[未校訂](表紙)
「 安政二卯年十一月
大地震ニ付人馬役小前書上帳
東海道
神奈川宿 」
乍恐以書付奉申上候
東海道神奈川宿
百姓
一、半潰家 壱軒 小兵衛
同
一、同 壱軒 伝蔵
同
一、皆潰家 壱軒 武兵衛
百姓
一、皆潰家 壱軒 大八
同
一、同 壱軒 文吉
同
一、半潰家 壱軒 幸次郎
同
一、同 壱軒 六兵衛
同
一、同 壱軒 新三郎
同
一、同 壱軒 繁蔵
同伊左衛門後家
一、同 壱軒 いね
同
一、同 壱軒 伝兵衛
同幸助後家
一、同 壱軒 ゑひ
同
一、同 壱軒 儀助
百姓
一、半潰家 壱軒 清兵衛
同
一、同 壱軒 次郎右衛門
同
一、同 壱軒 松五郎
同
一、同 壱軒 留五郎
同
一、同 壱軒 金蔵
修験本明院
一、同 壱軒 密伝
百姓
一、同 壱軒 藤七
同
一、同 壱軒 久三郎
同
一、同 壱軒 六郎兵衛
同
一、同 壱軒 林蔵
百姓
一、半潰家 壱軒 弥四郎
同
一、同 壱軒 権兵衛
同
一、同 壱軒 鉄五郎
合廿六軒
内 皆潰家三軒 馬役半疋 歩行役弐人
半潰家家廿三軒 馬役九疋九分歩行役拾四人
此御伝馬屋敷 馬役拾疋四分歩行役拾六人
外ニ 御伝馬屋敷所持罷在候、皆潰家・半潰家之者本陣弐軒、旅籠屋八軒ニ而馬役拾四疋七分八り御座候得共、此分別紙旅籠屋之廉へ差出有之ニ付、人馬役ニ而は相除申候
前書之通、人馬役相勤候者、皆潰家・半潰家ニ罷成候間、此段取調奉書上候処、相達無御座候、以上
安政二卯年十一月五日
右宿
人馬役小前惣代
組頭
甚八
役人惣代
年寄
源兵衛
名主
源太左衛門
斎藤嘉兵衛様
御役所
註:本史料は、本史料は、東海道神奈川宿(現神奈川県横浜市)の本陣であり、名主をつとめた石井家の文書である。神奈川デジタルアーカイブによった。