Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00001665
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日(一七〇三・一二・三一)
書名 房州沓見村大地震ニ付破損ノ品々
本文
[未校訂]27房州沓見村大地震ニ付破損ノ品々
一 堂社合 八ケ所 但大神宮 八幡宮 山王堂 釈迦堂 弥陀堂 薬師堂 観音堂 虚空蔵堂
一 家数合 六十八軒 内 藤兵衛家一軒別儀無御座候其外六十七軒ハツブレ申候
一 御蔵 ツブレ申候ニ付小屋懸仕昼夜共番人置申候
一 馬十九疋 内七疋死申候
一 牛二十五疋 内八疋死申候
一 田方之内 一町八反五畝余 当荒
一 畑方之内 二町七畝余 当荒
一 池数合 六ケ所 堤ワレ申候
一 納米 二十一俵二斗三升二合 御蔵ニ有
一 浜出シ置候薪五六束程帰リ申候由船主方ヨリ申来候
一 百姓中之諸道具不残損申候
右ハ十一月二十二日ノ夜大地震ニ付破損仕リ候御見分奉願候処ニ早速御両人御越被成下我々モ立合村中御吟味之上如斯御座候以上
元禄十六年未極月十一日
沓見村名主 権右衛門
年寄 吉右衛門
同  惣兵衛
同  小兵衛
六島与兵衛殿
田山織右衛門殿
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