Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1836/03/24 天保七年二月八日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同(二月)八日辛酉 陰晴 巳ノ刻前強地震 同刻頃より折々雨東風夕方止ム 新収日本地震史料 第4巻 727 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔慊堂日暦〕○江戸 [未校訂]九日 天は[陰|くも]り、風ふき[霾|つちふ]る。禺中、地震うこと頗る長し。 新収日本地震史料 第4巻 727 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔備忘録 静軒君日録〕○江戸 [未校訂]九日 禺中後地震 新収日本地震史料 第4巻 727 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]九日壬戌 朝之内曇 巳中刻地震動 午下刻より陰晴 新収日本地震史料 第4巻 727 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]九日 陰雲不定風強 二十八寸七分五四度夜晴 地震 新収日本地震史料 第4巻 727 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔水野家日記(別本)〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二月九日壬戌 朝地震 些雨忽晴 新収日本地震史料 第4巻 727 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](日記)二月九日壬戌 陰晴時々雨 四半時少地震 新収日本地震史料 補遺 843 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔小島日記〕○東京都町田市小野路 [未校訂]九日一朝くもる 四ツ時志しんゆる そ(く)れゟ天気 新収日本地震史料 補遺 843 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔小島日記〕○町田市小野路小島資料館 [未校訂]九日一朝くもる四ツ時じしんゆる それゟ天気 新収日本地震史料 続補遺 628 詳細
1836/03/31 天保七年二月十五日 〔慊堂日暦〕○江戸 [未校訂]十五日 [乙夜|いつや](午後十時前後)に地震うこと頗る長し。 新収日本地震史料 第4巻 728 詳細
1836/03/31 天保七年二月十五日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十五日 朝雨午後南風 二十七寸一十(ママ)分夜晴西北風強 地震 五六度 新収日本地震史料 第4巻 728 詳細
1836/03/31 天保七年二月十五日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同十五日戊辰 雨 巳ノ中刻頃止午ノ刻過晴同刻過南風烈夕方止 戌ノ刻過強地震 新収日本地震史料 第4巻 728 詳細
1836/03/31 天保七年二月十五日 〔備忘録 静軒君日録〕○江戸 [未校訂]十五日 夜地震十七日 地震十八日 晴或陰 暁地震 新収日本地震史料 第4巻 729 詳細
1836/03/31 天保七年二月十五日 〔酒井家史料 日記〕○江戸 [未校訂]二月十五日雨昼ゟ晴南風、七時過少雨暮時北風ニ相成晴 夜五半時過地震一夜五半時過余程之地震致... 新収日本地震史料 補遺 843 詳細
1836/03/31 天保七年二月十五日 〔小島日記〕○東京都町田市小野路 [未校訂]十五日一朝あめふり五ツ頃ゟやみ四ツ時ゟ七ツ頃まで風ふく 夜ニ入五ツ時分志しんゆる十七日一朝... 新収日本地震史料 補遺 844 詳細
1836/03/31 天保七年二月十五日 〔水野家日記〕江戸 [未校訂]十五日 朝雨午後南風      二十七寸一十分 夜晴西北風強 地震     五六度 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1836/03/31 天保七年二月十五日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同十五日戊辰 雨 巳ノ中刻頃止午ノ刻過晴同刻過南風烈夕方止 戌ノ刻過強地震 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1836/03/31 天保七年二月十五日 〔備忘録 静軒君日録〕江戸 [未校訂]十五日 夜地震 十七日 地震 十八日 晴或陰 暁地震 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1836/03/31 天保七年二月十五日 〔酒井家史料 日記〕江戸 [未校訂]二月十五日、雨昼〓晴南風、七時過少雨、暮時北風ニ相成晴 夜五半時過地震、 一夜五半時過余程... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1836/03/31 天保七年二月十五日 〔小島日記〕東京都町田市小野路 [未校訂]十五日 一朝あめふり五ツ頃〓やみ四ツ時〓七ッ頃まで風ふく 夜ニ入五ツ時分〓しんゆる 十七日... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1836/04/02 天保七年二月十七日 〔小島日記〕○町田市小野路小島資料館 [未校訂]十七日一朝くもる七ツ時ゟ少しあめふるくれ六ツゟやみ夜ニ入七ッ半時ゟじしんゆる 新収日本地震史料 続補遺 628 詳細
1836/04/11 天保七年二月二十六日 〔備忘録 静軒君日録〕○江戸 [未校訂]廿六日 日昳後地震廿七日 晴暖 夜地微動 新収日本地震史料 第4巻 729 詳細
1836/04/15 天保七年二月三十日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]晦日 癸未 曇風有 辰上刻地震動 新収日本地震史料 第4巻 729 詳細
1836/04/15 天保七年二月三十日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二月晦日癸未 晨地震 曇烈南風 新収日本地震史料 第4巻 729 詳細
