |
1851/01/07 | 嘉永三年十二月六日 | 〔柴田収蔵日記(在江戸)〕 | [未校訂]八日 晴寒減ず(前略)夜地震す。頗る大也九日 晴(前略)夜七頃地震す。大にして最も長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 83 | 詳細 |
1853/01/11 | 嘉永五年十二月二日 | 〔岩崎日記(在江戸)〕 | [未校訂]二日 快晴終日穏ニ有之一今暮六時比少し強の長メ之地震有之三日 天気風少有之穏之方也今朝五時... | 新収日本地震史料 第5巻 | 98 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔清河八郎書状(在江戸)〕清河八郎記念館 | [未校訂]一筆啓上仕候、極暑之時に相成候得とも益々御機嫌能可被遊御凌奉承致候、拙生も無事消光仕候間、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 53 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔東下り六十日記(在江戸)〕○江戸 | [未校訂]飯田市 北原斌夫家文書一四日 〓〇 五ツ時地志ん | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 380 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔竹田文庫在江戸日記〕○江戸福岡県立図書館寄託竹田文庫3893 | [未校訂]四日晴天五半打出方四前大地震八蔵と両寺拝参五日晴地震猶未治入夜猶然夜御家老御用人頂戴金も被... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 469 | 詳細 |
1857/06/11 | 安政四年五月二十日 | 〔中橋家日記〕○在江戸 国文学研究資料館史料館蔵449 中橋家文書98 | [未校訂]廿日 庚午 小雨 巳ノ下刻地震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1860/06/05 | 万延元年四月十六日 | 〔中橋家日記〕○在江戸 国文学研究資料館史料館蔵44G 中橋家原書99 | [未校訂]十六日 庚辰 快晴朝一震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 497 | 詳細 |
検索時間: 0.567秒