資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1737/06/08 | 元文二年五月十日 | 〔硯屋日記〕○静岡県安倍郡▽ | [未校訂]十日 雨、川合へ庄助遣す、茄子・もろこし苗為持遣す、朝六ツ半頃小地震ゆり申候、あべの法明地... | 新収日本地震史料 第3巻 | 280 | 詳細 |
1738/01/25 | 元文二年十二月六日 | 〔硯屋日記〕○静岡県安倍郡▽ | [未校訂]六日 晴天風なくしづか、手紙へ庄助遺す、与右衛門不参候、昼ゟくもり候、夜四ツ過時地震余程ゆ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 284 | 詳細 |
1738/10/23 | 元文三年九月十一日 | 〔硯屋日記〕○静岡県安倍郡▽ | [未校訂]十一日雨今日も雨、六日ふり、如此ニ雨志ハ〳〵(しばしば)諸作物等も不能よしきのどく、七ツ時... | 新収日本地震史料 第3巻 | 287 | 詳細 |
1739/04/27 | 元文四年三月二十日 | 〔硯屋日記〕○静岡県安倍郡▽ | [未校訂]廿日 晴天 川合へ庄助参、四ツ時分地震致す | 新収日本地震史料 第3巻 | 289 | 詳細 |
1739/10/13 | 元文四年九月十一日 | 〔硯屋日記〕○静岡県安倍郡▽ | [未校訂]十一日 雨 夜四ツ時半頃余程の地震致す、御番衆御宿札不渡候て宿被致候衆迷惑草深太兵衛殿へ肴... | 新収日本地震史料 第3巻 | 292 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔萩原四郞兵衞手錄〕○駿府土太夫町々頭 | [未校訂]抑世の中四大種の内に、水火風は常に害をなせど、そのふせぎ方、老若力限りはたらき、しな〳〵の... | 日本地震史料 | 416 | 詳細 |
検索時間: 0.003秒