1836/04/16 天保七年三月一日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]一日 曇南風強 地震 六九度二十八寸四分夜半晴半陰 七三度二十八寸二分 新収日本地震史料 第4巻 729 詳細
1836/04/16 天保七年三月一日 〔慊堂日暦〕○江戸 [未校訂]朔 陰。朝、地震う。 新収日本地震史料 第4巻 729 詳細
1836/04/16 天保七年三月一日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]朔日甲申 曇 南風烈夕方止 亥ノ下刻頃地震 新収日本地震史料 第4巻 729 詳細
1836/04/16 天保七年三月一日 〔備忘録 静軒君日録〕○江戸 [未校訂]朔日 人定禺中後地震稍大四日 地震 新収日本地震史料 第4巻 729 詳細
1836/04/16 天保七年三月一日 〔小島日記〕○町田市小野路小島資料館 [未校訂]三月一日一朝五ッ頃雨三ツ四ツふる夫ゟくもる四ツ半頃ゟ又々大風(中略)夜四ツ頃じしんゆる 新収日本地震史料 続補遺 629 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔備忘録 静軒君日録〕○江戸 [未校訂]廿八日 日昳地震 新収日本地震史料 第4巻 730 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同(三月)廿八日辛亥 雨 辰ノ中刻頃止巳ノ刻頃より晴 未ノ中刻過地震 新収日本地震史料 第4巻 730 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]廿八日辛亥 天晴 未中刻過地震動 新収日本地震史料 第4巻 730 詳細
1836/06/07 天保七年四月二十四日 〔鷹見泉石日記第三巻〕○江戸H14・3・10 吉川弘文館発行 [未校訂](四月江戸逗留中覚)廿四日 晴、暮過地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 298 詳細
1836/06/11 天保七年四月二十八日 〔慊堂日記〕○江戸 [未校訂]二十八日 早陰、午晴。下晡、地震うこと頗る長し。 新収日本地震史料 第4巻 731 詳細
1836/06/24 天保七年五月十一日 〔今中家日記〕○江戸 [未校訂]同十一日 晴 暁地震 新収日本地震史料 補遺 845 詳細
1836/08/01 天保七年六月十九日 〔武江年表〕 [未校訂]六月十九日夜、獣の毛所々へ降る、 増訂大日本地震史料 第3巻 423 詳細
1836/09/23 天保七年八月十三日 〔慊堂日暦〕○江戸 [未校訂]十三日 終雨。夜間、風雨ますます甚だし、雷一響し、遠く一響し、霹靂は天地を[擘|さ]くがご... 新収日本地震史料 第4巻 733 詳細
1836/09/23 天保七年八月十三日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](日記)八月十三日甲子 強雨有風夜中甚雨、雷鳴 地震 新収日本地震史料 補遺 846 詳細
1836/09/26 天保七年八月十六日 〔慊堂日暦〕○江戸 [未校訂]十六日 震、鼓鳴す。 新収日本地震史料 第4巻 734 詳細
1836/11/03 天保七年九月二十五日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]廿五日乙巳 曇 卯下刻地震少動 未下刻より晴 新収日本地震史料 第4巻 734 詳細
1836/12/02 天保七年十月二十四日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]廿四日甲戌 天晴 巳下刻地震少動 新収日本地震史料 第4巻 735 詳細
1836/12/02 天保七年十月二十四日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]廿四日甲戌 曇 巳ノ刻前より快晴 午ノ刻過地震 新収日本地震史料 第4巻 735 詳細
1836/12/02 天保七年十月二十四日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]廿四日 晴霧深 午正地震 五三度半西南風 二十八寸四分半 新収日本地震史料 第4巻 735 詳細
1836/12/02 天保七年十月二十四日 〔今中家日記〕○江戸 [未校訂]同廿四日 霧晴 地震 暖気夕ゟ寒冷一今昼九時頃地震、右ニ付姫君様へ伺御機嫌有之候へ共(後略... 新収日本地震史料 補遺 847 詳細
1836/12/02 天保七年十月二十四日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)十月廿四日甲戌 快晴 四半時過地震 新収日本地震史料 補遺 847 詳細
1836/12/03 天保七年十月二十五日 〔慊堂日暦〕○江戸 [未校訂]二十五日 霰飛び、雪やむ。晡、地の震うこと頗る大。 新収日本地震史料 第4巻 735 詳細
1837/01/10 天保七年十二月四日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]四日 朝晴 四五度夜晴 初昏小地震 二十八寸五分半 新収日本地震史料 第4巻 736 詳細
1837/01/25 天保七年十二月十九日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十九日 朝晴八時過南風 地震 四五度余夜曇深夜霰 二十八寸八分半 新収日本地震史料 第4巻 737 詳細
1837/01/25 天保七年十二月十九日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]十九日戊辰 快晴 未ノ下刻頃地震 申ノ刻前より明 新収日本地震史料 第4巻 737 詳細
1837/01/25 天保七年十二月十九日 〔今中家日記〕○江戸 [未校訂]同十九日 晴 夕地震 新収日本地震史料 補遺 848 詳細
1837/03/20 天保八年二月十四日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十四日 晴西北風強 五十五度夜曇 深夜地震 二十八寸八分斗 新収日本地震史料 第4巻 738 詳細
