資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔更級郡川中島之内被害状況〕 | [未校訂](注、他出あるものは除く。日付記載なし)一信州更科郡川中島之内塩崎村・今井村・上氷鉋村・中... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 | 416 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔弘化大地震見聞記〕川中島町昭和小学校文書長野県史刊行会収集史料 | [未校訂]大地震見聞記之事ハ我見聞と災難に逢し大略を記スのミ余人之大難に逢し事ハ区々の沙汰なれハ記し... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 | 442 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔林家文書〕更級郡川中島町(現長野市)長野県史刊行会収集史料 | [未校訂]善光寺地震の被害松代領飯山領善光寺領須坂領中野支配中ノ条支配上田領松本領高田領潰家九、五五... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1047 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔川中島町上布施共有文書〕更級郡川中島町(現長野市)長野県史刊行会収集史料 | [未校訂]乍恐以書付奉願上候一百弐拾五表壱斗六升六合九勺籾四拾六表四升六合九勺此品数大麦 三拾九表稗... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1048 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔中沢袈裟延家文書〕更級郡川中島町四ツ屋(現長野市) | [未校訂](表紙)「 弘化四年諸雑記未四月 中沢扣 」一五月十三日中堰水門建方出来夕方水入組合江酒三... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1049 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔弘化地震後下堰堀割箇所絵図〕○川中島四ッ屋中沢袈裟延家文書長野市公文書館 複2・1618・098 | [未校訂]長拾五間壱尺 小島田村同弐間壱尺九寸 上布施村同五間五尺六寸 広田村同四間弐尺 小森村同四... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 875 | 詳細 |
検索時間: 0.005秒