資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1841/04/27 | 天保十二年三月七日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(三月)七日辛酉 雨 午ノ刻過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 779 | 詳細 |
1841/04/27 | 天保十二年三月七日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]七日辛酉 小雨降 午中刻地震少動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 779 | 詳細 |
1841/04/27 | 天保十二年三月七日 | 〔新見記録〕○江戸 | [未校訂](手留)三月七日辛酉 雨北風 午時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 876 | 詳細 |
1841/04/27 | 天保十二年三月七日 | 〔鷹見泉石日記〕○江戸 | [未校訂]三月七日 雨九前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 647 | 詳細 |
1841/04/28 | 天保十二年三月八日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]八日 八日此ごろをり〳〵なゐふれり | 新収日本地震史料 続補遺 | 647 | 詳細 |
1841/04/29 | 天保十二年三月九日 | 〔竹斎日記稿Ⅱ〕○江戸H4・3・10 松阪大学地域社会研究所発行 | [未校訂]九日 小降 夜地震四ッ時 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 303 | 詳細 |
1841/06/07 | 天保十二年四月十八日 | *〔靈憲候簿〕 | [未校訂]四月十八日壬寅、朝晴西風、午正晴西風、六十九度半二十九寸五分、初昏薄曇七時地震、七十一度半... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 442 | 詳細 |
1841/06/07 | 天保十二年四月十八日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]四月十八日天氣朝ゟ大風 夕方地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 647 | 詳細 |
1841/06/07 | 天保十二年四月十八日 | 〔鷹見泉石日記〕○江戸 | [未校訂]四月十八日 晴 晩七十二分 七時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 648 | 詳細 |
1841/06/07 | 天保十二年四月十八日 | 〔鷹見泉石日記第五巻〕○江戸H15・3・10 吉川弘文館発行 | [未校訂](天保十二丑日記 正 閏正二三四月)四月十八日 晴、晩七十二分、七時地震、此時西日ニ大笠掛... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 303 | 詳細 |
1841/06/14 | 天保十二年四月二十五日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(四月)廿五日己酉 雨 巳ノ刻前より少々地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 780 | 詳細 |
1841/07/08 | 天保十二年五月二十日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(五月)廿日癸酉 陰晴 午ノ刻前少シ地震 同中刻頃より晴暑気 | 新収日本地震史料 第4巻 | 780 | 詳細 |
1841/07/08 | 天保十二年五月二十日 | 〔鷹見泉石日記第五巻〕○江戸H15・3・10 吉川弘文館発行 | [未校訂](天保十二丑日記 五六七八月)廿日 晴、八十九分、九前少地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 303 | 詳細 |
1841/07/13 | 天保十二年五月二十五日 | *〔靈憲候簿〕 | [未校訂]五月二十五日戊寅、朝薄曇、 七十六度弱、二十九寸四分三釐、午正〓曇、八十三度半、二十九寸四... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 442 | 詳細 |
1841/07/13 | 天保十二年五月二十五日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]二十五日 廿五日昼くだつ頃よりあやしうかきくれ雨ふり いかづちなり なゐさへふれり | 新収日本地震史料 続補遺 | 648 | 詳細 |
1841/08/22 | 天保十二年七月六日 | 〔遠山家日記〕○江戸 | [未校訂]同月(七月)六日 昼時地震(注、次の地震の誤記か) | 新収日本地震史料 第4巻 | 781 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]七月七日己未、朝曇七十三度余二十九寸四分七釐、午正曇、午前地震強、七十七度、二十九寸四分五... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 443 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(七月)七日己未 晴 折々陰晴 午ノ刻過地震強 夜ニ入雨 | 新収日本地震史料 第4巻 | 781 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]七日(中略)今日午のはじめばかりなゐふれり | 新収日本地震史料 続補遺 | 648 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]天氣 昼頃地震入ル 八ツ時頃ゟ雨降 | 新収日本地震史料 続補遺 | 648 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔藤原成裕日記〕○江戸 | [未校訂]七日己未○昼九ツ頃地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 648 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔草場船山日記〕○江戸H9・10・16 文献出版発行所 | [未校訂]七 日 適邸訪托家書丹羽、(久左衛門氏政)読所見集、□書贈序記二篇、陪詩席、地震、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1004 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔鷹見泉石日記第五巻〕○江戸H15・3・10 吉川弘文館発行 | [未校訂](天保十二年丑日記 五六七八月)七夕 晴雲、昼地震 八過雨曇。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 303 | 詳細 |
