資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1864/07/22 | 元治元年六月十九日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]六月十九日 (昼)七ツ頃ゆる小ノ中 | 新収日本地震史料 第5巻 | 490 | 詳細 |
1864/08/04 | 元治元年七月三日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]七月三日 暮六ツ時ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 491 | 詳細 |
1864/08/27 | 元治元年七月二十六日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]同廿六日 夜九ツ頃地震弐度始のゆりハ其音すさましく瓦飛んとする程の勢也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 491 | 詳細 |
1864/09/21 | 元治元年八月二十一日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]八月廿一日 夜五ツ頃ゆる小同廿二日 七ツ頃ゆる小(○夕方) | 新収日本地震史料 第5巻 | 492 | 詳細 |
1864/10/23 | 元治元年九月二十三日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]九月廿三日 八ツ頃地震小ノ中(○午後)同廿六日 半晴 今朝六ツ時ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 492 | 詳細 |
1864/11/12 | 元治元年十月十三日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]十月十三日 五ツ半頃ゆる(○朝)同廿九日 暮六ツ時ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 493 | 詳細 |
1864/12/16 | 元治元年十一月十八日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]霜月十八日 四ツ頃ゆる小(○夜)同廿日 夜五ツ頃ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 493 | 詳細 |
1864/12/31 | 元治元年十二月三日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]極月三日 五ツ頃ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 494 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]○慶応元年正月十六日 今日極楽寺へ行此寺ニ安置の釈尊ノ大像ハ昔当浦和泉屋ノ先祖沖合にて拾ひ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 497 | 詳細 |
1865/03/12 | 元治二年二月十五日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]二月十五日 七ツ頃(夕)ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 500 | 詳細 |
1865/04/30 | 元治二年四月六日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]四月六日 七ツ前ゆる小(○夕方)同十三日 五ツ頃ゆる小(○朝) | 新収日本地震史料 第5巻 | 500 | 詳細 |
1865/06/04 | 慶応元年五月十一日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]五月十一日 八ツ半頃ゆる小(○午後)同十二日 半晴 今朝暁前ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 501 | 詳細 |
1865/06/20 | 慶応元年五月二十七日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]同廿七日 晴 今日七ツ頃(夕方)小ノ大 | 新収日本地震史料 第5巻 | 502 | 詳細 |
1865/10/10 | 慶応元年八月二十一日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]八月廿一日 今日七ツ頃ゆる少ノ中同廿二日 曇 五ツ時ゆる小ノ大(○午前) | 新収日本地震史料 第5巻 | 503 | 詳細 |
1865/11/28 | 慶応元年十月十一日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]十月十一日 七ツ頃(夕方)ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 504 | 詳細 |
1866/01/15 | 慶応元年十一月二十九日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]霜月廿九日 夜四ツ頃ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 505 | 詳細 |
1866/02/01 | 慶応元年十二月十六日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]極月十六日 半晴 五ツ時ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 505 | 詳細 |
1866/02/17 | 慶応二年一月三日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]正月三日 晴風ふく 七ツ頃(夕方)ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 506 | 詳細 |
1866/02/23 | 慶応二年一月九日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]九日 朝風吹く 七ツ頃(夕方)ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 506 | 詳細 |
1866/10/11 | 慶応二年九月三日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]九月三日 晴 五ツ頃ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 512 | 詳細 |
1866/12/10 | 慶応二年十一月四日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]霜月四日夜五ツ半頃ゆる小ノ大 | 新収日本地震史料 第5巻 | 515 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]同五日 晴 昨夜の地震にて今日ハ十三年の当り日なれハ気遣ふ儘ニ相応ニ道具片附用心する者も有... | 新収日本地震史料 第5巻 | 515 | 詳細 |
1866/12/15 | 慶応二年十一月九日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]同九日 晴 九ツ半頃(ひる)ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 516 | 詳細 |
1867/01/27 | 慶応二年十二月二十二日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]十二月廿二日 半晴 七ツ頃ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 517 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]二月卅日 陰天 今朝六ツ過地震大分長くゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 520 | 詳細 |
1868/01/27 | 慶応四年一月三日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]正月三日 晴 七ツ頃ゆる小同六日 晴風ふく 昨日晩方ゆりけふも亦ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 528 | 詳細 |
1868/02/11 | 慶応四年一月十八日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]同十八日 夜四ツ半地震小ノ大二月四日 雨 四つ頃ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 529 | 詳細 |
1868/03/12 | 慶応四年二月十九日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]十九日 今日七ツ半時ゆる小ノ中 | 新収日本地震史料 第5巻 | 529 | 詳細 |
1868/07/23 | 慶応四年六月四日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]六月四日 八ツ頃ゆる小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 530 | 詳細 |
1868/09/19 | 慶応四年八月四日 | 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 | [未校訂]八月四日 雨 九ツ頃ゆる小夜中同断同十五日 九ツ頃ゆる中 | 新収日本地震史料 第5巻 | 532 | 詳細 |
検索時間: 0.014秒