資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1709/05/13 | 宝永六年四月四日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]四日辛巳(乙) 晴 寅ノ上刻地震六日丁未 曇時々雨 未下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 77 | 詳細 |
1709/05/13 | 宝永六年四月四日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]四日己巳 天晴 去暁寅刻地震、時々于今有地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 328 | 詳細 |
1709/05/31 | 宝永六年四月二十二日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]廿二日癸亥 天朝有雲、欲夕立、申刻微雨一滴来、後北風起快晴(中略)秉燭後地小震云々、不知之 | 新収日本地震史料 補遺 | 328 | 詳細 |
1709/05/31 | 宝永六年四月二十二日 | 〔基長卿記十六〕○京都 | [未校訂]廿二日 晴 戌終計地震 驚其聴 予於京都去々年十月四日已後 曽而不覚震動也廿三日 晴 (中... | 新収日本地震史料 続補遺 | 162 | 詳細 |
1709/08/01 | 宝永六年六月二十六日 | 〔日野輝光卿記 四〕○京都 | [未校訂]廿六日晴昨夜子尅許地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 163 | 詳細 |
1709/11/10 | 宝永六年十月九日 | 〔日野輝光卿記 四〕○京都 | [未校訂]九日晴今暁丑刻過地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 163 | 詳細 |
1709/11/20 | 宝永六年十月十九日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十九日丙辰 雨 巳尅鳴動 | 新収日本地震史料 第3巻 | 83 | 詳細 |
1709/11/24 | 宝永六年十月二十三日 | 〔基長卿記 十七〕○京都 | [未校訂]廿三日 晴 寅刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 163 | 詳細 |
1709/11/24 | 宝永六年十月二十三日 | 〔日野輝光卿記 四〕○京都 | [未校訂]廿三日晴暁天地震少之由不知之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 163 | 詳細 |
1710/01/06 | 宝永六年十二月七日 | 〔鴨脚家文書〕 | [未校訂](光行日次)七日晴(中略)入夜地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 84 | 詳細 |
1710/01/06 | 宝永六年十二月七日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]七日癸夘 晴 子剋地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 85 | 詳細 |
1710/02/07 | 宝永七年一月九日 | 〔定基卿記〕○京都 | [未校訂]九日乙亥 陰雨終日、入夜殊甚、暁更雨止 初更地屢小動宿衛如例 | 新収日本地震史料 補遺 | 329 | 詳細 |
1710/05/12 | 宝永七年四月十四日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]四月十四日己酉 晴嵐 午半剋斗地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 88 | 詳細 |
1710/05/12 | 宝永七年四月十四日 | 〔基長卿記 十八〕○京都 | [未校訂]十四日 晴有風 午半刻許地震自乾方動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 164 | 詳細 |
1710/05/12 | 宝永七年四月十四日 | 〔輝光卿記 十〕○京都 | [未校訂]十四日己酉 晴 午半刻許少地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 164 | 詳細 |
1710/08/21 | 宝永七年七月二十七日 | 〔輝光卿記 十〕○京都 | [未校訂]廿七日 晴 昼少地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 166 | 詳細 |
1710/09/04 | 宝永七年八月十一日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十一日癸酉 雨天 申刻計地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 91 | 詳細 |
1710/09/12 | 宝永七年八月十九日 | 〔雑事日記〕○京都 | [未校訂]十九日 晴 卯ノ剋地震少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 91 | 詳細 |
1710/09/15 | 宝永七年八月二十二日 | 〔雑事日記〕○京都 | [未校訂]七日 晴巳ノ刻計右大将様御成 両伝奏山口安房守参上御対話従御旅館〇八月廿七日奉書到来去ル廿... | 新収日本地震史料 第3巻 | 93 | 詳細 |