1841/09/09 | 天保十二年七月二十四日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(七月)廿四日丙子 快晴 午ノ刻過地震 未ノ刻前より曇夜ニ入快晴 | 新収日本地震史料 第4巻 | 782 | 詳細 |
1841/09/09 | 天保十二年七月二十四日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]二四日丙子 天晴 午下刻地震少動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 782 | 詳細 |
1841/11/12 | 天保十二年九月二十九日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]九月二十九日庚辰、朝晴、今暁地震、 四十八度、二十九寸五分二釐、午正晴、 六十二度、二十... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 443 | 詳細 |
1841/11/12 | 天保十二年九月二十九日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(九月)廿九日庚辰 快晴 丑ノ刻頃地震 夕方陰晴北風 | 新収日本地震史料 第4巻 | 784 | 詳細 |
1841/11/12 | 天保十二年九月二十九日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]二十九日(中略)[昨日|よべ]なゐふりしが今朝はおもひの外空晴たり | 新収日本地震史料 続補遺 | 649 | 詳細 |
1841/11/12 | 天保十二年九月二十九日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]九月廿八日朝ゟ終日雨降 夜ニ入風出ル 七ッ時頃地震入ル(十月一日)天気折々曇 夜ニ入地震入... | 新収日本地震史料 続補遺 | 649 | 詳細 |
1841/11/13 | 天保十二年十月一日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十月一日辛巳、朝薄曇 北風烈、四十五度、二十九寸七分四釐、午正薄曇、西北風烈、四十八度半強... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 443 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十月廿四日甲辰、朝晴 二十九度、二十九寸八分八釐、午正晴、 四十二度半二十九寸八分四釐、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 443 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]二四日甲辰 天晴 未上刻地震少動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 784 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(十月)廿四日甲辰 快晴 霜強 午ノ刻過地震強 | 新収日本地震史料 第4巻 | 784 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | 〔遠山家日記〕○江戸 | [未校訂]同月廿四日 晴 昼時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 785 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | 〔新見記録〕○江戸 | [未校訂](手留)十月廿四日甲辰 快晴 九半時比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 879 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]二十四日 廿四日けふも天気静なりしが 午のくだちなゐふれり 大方に過たり | 新収日本地震史料 続補遺 | 649 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | 〔鷹見泉石日記〕○江戸 | [未校訂]廿四日 晴 九時地震強 | 新収日本地震史料 続補遺 | 649 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]十月廿四日天氣快晴 昼九ツ時過ゟ大地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 649 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | 〔鷹見泉石日記第五巻〕○江戸H15・3・10 吉川弘文館発行 | [未校訂](天保十二丑日記 九十十一十二月)廿四日、晴、九時地震強。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 304 | 詳細 |
1841/12/16 | 天保十二年十一月四日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十一月四日甲寅、朝晴、 二十六度、二十九寸七分四釐、午正晴、 四十度半、二十九寸七分、初昏... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 444 | 詳細 |
1841/12/20 | 天保十二年十一月八日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十一月八日戊午朝晴、今暁七時地震強、 二十八度、二十九寸七分八釐、午正晴、 四十一度、二十... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 444 | 詳細 |
1841/12/20 | 天保十二年十一月八日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]八日戊午 天晴 卯下刻前地震少動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 785 | 詳細 |
