Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔富士日記〕○箱根 [未校訂](明和五年水無月)廿九日 朝五ツ時前 関を開き通る、関所は山の麓也。是ゟとふげ迄弐里登る。... 新収日本地震史料 第3巻 714 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]六日壬戌 天晴 辰中刻地震 新収日本地震史料 第3巻 714 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔信寧公御代日記〕○江戸津軽家文書 [未校訂]六月六日 大地震 新収日本地震史料 第3巻 714 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔石川日記〕○八王子 [未校訂]六日 晴天 昼四つ時大ししん 新収日本地震史料 第3巻 714 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]六日 晴 巳時地震 新収日本地震史料 第3巻 714 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 [未校訂]同六日 朝ゟ晴 五半時過頃地震 終日晴甚暑也、夕方ゟ風出る、夜中晴 新収日本地震史料 補遺 518 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂]六日 快晴 朝五ツ半時地震、昼時又夜五ツ時過都合三度七ツ時夕立雷 新収日本地震史料 補遺 518 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]六日 八つ下りゟ夕立甚 四つ前じしん、近年無之大地しん 新収日本地震史料 補遺 518 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔官府御沙汰畧記〕○江戸 [未校訂]六日 晴天少朝霧巳刻前ヨリ霽終日晴天暮時ヨリ薄陰リ○辰半刻地震 新収日本地震史料 続補遺 331 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔石川日記〕八王子 [未校訂]六日 晴天 昼四つ時大ししん 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔外宮子良館日記〕伊勢 [未校訂]六日 晴 巳時地震 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔坂田家御用日記〕甲府 [未校訂]六日 快晴 朝五ツ半時地震、昼時又夜五ツ時過都合三度 七ツ時夕立雷 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔保坂家日記〕山梨県塩山市赤尾 [未校訂]六日 八つ下り〓夕立甚 四つ前じしん、近年無之大地しん 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔池川春水「富士日記」〕 明和五つの夏、富士の雪を見んとて、善助といふしたしき人を伴ひ、無水月廿五日安房国和田村を出つ (中略... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔榊原藩 江戸日記〕 (明和五年六月) 六日壬戌、天晴、辰中刻地震 (後略) 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔信寧公御代日記〕 (明和五年) 六月六日、大地震 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔御奏者番 勤向自筆留日記〕 (明和五年六月) 同六日 朝〓晴、五ツ半時頃地震、終日晴、甚暑也、夕方〓風出る、夜中晴 (後略) 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1768/07/19 明和五年六月六日 〔官府御沙汰略記(略日記廿三)〕 (明和五年) 六日、晴天、少朝霧、巳刻前ヨリ霽、終日晴天、暮時ヨリ薄陰リ、○辰半刻地震 (後略) 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.658秒