資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1789/08/16 | 寛政元年閏六月二十五日 | 〔宇土細川家日記〕○熊本県宇土市新小路町九州大学九州文化史研究所蔵宇土細川家文書226 | [未校訂]同廿七日 晴 五時比地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 177 | 詳細 |
1792/04/21 | 寛政四年三月一日 | 〔宇土細川家日記〕○熊本県宇土市新小路町九州大学九州文化研究所蔵宇土細川家文書229 | [未校訂]三月朔日 晴〔欄外〕地震一申ノ刻頃雨天同刻地震昼宵ラ(マヽ)度々 但温泉山荒候而嶋原領抔ハ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 180 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔宇土市史〕○熊本県 | [未校訂](細川立之の事蹟)寛政四年三月朔日地震あり、同年四月朔日肥前温泉岳噴火し前岳崩れ、酉の下刻... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 318 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔新宇土市史資料編第三巻古代・中世近世〕○熊本県宇土市史編纂委員会編H16・10・31 宇土市発行 | [未校訂]二三七 雲仙噴火津波につき年貢捨方願いの覚「覚帳」永青文庫蔵覚一小麦五石壱斗弐升 定規 長... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 340 | 詳細 |
検索時間: 0.002秒