1710/09/15 | 宝永七年八月二十二日 | 〔雑事日記〕京都 | [未校訂]七日 晴 右大将様(巳ノ刻計)御成 両伝奏山口安房守参上御対話 従御旅館〇八月廿七日奉書到... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1710/10/03 | 宝永七年閏八月十一日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](光行日次)(閏八月)十一日陰雨(中略)未半刻許地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 96 | 詳細 |
1710/10/03 | 宝永七年閏八月十一日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]閏八月十一日癸□(酉)未□(下カ)剋地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 96 | 詳細 |
1710/10/03 | 宝永七年閏八月十一日 | 〔雑事日記〕○京都 | [未校訂]十一日 雨(中略)未ノ半剋地震余程強シ然共即刻静謐 | 新収日本地震史料 第3巻 | 96 | 詳細 |
1710/10/03 | 宝永七年閏八月十一日 | 〔(三条西)実治公御日記〕○京都 | [未校訂]十一日 陰、時々降雨未刻地震余程動也、以諸太夫窺禁裏仙洞御機嫌也 | 新収日本地震史料 補遺 | 332 | 詳細 |
1710/10/03 | 宝永七年閏八月十一日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]十七日己卯 天終日雨、時々止自京書状到来、去十一日有地震云々、少々出庭云々、定而大震歟、淋... | 新収日本地震史料 補遺 | 332 | 詳細 |
1710/10/03 | 宝永七年閏八月十一日 | 〔輝光卿記 十〕○京都 | [未校訂]十一日 雨下時々止 申刻許地震余程 | 新収日本地震史料 続補遺 | 168 | 詳細 |
1710/10/03 | 宝永七年閏八月十一日 | 〔基長卿記 十九〕○京都 | [未校訂]十一日 陰 未刻過大地頗動稍久止 | 新収日本地震史料 続補遺 | 168 | 詳細 |
1710/10/03 | 宝永七年閏八月十一日 | 〔石井家日記〕京都(武者小路通梅屋町)京都大学総合博物館所蔵 | [未校訂]十一日 雨 未刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 138 | 詳細 |
1710/10/03 | 宝永七年閏八月十一日 | 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 | [未校訂]十一日 癸酉 微陰 未刻許地震廿日 壬午 晴 丑刻許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 138 | 詳細 |
1710/12/09 | 宝永七年十月十九日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十月十九日庚辰 天晴 亥刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 98 | 詳細 |
1710/12/09 | 宝永七年十月十九日 | 〔輝光卿記 十〕○京都 | [未校訂]十九日 晴或曇 入夜亥刻過地震 早速静 | 新収日本地震史料 続補遺 | 169 | 詳細 |
1710/12/09 | 宝永七年十月十九日 | 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 | [未校訂]十九日 庚辰 晴天 子刻許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 138 | 詳細 |
1711/02/23 | 宝永八年一月七日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]一月七日丙申 曇雪少飛 辰半剋地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 100 | 詳細 |
1711/02/23 | 宝永八年一月七日 | 〔(三条西)実治公御日記〕○京都 | [未校訂]七日 陰、時々雪降 辰半刻聊地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 333 | 詳細 |
1711/02/23 | 宝永八年一月七日 | 〔基長卿記 二十〕○京都 | [未校訂]七日 晴陰相交雪飛 辰刻北(ママ)震 艮方頗動三息計後静 | 新収日本地震史料 続補遺 | 170 | 詳細 |
1711/03/19 | 宝永八年二月一日 | 〔基煕公記〕 | [未校訂]宝永八年○正徳元年三月朔日○中略歸時分、作〓地震書付依之即續加右了(正カ)、去月朔日京都地... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 263 | 詳細 |
1711/03/19 | 宝永八年二月一日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](光行日次)一日庚申 陰雨(中略)同刻(子刻)地震両度 | 新収日本地震史料 第3巻 | 102 | 詳細 |
1711/03/19 | 宝永八年二月一日 | 〔雑事日記〕○京都 | [未校訂]二月朔日 大雨巳刻斗ゟ霽 夜ニ入御神楽 亥刻斗地震両度 | 新収日本地震史料 第3巻 | 102 | 詳細 |
1711/03/19 | 宝永八年二月一日 | 〔(三条西)実治公御日記〕○京都 | [未校訂]一日 朝雨、午晴風吹自未刻至夜中又降雨 子刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 333 | 詳細 |
1711/03/19 | 宝永八年二月一日 | 〔永貞卿記 四〕○京都 | [未校訂]朔日庚申 晴陰 (中略)戌下刻許地震 雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 170 | 詳細 |
