(前略)
元禄九丙子 六月十九日同大地震
同 十六癸未 十一月廿二日宵〓電強、夜八時地鳴来り、如雷、大地震、戸障子倒、地二、三寸〓五、六尺割、砂水吹出、死人夥、所々出火、八ツ時過津波在、房総人馬多死、内川一杯差引四度在、相州小田原分夥死亡二千三百人、夫〓品川迄江戸迄一万五千人、江戸三万七千余人、房州十万人
(後略)
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00001484 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1703/12/31 |
和暦 | 元禄十六年十一月二十三日 |
綱文 | 元禄十六年十一月二十三日 |
書名 | 〔諸国地震記〕 |
本文 |
(前略)
元禄九丙子 六月十九日同大地震 同 十六癸未 十一月廿二日宵〓電強、夜八時地鳴来り、如雷、大地震、戸障子倒、地二、三寸〓五、六尺割、砂水吹出、死人夥、所々出火、八ツ時過津波在、房総人馬多死、内川一杯差引四度在、相州小田原分夥死亡二千三百人、夫〓品川迄江戸迄一万五千人、江戸三万七千余人、房州十万人 (後略) |
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