1837/03/28 天保八年二月二十二日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二月廿二日庚午 晴 地震 新収日本地震史料 第4巻 738 詳細
1837/03/28 天保八年二月二十二日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]二月小廿二日庚午 曇 卯ノ刻過地震 巳ノ刻前より快晴酉ノ刻過より北風 新収日本地震史料 第4巻 738 詳細
1837/03/28 天保八年二月二十二日 〔今中家日記〕○江戸 [未校訂]同廿二日 晴 早朝地震 新収日本地震史料 補遺 848 詳細
1837/05/01 天保八年三月二十七日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]三月大廿七日甲辰 曇 巳之中刻頃地震 南風 新収日本地震史料 第4巻 738 詳細
1837/06/08 天保八年五月六日 〔慊堂日暦〕○江戸 [未校訂]六日 晴朗。地震うこと頗る大なり。 新収日本地震史料 第4巻 739 詳細
1837/06/08 天保八年五月六日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]六日 晴西北風少々 七十一度夜無風 地震 二十八寸二分半 新収日本地震史料 第4巻 739 詳細
1837/06/08 天保八年五月六日 〔今中家日記〕○江戸 [未校訂]同六日 晴 暮六時頃大地震 暖 新収日本地震史料 補遺 849 詳細
1837/06/08 天保八年五月六日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]五月六日天氣極快晴 極夕地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 634 詳細
1837/06/27 天保八年五月二十五日 〔慊堂日暦〕○江戸 [未校訂]二十五日 亥正初刻、地震う。 新収日本地震史料 第4巻 739 詳細
1837/07/11 天保八年六月九日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]九日 今暁地震 二十八寸二分斗朝曇南風烈 八十三度 新収日本地震史料 第4巻 739 詳細
1837/07/11 天保八年六月九日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]六月小九日乙卯 晴 今暁寅中刻地震 巳刻頃より陰晴同中刻前曇折々小雨南風午刻過より陰晴 新収日本地震史料 第4巻 739 詳細
1837/10/29 天保八年十月一日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]朔日乙巳 曇 未上刻地震動四日戊申 天晴 申上刻地震動 新収日本地震史料 第4巻 740 詳細
1837/10/29 天保八年十月一日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]十月大朔日乙巳 曇 折々陰晴 申之刻頃地震 新収日本地震史料 第4巻 740 詳細
1837/11/06 天保八年十月九日 〔慊堂日暦〕○江戸 [未校訂]八日 この夜、睡覚め地震うこと頗る大にして且つ長し(両三次の烟頃)。起きて柱鐘を視れば八鳴... 新収日本地震史料 第4巻 740 詳細
1837/11/06 天保八年十月九日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同(十月)九日癸丑 曇 折々微雨 丑ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 740 詳細
1837/11/06 天保八年十月九日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]九日 朝曇 今暁地震 五十七度半夜曇 二十八寸六分半余 新収日本地震史料 第4巻 741 詳細
1837/11/06 天保八年十月九日 〔水野家日記(別本)〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十月九日癸 丑暁地震 小雨 新収日本地震史料 第4巻 741 詳細
1837/11/06 天保八年十月九日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)十月九日癸巳 暁 地震 六時過ゟ時々雨 新収日本地震史料 補遺 850 詳細
1837/12/17 天保八年十一月二十日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]廿日甲午 天晴 未中刻地震動 新収日本地震史料 第4巻 742 詳細
1837/12/17 天保八年十一月二十日 〔慊堂日暦〕 ○江戸 [未校訂]二十日 未牌、地震うこと殊に長し。 新収日本地震史料 第4巻 742 詳細
1837/12/17 天保八年十一月二十日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二十日 晴午後折々陰雨 四十六度不定夕方晴地震 二十八寸八分半斗 新収日本地震史料 第4巻 742 詳細
1837/12/17 天保八年十一月二十日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)十一月廿日甲午 陰晴 八半時前地震十一月廿三日丁酉 快晴 七時前地震 新収日本地震史料 補遺 851 詳細
1837/12/20 天保八年十一月二十三日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]廿三日丁酉 天晴 申上刻地震少動 新収日本地震史料 第4巻 742 詳細
1838/01/04 天保八年十二月九日 〔武江年表〕 [未校訂]天保八年十二月九日、夕八時過、地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 427 詳細
1838/01/04 天保八年十二月九日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]九日 終日晴 午前ト八時半 両度地震 夕方雨五十二度二十八寸四分 新収日本地震史料 第4巻 742 詳細