1711/03/19 | 宝永八年二月一日 | 〔日野輝光卿記 六〕○京都 | [未校訂]一日庚申自昨夜雨下昼晴又時々雨下夜ニ入地震子刻自宿退出(後略) | 新収日本地震史料 続補遺 | 170 | 詳細 |
1711/05/22 | 宝永八年四月五日 | 〔雑事日記〕○京都 | [未校訂]五日 晴 未刻斗地震少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 102 | 詳細 |
1711/07/07 | 正徳元年五月二十二日 | 〔雑事日記〕○京都 | [未校訂]廿二日 午剋ヨリ雨 酉半剋許地震少斗 | 新収日本地震史料 第3巻 | 103 | 詳細 |
1711/07/07 | 正徳元年五月二十二日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](光行日次)廿二日 陰霽時々少雨及晩雨頻也(中略)入夜地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 103 | 詳細 |
1711/07/07 | 正徳元年五月二十二日 | 〔日野輝光卿記 六〕○京都 | [未校訂]廿二日陰時々細雨巳後雨下時々晴及暮地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 170 | 詳細 |
1711/07/07 | 正徳元年五月二十二日 | 〔基長卿記〕○京都 | [未校訂]廿二日終日晴陰薄暮地震艮方廿四日陰雷雨早旦地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 170 | 詳細 |
1711/07/07 | 正徳元年五月二十二日 | 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 | [未校訂]廿二日 庚戌 陰晩方甚雨入夜地震廿四日 壬子 急雨雷大鳴一度 卯一点地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 138 | 詳細 |
1711/07/29 | 正徳元年六月十四日 | 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 | [未校訂]十四日 壬申 陰晴雨雷 暁更地震十五日 癸酉 陰雷雨 巳刻許地震十六日 甲戌 陰晴雨 酉下... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 138 | 詳細 |
1711/07/31 | 正徳元年六月十六日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](光行日次)十六日 晴(中略)入夜地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 104 | 詳細 |
1711/07/31 | 正徳元年六月十六日 | 〔輝光卿記 十一〕○京都 | [未校訂]十六日晴寅(酉カ)下刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 170 | 詳細 |
1711/07/31 | 正徳元年六月十六日 | 〔基長卿記 二一〕○京都 | [未校訂]十六日 晴暑気甚嘉定也 (中略)戌刻計地震 頗驚了早速止 | 新収日本地震史料 続補遺 | 170 | 詳細 |
1711/10/29 | 正徳元年九月十八日 | 〔雑事日記〕○京都 | [未校訂]十八日 未刻斗地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 106 | 詳細 |
1711/10/29 | 正徳元年九月十八日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相堅日記)十八日 晴 今日当番無人ニ付令参勤 未刻地震(相匡日記)十八日甲辰 快晴 未尅... | 新収日本地震史料 補遺 | 335 | 詳細 |
1711/10/29 | 正徳元年九月十八日 | 〔日野輝光卿記 六〕○京都 | [未校訂]十八日 晴地震辰刻許□有之由是ハ衆人或知或不知未刻よほと也又夜ニ入少北野社平野社等社參(下... | 新収日本地震史料 続補遺 | 170 | 詳細 |
1711/10/29 | 正徳元年九月十八日 | 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 | [未校訂]十八日 甲辰 晴 未刻過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 139 | 詳細 |
1711/12/04 | 正徳元年十月二十五日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十月廿五日庚辰 雨降 亥剋斗地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 107 | 詳細 |
1711/12/04 | 正徳元年十月二十五日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相堅日記)廿五日 雨 下梶井宮江青蓮院宮御招提ニ付御相伴等有之、尊父為御執持御参、入夜地... | 新収日本地震史料 補遺 | 335 | 詳細 |
1711/12/18 | 正徳元年十一月九日 | 〔雑事日記〕○京都 | [未校訂]九日 雨 卯半剋斗地震少々 | 新収日本地震史料 第3巻 | 107 | 詳細 |
1711/12/18 | 正徳元年十一月九日 | 〔日野輝光卿記 六〕○京都 | [未校訂]九日自夜中雨下終日不止早朝地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 170 | 詳細 |
1712/01/11 | 正徳元年十二月四日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十二月四日 午晴少陰 亥半剋斗地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 108 | 詳細 |