1841/12/20 | 天保十二年十一月八日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(十一月)八日戊午 快晴 今暁地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 785 | 詳細 |
1841/12/20 | 天保十二年十一月八日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]八日 八日けさ卯のはじめなゐふれり 大方に過ていぎたなき物らまでおこしぬ | 新収日本地震史料 続補遺 | 649 | 詳細 |
1841/12/20 | 天保十二年十一月八日 | 〔竹村節之進在江戸日記〕○江戸高知市民図書館 桐間家文書 | [未校訂]同 八日 晴 今朝七ツ時強く地しん仕 長ゆるきニ而御座候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 277 | 詳細 |
1841/12/20 | 天保十二年十一月八日 | 〔草場船山日記〕○江戸H9・・ 文献出版発行所 | [未校訂]八日、同(晴)、暁地大震、他訪野田(希一)贈月餅、写廿七松、読壮晦(悔)堂文、修家書、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1004 | 詳細 |
1841/12/20 | 天保十二年十一月八日 | 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書32 | [未校訂]丑十一月八日 天キ今暁大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 304 | 詳細 |
1841/12/27 | 天保十二年十一月十五日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十一月十五日乙丑、朝晴、午正晴、午後地震、 三十八度半、二十九寸六分九釐、初昏雲、 四十度... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 444 | 詳細 |
1842/01/27 | 天保十二年十二月十六日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]十六日(中略)夜にいたりていさゝかなゐふれり | 新収日本地震史料 続補遺 | 650 | 詳細 |
1842/02/10 | 天保十三年一月一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]元日庚戌 快晴 辰ノ刻前地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 787 | 詳細 |
1842/02/10 | 天保十三年一月一日 | 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 | [未校訂]正月元日 快晴風夕凪 巳ノ初刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 787 | 詳細 |
1842/02/10 | 天保十三年一月一日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]一日(中略)今朝あかつきと明たちてと二度なゐふりしが 天気かはらず | 新収日本地震史料 続補遺 | 650 | 詳細 |
1842/03/06 | 天保十三年一月二十五日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]正月二十五日甲戌、朝曇、北風、 三十四度、二十九寸八分九釐、午正曇、西風 三十七度二十九寸... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 444 | 詳細 |
1842/03/14 | 天保十三年二月三日 | 〔神代鍋島家日記〕○江戸長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 13/3/140 | [未校訂](江戸御諸日記)同三日 暁七時地震 晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 223 | 詳細 |
1842/03/28 | 天保十三年二月十七日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]二月十七日丙申、朝薄曇、地震、 三十七度、二十九寸七分八釐、午正薄曇、初昏曇、 五十一度半... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 444 | 詳細 |
1842/06/25 | 天保十三年五月十七日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(五月)十七日乙巳 晴 巳ノ下刻頃地震 午ノ刻前より曇即刻雨直ニ止 未ノ刻頃より南風烈曇 | 新収日本地震史料 第4巻 | 789 | 詳細 |
1842/06/25 | 天保十三年五月十七日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]十七日己丑 曇折々雨降 午上刻地震動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 789 | 詳細 |
1842/07/10 | 天保十三年六月三日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(六月)三日庚辰 晴 南風 未ノ刻頃地震 夜ニ入少雨 | 新収日本地震史料 第4巻 | 790 | 詳細 |
1842/07/10 | 天保十三年六月三日 | 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 | [未校訂]同三日 快晴 夕七時前地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 790 | 詳細 |
1842/07/10 | 天保十三年六月三日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]三日 三日いさゝか雲たてど天気なほり風たちて暑さ凌よし 申の初ばかりなゐふれり 気色斗なる... | 新収日本地震史料 続補遺 | 652 | 詳細 |
1842/07/23 | 天保十三年六月十六日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]十六日癸巳 曇 卯下刻地震少動十八日己未 曇折々小雨降 酉中刻地震動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 790 | 詳細 |
