Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1778/11/25 安永七年十月七日 〔恵那郡付知村年代記〕○美濃 [未校訂]安永七戊戌年十月七日 大地しんいる。 新収日本地震史料 第3巻 822 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔恵那郡付知村年代記〕 天明二壬寅年 春雪降ル、五月日アリ、四日大風吹、麦七分、長降、廿五日大風吹、山ノ木草カレ山トナル、六... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1791/01/01 寛政二年十一月二十七日 〔付知町史 通史編 史料編〕○岐阜県恵那郡付知村S49・3・30付知町(付知村年代記) [未校訂]十一月廿七日夜四ツ時大ジシン 新収日本地震史料 続補遺 395 詳細
1791/01/01 寛政二年十一月二十七日 〔恵那郡付知村年代記〕 寛政二庚戌年 大麦大吉、夏大日テリ、畑作悪、米吉、煙草悪シ、大根虫付大悪シ、十一月廿七日夜四ツ時大ジ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1794/11/25 寛政六年十一月三日 〔付知町史通史編史料編〕○岐阜県恵那郡付知村S49・3・30 付知町 [未校訂](付知村年代記)(十一月カ)十月三日大ジシン 新収日本地震史料 続補遺 432 詳細
1799/04/09 寛政十一年三月五日 〔付知町史通史編史料編〕○岐阜県恵那郡付知村S49・3・30付知町 [未校訂](付知村年代記)春風吹 大ジシン 新収日本地震史料 続補遺 437 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔恵那郡付知村年代記〕○上矢作町▽安藤理市家文書「岐阜県史・史料編近世八」 [未校訂]天保二庚寅年、降り年京都大ジシンニテ、石ドウロウ大ハンソンジ、二条城マテクズレ、人死多シ。 新収日本地震史料 第4巻 550 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔付知町史 通史編史料編〕S49・3・30 付知町 [未校訂](付知村年代記) 新収日本地震史料 続補遺 別巻 215 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔付知町史 通史編史料編〕S49・3・30 付知町 [未校訂](付知村年代記)十一月四日大地震、夫より霜月末迄一日ニ四五度、二三度位、前(毎)日ゆする、... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 520 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.003秒