1712/01/11 | 正徳元年十二月四日 | 〔雑事日記〕○京都 | [未校訂]四日 霙 夜半許地震少々且出火祇薗町小家即刻静謐 | 新収日本地震史料 第3巻 | 108 | 詳細 |
1712/01/11 | 正徳元年十二月四日 | 〔日野輝光卿記 六〕○京都 | [未校訂]四日陰及晩晴夜ニ入地震少亥刻許 | 新収日本地震史料 続補遺 | 170 | 詳細 |
1712/05/06 | 正徳二年四月一日 | 〔輝光卿記 十二〕○京都 | [未校訂]一日甲寅 未刻地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 171 | 詳細 |
1712/05/06 | 正徳二年四月一日 | 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 | [未校訂]一日 寅 晴 未刻許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 139 | 詳細 |
1712/05/08 | 正徳二年四月三日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]三日丙辰 晴 未刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 110 | 詳細 |
1712/05/26 | 正徳二年四月二十一日 | 〔輝光卿記 十二〕○京都 | [未校訂]廿一日 晴及晩頭陰 今暁地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 171 | 詳細 |
1712/06/22 | 正徳二年五月十九日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]十九日 雨降 巳尅地震小動 | 新収日本地震史料 補遺 | 336 | 詳細 |
1712/06/22 | 正徳二年五月十九日 | 〔浄土宗総本山知恩院 日鑑〕○京都 | [未校訂]十九日雨 少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 96 | 詳細 |
1712/11/07 | 正徳二年十月九日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]九日 己未 晴 酉刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 114 | 詳細 |
1712/11/07 | 正徳二年十月九日 | 〔家久公記 一〕○京都 | [未校訂]○九日晴 酉刻許地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 172 | 詳細 |
1712/11/07 | 正徳二年十月九日 | 〔日野輝光卿記 七〕○京都 | [未校訂]九日晴 戌剋地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 172 | 詳細 |
1712/11/07 | 正徳二年十月九日 | 〔浄土宗総本山知恩院 日鑑〕○京都 | [未校訂]九日晴、酉ノ下刻、地震少強 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 96 | 詳細 |
1712/11/07 | 正徳二年十月九日 | 〔近衞家久日記〕○京都陽明文庫所蔵 | [未校訂]九日晴(中略)酉剋許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 139 | 詳細 |
1712/11/12 | 正徳二年十月十四日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]十四日 晴自申時陰小雨濺入夜月白 子下尅聊地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 337 | 詳細 |
1712/12/27 | 正徳二年十一月二十九日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]廿九日 晴 及五更地震 其後時々小雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 337 | 詳細 |
1712/12/27 | 正徳二年十一月二十九日 | 〔久(久世通夏)世家当主日記〕○京都 | [未校訂]廿九日己酉 昨夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 337 | 詳細 |
1712/12/28 | 正徳二年十二月一日 | 〔雑事日記〕○京都 | [未校訂]十二月朔日 子刻斗地震少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 116 | 詳細 |
1713/01/02 | 正徳二年十二月六日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]六日乙夘 曇晴 夘ノ尅計少地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 116 | 詳細 |
1713/01/02 | 正徳二年十二月六日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]六日 陰晴 卯上尅地震動 | 新収日本地震史料 補遺 | 337 | 詳細 |
1713/01/02 | 正徳二年十二月六日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]六日乙卯 天晴 暁更地小震云々 | 新収日本地震史料 補遺 | 337 | 詳細 |