1842/07/23 | 天保十三年六月十六日 | 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 | [未校訂]六月十六日 終日曇 冷気暁地震同十八日 曇折々小雨冷気 暮過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 790 | 詳細 |
1842/07/23 | 天保十三年六月十六日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十六日癸巳 曇 今暁卯ノ刻頃地震強同十八日乙未 雨 巳ノ刻前止曇 酉ノ刻頃地震 夜ニ入少... | 新収日本地震史料 第4巻 | 790 | 詳細 |
1842/07/23 | 天保十三年六月十六日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]十六日 十六日けさ寅のくだちばかりなゐふれり 大方に過ていぎたなき者ともまてふり起されぬ十... | 新収日本地震史料 続補遺 | 652 | 詳細 |
1842/07/23 | 天保十三年六月十六日 | 〔中川藏人政挙日記〕○江戸藤堂藩史研究会(謄写印刷) | [未校訂]十六日 陰 卯刻小地震 北風凉気 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 435 | 詳細 |
1842/07/31 | 天保十三年六月二十四日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同廿四日辛丑 陰晴 巳ノ刻過少々地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 791 | 詳細 |
1842/08/10 | 天保十三年七月五日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(七月)五日辛亥 晴 辰ノ刻地震 巳ノ刻過陰晴同六日壬子 陰晴 巳ノ刻地震 夕方少々雨夜... | 新収日本地震史料 第4巻 | 791 | 詳細 |
1842/08/10 | 天保十三年七月五日 | 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 | [未校訂]同十日 朝曇 後晴暑(カ) 四時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 791 | 詳細 |
1842/08/10 | 天保十三年七月五日 | 〔日記(筆者不明)〕○江戸佐賀県立図書館 | [未校訂]五日 晴一朝五ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 884 | 詳細 |
1842/08/10 | 天保十三年七月五日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]五日 五日卯のくだちなゐふれり七日 七日きのふもなゐふり夕付て雨降りしが其名残曇がち也十一... | 新収日本地震史料 続補遺 | 653 | 詳細 |
1842/08/10 | 天保十三年七月五日 | 〔鷹見泉石日記〕○江戸 | [未校訂]七月五日 晴 東風涼 夜雨 朝五前地震七月六日 晴 七十八分 四前少地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 653 | 詳細 |
1842/08/10 | 天保十三年七月五日 | 〔鷹見泉石日記第五巻〕○江戸H15・3・10 吉川弘文館発行 | [未校訂](天保十三寅日記 五六七八九月)七月五日 晴、東風涼、夜雨、朝五前地震。七月六日 晴、七十... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 304 | 詳細 |
1842/08/11 | 天保十三年七月六日 | 〔中川藏人政挙日記〕○江戸藤堂藩史研究会(謄写印刷) | [未校訂]六日 晴興凉 巳刻前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 435 | 詳細 |
1842/09/09 | 天保十三年八月五日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(八月)五日辛亥 晴 辰ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 791 | 詳細 |
1842/10/13 | 天保十三年九月十日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(九月)十日乙卯 快晴 卯ノ刻頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 792 | 詳細 |
1842/10/13 | 天保十三年九月十日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]十日 十日けさ卯のはしめなゐふれり | 新収日本地震史料 続補遺 | 653 | 詳細 |
1842/10/19 | 天保十三年九月十六日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]十六日辛酉 曇 辰上刻頃地震動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 792 | 詳細 |
1842/10/19 | 天保十三年九月十六日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(九月)十六日辛酉 曇 辰ノ刻頃地震強 夜ニ入雨 | 新収日本地震史料 第4巻 | 792 | 詳細 |
1842/10/19 | 天保十三年九月十六日 | 〔番頭用人日記〕○江戸 | [未校訂]一今朝六半時頃余程之地震ニ付御機嫌為御伺左之通御前より一位様江 皆御使川与十郎右 御口上竹... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 278 | 詳細 |
1842/10/19 | 天保十三年九月十六日 | 〔中川藏人政挙日記〕○江戸藤堂藩史研究会(謄写印刷) | [未校訂]十六日 時々過雨夜雨 辰刻地震廿七日 陰天 夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 435 | 詳細 |
1842/10/20 | 天保十三年九月十七日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]十七日 十七日きのふけふ雨降ぬ 此ころをり〳〵なゐふれり | 新収日本地震史料 続補遺 | 653 | 詳細 |