1838/01/04 天保八年十二月九日 〔(遠山家)領主日記〕○江戸遠山家文書 [未校訂]十二月九日 天 九ツ時余程ノ地震イル又々七分頃ニもイル 新収日本地震史料 第4巻 743 詳細
1838/01/04 天保八年十二月九日 〔慊堂日暦〕○江戸 [未校訂]九日 晨陰、朝晴。午半、地震うこと頗る大。また震う。 新収日本地震史料 第4巻 743 詳細
1838/01/04 天保八年十二月九日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]九日壬子 陰晴 午中刻地震動 新収日本地震史料 第4巻 743 詳細
1838/01/04 天保八年十二月九日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]十二月大九日壬子 陰晴 午ノ刻前晴 同刻過地震 未ノ刻過又地震 新収日本地震史料 第4巻 743 詳細
1838/01/04 天保八年十二月九日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]十二月九日天氣 昼頃大地震入ル 無程雨降出ス 新収日本地震史料 続補遺 635 詳細
1838/02/25 天保九年二月二日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]二日甲辰 天晴 申下刻地震動 新収日本地震史料 第4巻 744 詳細
1838/02/25 天保九年二月二日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二日 朝晴 夜曇南風 地震 五十四度二十八寸五分斗 新収日本地震史料 第4巻 744 詳細
1838/02/25 天保九年二月二日 〔慊堂日暦〕○江戸 [未校訂]二日 晴、寒、日暝、地震うこと頗る大。 新収日本地震史料 第4巻 744 詳細
1838/02/25 天保九年二月二日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]二月大二日甲辰 晴申ノ刻過地震夜ニ入曇丑ノ刻頃より雨 新収日本地震史料 第4巻 744 詳細
1838/02/25 天保九年二月二日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]二月二日天氣昼後曇 夕方大地震 新収日本地震史料 続補遺 636 詳細
1838/02/25 天保九年二月二日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書29 [未校訂]戌二月二日 天気夕七ッ半時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 299 詳細
1838/03/07 天保九年二月十二日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十二日 晴 地震 四十九度半余二十八寸三分半斗 新収日本地震史料 第4巻 744 詳細
1838/04/14 天保九年三月二十日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保九年御用召ニ付日記)三月廿日 晴、暁八時地辰(震)。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 299 詳細
1838/05/04 天保九年四月十一日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]四月十一日明ケ七ツ時頃地震入ル 天氣風出ル四ツ時頃地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 636 詳細
1838/05/18 天保九年四月二十五日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]廿五日 朝晴午後陰晴雨不定西北風 地震 六十七度二十八寸二分余 新収日本地震史料 第4巻 745 詳細
1838/05/18 天保九年四月二十五日 〔天保九歳 日記〕○江戸佐賀藩士中野某の日記 佐賀県立図書館 [未校訂]廿五日 曇少雨 七ツ半頃地震一当番之事 新収日本地震史料 補遺 853 詳細
1838/06/02 天保九年閏四月十日 〔天保九歳 日記〕○江戸佐賀藩士中野某の日記 佐賀県立図書館 [未校訂]十日 晴天 夜地震一当番之事 新収日本地震史料 補遺 853 詳細
1838/06/03 天保九年閏四月十一日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]閏四月小十一日壬午 快晴 巳ノ刻過地震 新収日本地震史料 第4巻 746 詳細
1838/06/03 天保九年閏四月十一日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]十一日壬午 天晴 巳中刻地震少動 新収日本地震史料 第4巻 746 詳細
1838/06/03 天保九年閏四月十一日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)閏四月十一日壬午 快晴 四時比地震 新収日本地震史料 補遺 854 詳細
1838/06/22 天保九年五月一日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]朔日辛丑 天晴 未中刻地震少動 新収日本地震史料 第4巻 747 詳細
1838/06/22 天保九年五月一日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]五月朔日天氣 夜ニ入地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 636 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]五月小廿日庚申 雨 辰之刻過止 巳ノ刻過強地震其後折々地震 午ノ刻前雨未ノ刻過止同廿一日辛... 新収日本地震史料 第4巻 747 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]廿日庚申 雨下 巳中刻地震動廿二日壬戌 陰晴 戌中刻地震動 新収日本地震史料 第4巻 747 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.108秒