1713/01/02 | 正徳二年十二月六日 | 〔日野輝光卿記 七〕○京都 | [未校訂]六日晴今暁地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 172 | 詳細 |
1713/06/15 | 正徳三年五月二十三日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]廿三日己亥 天終日降雨 辰半刻小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 339 | 詳細 |
1713/06/15 | 正徳三年五月二十三日 | 〔輝光卿記 十三〕○京都 | [未校訂]廿三日 陰自午刻許雨下 辰刻許地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 172 | 詳細 |
1713/06/16 | 正徳三年五月二十四日 | 〔鴨脚家文書〕 | [未校訂](道中并江戸日次)廿四日 雨下 地震 巳刻許ゟ霽 | 新収日本地震史料 第3巻 | 119 | 詳細 |
1713/07/28 | 正徳三年六月七日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]七日癸(壬)午 晴 午刻計地震少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 119 | 詳細 |
1713/08/01 | 正徳三年六月十一日 | 〔雑事日記〕○京都 | [未校訂]十一日 晴 夜四時地震(中略)後禁裏院中へ地震為御見舞 ○使 市野縫殿 | 新収日本地震史料 第3巻 | 119 | 詳細 |
1713/08/01 | 正徳三年六月十一日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相匡日記)十一日 晴 亥刻後地震両度少強、諸人驚之 | 新収日本地震史料 補遺 | 339 | 詳細 |
1713/08/01 | 正徳三年六月十一日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]十一日丙戌 天晴、申下刻小雷数声、終日南風似帯凉、日没後夕陽耀々 亥刻地大震 近年未曾有也 | 新収日本地震史料 補遺 | 339 | 詳細 |
1713/08/01 | 正徳三年六月十一日 | 〔日野輝光卿記 八〕○京都 | [未校訂]十一日丙戌晴今晩亥半尅過地震衆人驚駭 | 新収日本地震史料 続補遺 | 173 | 詳細 |
1713/08/01 | 正徳三年六月十一日 | 〔光栄公記〕○京都東京大学史料編纂所 | [未校訂]十一日 晴 地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 173 | 詳細 |
1713/08/01 | 正徳三年六月十一日 | 〔豊忠公記 十二〕○京都 | [未校訂]十一日丙戌 土平天晴時々陰、申剋少雷鳴亥半時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 173 | 詳細 |
1713/08/01 | 正徳三年六月十一日 | 〔石井家日記〕○京都(武者小路通梅屋町)京都大学総合博物館所蔵 | [未校訂]十一日 晴 亥半刻過地震聊強 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 139 | 詳細 |
1713/08/02 | 正徳三年六月十二日 | 〔正徳造営遷宮記〕○京都 | [未校訂]十二日 入夜地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 120 | 詳細 |
1713/10/08 | 正徳三年八月十九日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](光行日次)十九日 晴 辰半刻許地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 121 | 詳細 |
1713/10/08 | 正徳三年八月十九日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]十九日甲午 天晴 去暁本誓願寺通ヨシヤ町出火、但早速打消云々 辰刻地小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 340 | 詳細 |
1713/10/08 | 正徳三年八月十九日 | 〔浄土宗総本山知恩院 日鑑〕○京都 | [未校訂]十九日晴、地震少強 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 97 | 詳細 |
1713/10/29 | 正徳三年九月十一日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]十一日卯乙 天晴 亥刻地小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 340 | 詳細 |
1714/09/09 | 正徳四年八月一日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]一日庚午 天晴、時々雲飛、申刻夕立微雷両三声、霽後得凉気戌刻地小震五日甲戌 天陰時々雨下、... | 新収日本地震史料 補遺 | 346 | 詳細 |
1714/09/09 | 正徳四年八月一日 | 〔日野輝光卿記 九〕○京都 | [未校訂]一日庚午陰晴申刻微霏遠方少雷黄昏地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 173 | 詳細 |
1714/09/13 | 正徳四年八月五日 | 〔日野輝光卿記 九〕○京都 | [未校訂]五日甲戌陰時々雨下及秉(カ)燭地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 173 | 詳細 |
検索時間: 0.070秒