Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1866/10/17 慶応二年九月九日 〔竹川竹斉日記〕○江戸 [未校訂]九日 快晴 明六ツ時長キ地しん 新収日本地震史料 第5巻 512 詳細
1866/11/23 慶応二年十月十七日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]十月十八日 朝五時甚晴、無風、今曉六ツ時一千七百四十行後地震。 日本地震史料 753 詳細
1866/11/23 慶応二年十月十七日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]十八日曉、地しん、長く少しつよし。 日本地震史料 753 詳細
1866/11/24 慶応二年十月十八日 〔金沢三右衛門日記〕○江戸 [未校訂]十八日 晴 今暁七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 514 詳細
1866/11/24 慶応二年十月十八日 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]十八日 晴天。明六時地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 660 詳細
1866/11/29 慶応二年十月二十三日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]十月二十三日 午中晴天、無風、晝八ツ時地震、天候同上。 日本地震史料 753 詳細
1866/12/18 慶応二年十一月十二日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]十一月十二日 午中晴天、北少風、晝九ツ時半地震。 日本地震史料 753 詳細
1866/12/18 慶応二年十一月十二日 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]十二日 晴天。四時過地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 660 詳細
1866/12/25 慶応二年十一月十九日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]十一月十九日 朝五時晴天、無風、曉七ツ時前地震。 日本地震史料 753 詳細
1866/12/27 慶応二年十一月二十一日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]十一月廿一日 夕七時薄雲、無風、夜五ツ時千五百行前地震。 日本地震史料 753 詳細
1866/12/27 慶応二年十一月二十一日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同廿一日丙子 陰晴 酉の刻地震 夜ニ入雨即刻止同廿二日丁丑 快晴 巳の刻地震少し同廿六日辛... 新収日本地震史料 第5巻 517 詳細
1867/02/13 慶応三年一月九日 〔酒井家史料 日記〕○江戸 [未校訂]正月九日 霽 五時頃少々地震有之 新収日本地震史料 補遺 1136 詳細
1867/02/25 慶応三年一月二十一日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]廿一日暮時少々地しん。 日本地震史料 753 詳細
1867/03/16 慶応三年二月十一日 〔萩原家日記〕○江戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」194 [未校訂]二月十一日 未曇ル夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 661 詳細
1867/03/21 慶応三年二月十六日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]十六日暮頃地しん。 日本地震史料 754 詳細
1867/06/03 慶応三年五月一日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]五月朔日晝後地しん少々。 日本地震史料 755 詳細
1867/06/03 慶応三年五月一日 〔小栗上野介日記〕○江戸カ [未校訂]朔日寅 天気能 昼過地震夜雨 新収日本地震史料 第5巻 521 詳細
1867/06/13 慶応三年五月十一日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]十一日夕地しん少々。 日本地震史料 755 詳細
1867/06/23 慶応三年五月二十一日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]廿一日曉地しんすこし強し。 日本地震史料 755 詳細
1867/06/23 慶応三年五月二十一日 〔小栗上野介日記〕○江戸 [未校訂]廿一日 戌 晴曇今暁地震 新収日本地震史料 第5巻 522 詳細
1867/06/23 慶応三年五月二十一日 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 [未校訂]五月二十一日 晴 学校、今暁地震ありしよし 余不知 新収日本地震史料 続補遺 872 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]廿三日夕八時、地震甚長し。 日本地震史料 755 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]廿三日 天気 八時地震 新収日本地震史料 第5巻 522 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔小栗上野介日記〕○江戸 [未校訂]廿三日子 晴曇 昼後地震 新収日本地震史料 第5巻 523 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔金沢丹後日記〕○江戸 [未校訂]日記 慶応三年五月二十三日 晴昼八ツ時大地震 新収日本地震史料 第5巻 523 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔大童家日程記〕○江戸 [未校訂]廿三日 晴又陰 二時地震七十八度 新収日本地震史料 続補遺 872 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 [未校訂]五月二十三日 晴 午後地震あり 新収日本地震史料 続補遺 872 詳細
