資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔松尾家累代日記〕(相匡日記) | [未校訂]十二日未 晴 後聞武州江戸大地震小家破損云々 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔松尾家累代日記〕東松山市 松尾剛家文書 | [未校訂](相匡日記)廿二日甲子 晴陰後聞於江戸自丑刻大地震、御城石垣・壁等大半損破、甲府中納言殿・... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 20 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔松尾家累代日記〕(相匡日記) | [未校訂]廿二日甲子 晴陰 後聞於江戸自丑刻大地震、御城石垣・壁等大半損破、甲府中納言殿・尾張・紀伊... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔信濃高井郡村々震災ニ付廻村見聞記〕柴生田義治家文書東松山市史編さん室 | [未校訂]Ⅲ新潟県 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1657 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔野口宏美家文書〕東松山市史編さん課寄託 | [未校訂](表紙)「安政二卯年地震ニ付御屋敷様江人足出覚十月九日 毛塚村」卯十月九日着仕候一 長五郎... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1663 | 詳細 |
検索時間: 0.004秒