Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1625/01/21 寛永元年十二月十三日 〔安芸府中町史年表篇〕○広島県安芸郡 [未校訂](新修広島市史年表)広島に大地震あり、城中石垣・多門・楼・塀等多数崩壊 新収日本地震史料 補遺 104 詳細
1649/03/17 慶安二年二月五日 〔安芸府中町史 年表篇〕○広島県安芸郡 [未校訂](芸州府中荘誌)広島大地震で侍屋敷・町家の被害多大 新収日本地震史料 補遺 118 詳細
1662/99/99 寛文二年 〔安芸府中町史 年表篇〕 [未校訂](日本史年表)方広寺の金銅の大仏、地震でこわれたため木像に替え、のちその銅で文字銭を鋳造(... 新収日本地震史料 補遺 147 詳細
1662/99/99 寛文二年 〔安芸府中町史 年表篇〕○広島県安芸郡 [未校訂](芸州府中荘誌)広島の郡中に大地震 新収日本地震史料 補遺 186 詳細
1733/09/18 享保十八年八月十一日 〔安芸府中町史 年表篇〕○広島県安芸郡 [未校訂](新修広島市史年表)大地震、領内奥郡に被害多し 新収日本地震史料 第3巻 267 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔府中市史 史料編Ⅲ 近世編下〕広島県府中市編・発行S63・3・31 [未校訂](古志家旧年永代録)千葉県八千代市八千代台古志家蔵一今年四月廿五日越後国大地震、高田家数六... 日本の歴史地震史料 拾遺 124 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安芸郡府中町史 通史篇〕S54・3・31広島県安芸郡府中町発行 [未校訂]嘉永七年(一八五四)十一月五日の大地震で、辻大手・沖ノ土手の地面が割れたことが記録されてい... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1730 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安芸郡府中町史 年表篇〕S50・9・8 広島県安芸郡府中町発行 [未校訂]十一月四日、諸国大地震、府中村でも七日まで二十五、六回揺れる、破損家屋多く、辻・沖の土手な... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1730 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔府中市史 史料編Ⅲ 近世編下〕S63・3・31広島県府中市編・発行 [未校訂](羽賀家年代記)○高木羽賀家蔵(安政一)甲 寅 今年十一月四日五日六日同十一月十四日ひる四... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 657 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安芸府中町史 資料編〕○広島県府中町史編さん専門委員会編S52・9・10 府中町発行 [未校訂][61]大呑家諸書付控(抄)江波・大巳静男家所蔵文政七~慶応四大[地震|ちしん]之事一嘉永... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1312 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御用御触状類〕府中 延藤家文書広島県史編さん室 [未校訂]江戸大地震十月二日夜亥ノ刻大地震、市中所々ゟ出火、浅草・駒方辺川岸辺芝居町外神田・上野広小... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1910 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔御用御触状類〕広島県府中・延藤家文書 [未校訂]覚(前略)一先月廿三日奥州仙台表大地震、人数人家不残崩し昨江戸同様候、且江戸表も今ニ折々小... 新収日本地震史料 第5巻 249 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔安芸府中町史 年表篇〕○広島県安芸郡 [未校訂](芸州府中荘誌)大地震(大己豊前諸書附写)惣社、玉殿の破損を村方からの寄付で修理して遷宮を... 新収日本地震史料 第5巻 308 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔安芸府中町史 年表篇〕 [未校訂](新修広島市史年表)広島地方に地震、数日の間余震が続く 新収日本地震史料 第5巻 393 詳細
1870/07/18 明治三年六月二十日 〔日記〕○広島県府中延藤家文書 [未校訂]六月廿日一四つ半時分大地震□□当惑仕候、同夜内別条無之候へ共被害弐間打し損有之 新収日本地震史料 第5巻 546 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.005秒