1867/07/24 慶応三年六月二十三日 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]廿三日 晴。八時比中地震有之。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 661 詳細
1867/08/10 慶応三年七月十一日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]十一日夜地震少々。 日本地震史料 755 詳細
1867/08/27 慶応三年七月二十八日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]廿八日夕方少々地しん。 日本地震史料 755 詳細
1867/10/15 慶応三年九月十八日 〔萩原家日記〕○江戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」194 [未校訂]九月十八日 辰曇 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 662 詳細
1867/11/06 慶応三年十月十一日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]十一日明方地しん。 日本地震史料 756 詳細
1867/11/06 慶応三年十月十一日 〔金沢三右衛門日記〕○江戸▽ [未校訂]十一日 雨 今暁地震有之 新収日本地震史料 第5巻 525 詳細
1867/11/06 慶応三年十月十一日 〔掌中記〕○江戸二松鷹彦家文書 京都市歴史資料館 [未校訂]十一日□後晴払暁地震 新収日本地震史料 続補遺 874 詳細
1867/11/06 慶応三年十月十一日 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 [未校訂]十月十一日 雨 今暁少し地震 新収日本地震史料 続補遺 874 詳細
1867/11/15 慶応三年十月二十日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]○廿日昼七ッ過地震なり 新収日本地震史料 続補遺 875 詳細
1867/11/30 慶応三年十一月五日 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]十一日 晴天。同断(大工三人)。同断(在宅)。夜六時過少シ地震有之。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 662 詳細
1867/12/01 慶応三年十一月六日 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 [未校訂]十一月六日 夜雨、未明地震 新収日本地震史料 続補遺 875 詳細
1867/12/04 慶応三年十一月九日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]九日暮六過地しん。 日本地震史料 756 詳細
1867/12/06 慶応三年十一月十一日 〔金沢三右衛門日記〕○江戸 [未校訂]十一日 晴 庚申 此夜地震 新収日本地震史料 第5巻 526 詳細
1867/12/06 慶応三年十一月十一日 〔代官日記〕○江戸 [未校訂]十一日 天気 夜六半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 526 詳細
1867/12/06 慶応三年十一月十一日 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 [未校訂]十一月十一日 晴穏、第六時過地震 新収日本地震史料 続補遺 875 詳細
1867/12/06 慶応三年十一月十一日 〔入生田家日記〕○江戸仙台市博物館提供 [未校訂]一十一日 晴 夜五時頃地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 573 詳細
1867/12/12 慶応三年十一月十七日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]十七日暖地しん。 日本地震史料 756 詳細
1868/02/11 慶応四年一月十八日 〔寒暖晴雨日記〕○江戸「東京市史稿」 [未校訂]正月十七日 夕七時、晴天、無風夜半地震二月三日 朝五時、晴天、北風同時地震 新収日本地震史料 第5巻 528 詳細
1868/02/25 慶応四年二月三日 〔梅若実日記第二巻〕○東京H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]三日 晴天。朝五時少シ過地震有ル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 663 詳細
1868/10/13 慶応四年八月二十八日 〔酒井家史料 日記〕○江戸 [未校訂]八月廿八日 曇 彦左衛門治兵衛一七半時過地震ニ付奥江罷出ル 新収日本地震史料 補遺 1141 詳細
1868/10/13 慶応四年八月二十八日 〔梅若実日記第二巻〕○東京H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]廿八日 曇り。七時比地震ニ而驚。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 663 詳細
1868/10/27 明治元年九月十二日 〔梅若実日記第二巻〕○東京H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]十二日 小雨。地震有之。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 663 詳細
1868/12/25 明治元年十一月十二日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]十二日 快晴昨夜深川仲丁火事有 小地震有 新収日本地震史料 続補遺 881 詳細
1868/12/25 明治元年十一月十二日 〔小杉屋元蔵日記〕○東京 [未校訂]一一日(中略)午前三時ごろ地震があつて今晩は三難が重つた 新収日本地震史料 続補遺 881 詳細
1869/01/23 明治元年十二月十一日 〔大井家日記〕○江戸 [未校訂]○十一日 晴曇 入湯して在(在江戸)宿、夜九時過地震 新収日本地震史料 第5巻 535 詳細