1842/10/28 | 天保十三年九月二十五日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]九月二十五日庚午、朝疎雲、午正晴、初昏陰晴不定、地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 446 | 詳細 |
1842/10/28 | 天保十三年九月二十五日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(九月)廿六日辛未 陰晴 未ノ刻頃より曇同中刻過雨即刻止夜ニ入晴地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 792 | 詳細 |
1842/10/28 | 天保十三年九月二十五日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]二十六日 廿六日きのふ酉のくだちなゐふれりしかば天気心もとなかりしが 今日雲たてどをり〳〵... | 新収日本地震史料 続補遺 | 653 | 詳細 |
1842/10/29 | 天保十三年九月二十六日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]九月二十六日辛未、朝曇、午正薄曇、初昏陰雨不定、地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 446 | 詳細 |
1842/11/10 | 天保十三年十月八日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十月八日癸未、朝曇、午正曇、初昏雲、七時地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 446 | 詳細 |
1843/01/02 | 天保十三年十二月二日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十二月二日丙子朝晴、午正曇、初昏晴、 六半時地震強、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 446 | 詳細 |
1843/01/02 | 天保十三年十二月二日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]十二月二日丙子 晴 夜地動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 794 | 詳細 |
1843/01/02 | 天保十三年十二月二日 | 〔中川藏人政挙日記〕○江戸藤堂藩史研究会(謄写印刷) | [未校訂]二日 晴寒次 夜中五度之火事 いづれも早速鎭 初更地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 435 | 詳細 |
1843/01/03 | 天保十三年十二月三日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]三日 三日きのふの宵酉のくだち斗なゐふれり 大方に過て人々おびえぬ | 新収日本地震史料 続補遺 | 654 | 詳細 |
1843/01/15 | 天保十三年十二月十五日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(十二月)十五日己丑 曇 未ノ刻頃少シ地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 794 | 詳細 |
1843/01/27 | 天保十三年十二月二十七日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂](二十七日)くれゆくほど雨やみ なゐふりぬ | 新収日本地震史料 続補遺 | 654 | 詳細 |
1843/02/01 | 天保十四年一月三日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]正月三日丙午、朝晴、午正晴、初昏晴、 深夜地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 446 | 詳細 |
1843/02/07 | 天保十四年一月九日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]正月九日壬未、朝曇、地震、午正陰晴不定、初昏雲、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 446 | 詳細 |
1843/02/10 | 天保十四年一月十二日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]正月十二日乙卯、朝曇、午前雨電雷鳴、午正雲、初昏晴、夕地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 446 | 詳細 |
1843/02/16 | 天保十四年一月十八日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]十九日 十九日[天|て]気打[続|つゞ]きしが[昨夜|よべ]少し雨降出、けさ暁頃よりみぞれ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 654 | 詳細 |
1843/02/17 | 天保十四年一月十九日 | 〔鷹見泉石日記〕○江戸 | [未校訂](ママ)正月十九日 雨風 暁九半過頃地震 期ニ至雪交雨風昼頃ゟ晴催 | 新収日本地震史料 続補遺 | 654 | 詳細 |
1843/02/19 | 天保十四年一月二十一日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]正月二十一日甲子、朝薄曇、終日風向不定、午正雲、初昏薄曇、地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 447 | 詳細 |
1843/03/09 | 天保十四年二月九日 | 〔武江年表〕 | [未校訂]天保十四年二月九日、地震、 用水〓の〓こぼる〃程なり、巳の下刻なるべし、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 447 | 詳細 |
1843/03/09 | 天保十四年二月九日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]二月九日壬午、朝晴、午正晴、午前地震、初昏曇、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 447 | 詳細 |
検索時間: 0.124秒