資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1235/01/25 | 文暦元年十二月二十八日 | 〔三国名勝図会〕 | 発光甚ダ盛ニシテ祠宇皆焼尽ス、 霧島山 M4.6 霧島山上から火が出て神社寺院がことごとく焼けた。こ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1235/01/25 | 文暦元年十二月二十八日 | 〔三国名勝図会〕 | 西御在所霧島六所権現社即チ霧島山ハ、田口村霧島山西面ノ半腹ニアリ、欽明天皇ノ頃ニ創建セリト云ヒ伝フ、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1235/01/25 | 文暦元年十二月二十八日 | 〔鹿児島藩史官記録〕 | 霧島山大に燃え、山上の霊泉天ノ井涙れ、神殿僧坊悉、焼失す、、錫杖院、縁起、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1235/01/25 | 文暦元年十二月二十八日 | 〔日向郷土史年表〕 | 文暦元年十二月廿八日 霧島山噴火す、霧島岑神社焼く、ために長尾山麓に遷り、東霧島神社と称す、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1235/01/25 | 文暦元年十二月二十八日 | 〔霧島ノ研究〕 | 北条泰時の時文暦元年十二月二十八日、鉾峰火坑震裂し、焔石熱砂飛びて伽藍えい沈矣、此の時絶頂北燃凹爆声... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1235/01/25 | 文暦元年十二月二十八日 | 〔東霧島大権現由来記〕 | 人皇八十六代四条院ノ御宇文暦元年甲午十二月二十八日神火大ニ起リ、山中及ビ社院咸丙丁ノ災ニ遇フテ灰燼ト... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1235/01/25 | 文暦元年十二月二十八日 | 〔狭野神社古記録〕 | 四条天皇文暦年間ヨリ霧島山ニ猛烈ナル噴火アリテ、社殿悉ク焼失ニ及ビ神霊ヲ東霧島(北諸県郡高崎村)ニ移... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1235/01/25 | 文暦元年十二月二十八日 | 〔狭野神社旧記〕 | 四条天皇文暦元年十二月二十八日猛烈ナル噴火アリテ狭野地方マデ熱砂熱灰ヲ降ラシタリ、社殿寺院等焼失ス、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.120秒