資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1785/06/13 | 天明五年五月七日 | 〔日記覚帳〕○千葉県沼南町塚崎「史料館」蔵 33V 守家文書7 | [未校訂]五月七日 曇り朝五ッ時大地志ん有五月廿九日 朝曇り□(ムシ)ゟ西風ふく(中略)地志ん有、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 174 | 詳細 |
1786/01/29 | 天明五年十二月三十日 | 〔日記覚帳〕○千葉県沼南町塚崎「史料館」蔵 33V 守家文書7 | [未校訂]十二月晦日 大凡よし(中略)夜入五ツ時□地志ん有り | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 175 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔社職日記〕○千葉県沼南町塚崎「史料館」蔵、33U守家文書9 | [未校訂]一安政二卯年十月二日之夜四ツ半過頃俄ニ大地震ふるひ出し暫時之間ニ村方居宅及大破候分数多有之... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 597 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔沼南町史近世史料Ⅱ旧手賀村の歴史〕沼南町史編さん委員会編H16・12・7 沼南町教育委員会発行 | [未校訂]185560 安(一八五五)政二年九月 大地震語記安政二乙卯年大地震語記従九月日為後鑑長富... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1458 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大地震語記〕『沼南町史 近世史料Ⅱ 旧手賀村の歴史』 | [未校訂]其時刻、予堂ニ而者戸障子・襖不残破倒ル、土蔵・長家門・居宅・厩其外共壁不残大破ニ成ル、瓦屋... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 |
検索時間: 0.002秒