Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1738/01/03 元文二年閏十一月十三日 〔宝蔵院日記第一巻〕○関山妙高市教育委員会編二〇〇八・十一・一〇 高知書院発行 [未校訂]閏十一月十三日 亥上刻ニ地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 147 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔宝蔵院日記 第二巻〕○関山妙高市教育委員会編二〇一〇・一・一五 高志書院発行 [未校訂]十二日 高田三国屋出火見舞為名代弥二耒朝大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 409 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔大地震用心調宝録 筆上 後藤甚輔記〕中魚沼郡おけみ後藤家文書新潟県史編纂室収集文書 [未校訂]大地震動候節者廿四日昼八ツ時分ゟ一面ニかすみ日輪朱の如く乍去月輪の光同様にて明らかならす空... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1800 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔当未年大地震ニ付拝借帳〕中魚沼郡おけみ 後藤家文書新潟県史編纂室集収文書 [未校訂]覚但シ潰家一金拾両也 拝借分高田行内金壱歩分 雑用七百五拾壱文惣右衛門 和助 庄八 引テ此... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1802 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.005秒