1869/01/23 明治元年十二月十一日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]十一日 寅 天気静 夜九ッ過地大震 新収日本地震史料 続補遺 882 詳細
1869/01/23 明治元年十二月十一日 〔指田家日記〕○東京都羽村市羽村町東ヶ谷戸S59・3・31 羽村町教育委員会編・発行 [未校訂]十二月十一日 甲寅晴 ○夜八ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 510 詳細
1869/02/01 明治元年十二月二十日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 [未校訂]十九 晴風寒 夜半頗る地震 新収日本地震史料 補遺 1143 詳細
1869/02/01 明治元年十二月二十日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]廿日 曇昨夜七ッ過地震有冷強昼前一頻霰昼後雪降夕刻ゟ雨交夜ニ入追々止 新収日本地震史料 続補遺 883 詳細
1869/02/08 明治元年十二月二十七日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]廿七日今朝霧多降曇 今暁地震有其頃ハ空晴星出ル昼前ゟ晴暖暮後地震有 新収日本地震史料 続補遺 883 詳細
1869/02/15 明治二年一月五日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 [未校訂]五 晴極めて暖 夜小震七 晴、午陰、晩雨。祝ふ 夜地震二度 新収日本地震史料 補遺 1143 詳細
1869/02/17 明治二年一月七日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]七日 卯 雲有後晴暖和七ツ前ゟ雲出降出ス夜五ツ前と四ツ後地震有 新収日本地震史料 続補遺 883 詳細
1869/02/17 明治二年一月七日 〔初岡敬治日記〕○江戸 秋田市史編さん委員会近世部会編H13・11・20 秋田市発行 [未校訂]正月七日己卯朝より快晴 御長屋前ノ紅梅開く一、暮過九ツ頃両度地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1763 詳細
1869/06/07 明治二年四月二十七日 〔鍋島家日記(御次編)〕○江戸佐賀県立図書館 [未校訂]四月廿七日 雨 夕七ツ時比地震 新収日本地震史料 補遺 1144 詳細
1869/06/07 明治二年四月二十七日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 [未校訂]廿七 陰、午下雨 未牌頗る地震 須臾にして雨瀟々 新収日本地震史料 補遺 1144 詳細
1869/06/07 明治二年四月二十七日 〔嶠南日記〕○江戸宮崎県立図書館 [未校訂]一廿七日陰七ッ時地大ニ震ス 程なく雨ニなる 新収日本地震史料 続補遺 885 詳細
1869/06/07 明治二年四月二十七日 〔指田家日記〕○東京都羽村市羽村町東ヶ谷戸S59・3・31 羽村町教育委員会編・発行 [未校訂]四月廿七日 己巳 晴小雨 ○七ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 511 詳細
1869/08/12 明治二年七月五日 〔梅若実日記第二巻〕○東京H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]十二日 晴天。夕刻より雨。八時半比地震有之。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 665 詳細
1869/08/16 明治二年七月九日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 [未校訂]九 陰蒸 午時小震十二 晴熱午下雨蒸、夜を徹して雨来り止まず 晩小震 遠雷 新収日本地震史料 補遺 1144 詳細
1869/09/25 明治二年八月二十日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 [未校訂]廿 陰 朝小震 夜頗〻雨 新収日本地震史料 補遺 1145 詳細
1869/12/18 明治二年十一月十六日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 [未校訂]十六 払暁地震十七 晴 夜半震 新収日本地震史料 補遺 1145 詳細
1869/12/19 明治二年十一月十七日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]十七日 曇寒強 昨夜地震有今日両度雪花散夜ニ入晴 新収日本地震史料 続補遺 887 詳細
1869/12/25 明治二年十一月二十三日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 [未校訂]廿三 晴 堀小四郎、浅田宗伯に赴く 夜小震 新収日本地震史料 補遺 1145 詳細
1870/01/26 明治二年十二月二十五日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 [未校訂]廿五 晴 五更頗る地震廿六 晴 初更小震 新収日本地震史料 補遺 1145 詳細
1870/02/17 明治三年一月十七日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 [未校訂]十七 積雪尺に盈ち、尚ほ紛々。午下淡晴 戌刻小震 新収日本地震史料 補遺 1145 詳細
1870/03/20 明治三年二月十九日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]十九日 快晴静寒 今暁地震有 新収日本地震史料 続補遺 887 詳細
1870/03/29 明治三年二月二十八日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]念(廿)八日 陰ス 至夜地震鴉鳴 新収日本地震史料 第5巻 542 詳細
1870/03/29 明治三年二月二十八日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]廿八日 昨夜中ゟ又曇今朝雨甲子昼頃ゟ止夜ニ入降 暮後地震有 新収日本地震史料 続補遺 887 詳細
1870/04/05 明治三年三月五日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]五日 雨降 三月節ニ入 昼後地震有 新収日本地震史料 続補遺 888 詳細
1870/04/05 明治三年三月五日 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 [未校訂]三月五日 雨 三字過大地震、近来珍らし 新収日本地震史料 続補遺 888 詳細
1870/04/05 明治三年三月五日 〔梅若実日記第二巻〕○東京H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]十六日 曇り。折々小雨。又薄晴。夜四時地震有之。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 666 詳細
1870/04/16 明治三年三月十六日 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 [未校訂]三月十六日、夜十一字過頃地震 新収日本地震史料 続補遺 888 詳細
1870/04/29 明治三年三月二十九日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]廿九日 晴催天気雲多夕刻ゟ雨一朝四ッ頃地震強く長し 新収日本地震史料 続補遺 888 詳細
1870/04/29 明治三年三月二十九日 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 [未校訂]三月二十九日、晴陰、午後地震アリ 新収日本地震史料 続補遺 888 詳細
1870/05/01 明治三年四月一日 〔梅若実日記第二巻〕○東京H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]十三日 今暁七時地震有之。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 666 詳細
1870/05/12 明治三年四月十二日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]十二日 天気夕剋陰ス(中略)此頃地震度々也是必変事也十三日 陰ス夕刻ゟ雨霏々(中略)昨夜深... 新収日本地震史料 第5巻 545 詳細
1870/05/12 明治三年四月十二日 〔藤島家旧記〕○江戸 [未校訂]十三日 晴 暁大地震 新収日本地震史料 第5巻 545 詳細
1870/05/13 明治三年四月十三日 〔鍋島閑叟〕○東京杉谷昭著H4・3・25 中央公論社 [未校訂]明治三年一月から五月にかけて 直正の病状は小康を得ていた 四月十三日の地震に際して 天気伺... 日本の歴史地震史料 拾遺 324 詳細
1870/10/24 明治三年九月三十日 〔梅若実日記第二巻〕○東京H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]晦日 晴天。夜雨天 今暁八時過地震有之。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 667 詳細
1871/02/19 明治四年一月一日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]鶴旦晴晡時ゟ春風〓(津カ)々大地震也 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/02/19 明治四年一月一日 〔小笠原清務日記〕○江戸「東京市史稿」 [未校訂]明治四年正月元日 昼度両度地震 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/02/26 明治四年一月八日 〔小笠原清務日記〕○江戸 [未校訂]八日 夜九頃地震 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/05/29 明治四年四月十一日 〔幟仁親王日記〕○東京▽ [未校訂]十一日 晴 午半地動長し 新収日本地震史料 補遺 1147 詳細
1871/06/04 明治四年四月十七日 〔幟仁親王日記〕○東京▽ [未校訂]十七日 晴 早朝地震之事 新収日本地震史料 補遺 1147 詳細
1871/06/05 明治四年四月十八日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]十八日 天気曇 朝五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/06/19 明治四年五月二日 〔幟仁親王日記〕○東京▽ [未校訂]二日 晴 八字地動聊 新収日本地震史料 補遺 1147 詳細
1871/09/29 明治四年八月十五日 〔小笠原清務日記〕○江戸 [未校訂]十五日 昼地震 新収日本地震史料 第5巻 551 詳細
1872/02/02 明治四年十二月二十四日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]念(廿)四日 寒微纔覚日長陰雪醸 雪(昼) 八ツ時地震ニ而晴 新収日本地震史料 第5巻 554 詳細
1872/02/13 明治五年一月五日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同五日庚寅暁来雪○深五寸朝五時震三十 三六 新収日本地震史料 続補遺 893 詳細
1872/02/25 明治五年一月十七日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同十七日壬寅陰夕震口二 口五(注、以下この日記の口は四のことか) 新収日本地震史料 続補遺 893 詳細
1872/02/29 明治五年一月二十一日 〔関川平四郎日記〕○東京 [未校訂]二十一日 子丑風 曇 今暁地シン 日本の歴史地震史料 拾遺 326 詳細
1872/02/29 明治五年一月二十一日 〔梅若実日記第二巻〕○東京H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]廿一日 晴天。風。今朝六時地震有之。廿九日 晴天。今暁地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 670 詳細
1872/03/07 明治五年一月二十八日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 [未校訂]廿八 晴、晩陰、夜忽ち歇む 五更地震 傍近閑歩二月大朔卯 晴暖。堆橋鑑(寛)之進を訪ふも不... 新収日本地震史料 補遺 1149 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.098秒