Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00001430
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日
書名 〔南紀徳川史 巻之七〕
本文
高林公
(中略)
(元禄十六年)
一十一月廿二日江戸大地震、同廿九日大火
人家石垣等頽崩シ、火又出人畜死亡スルコト幾万人ナルコトヲ知ラズ、慶安二年以来之大震ナリト云フ、翌年正月ヨリ五月半迄地震止マズ
風俗画報ニ曰ク、、廿二日夜ノ大地震ニ御城ノ矢倉、土台ヨリ倒レ、或ハ弐重三重ヨリ崩レ、大手・桜田・和田倉・馬場先ノ四門ハイツレモ柱裂テ、棟地ニ落チ、浅草寺ノ塔ハ九輪ヨリ折レテ山門ノ外ニ飛ヒ、江戸町々ノ潰レ家数知レズ、死傷三万人トイフ、
同月廿九日小石川水戸御屋敷ヨリ失火、本所深川ニ至ル、両国橋焼ケ、水火ニ死スル者三千余人
風保画報ニ曰ク、、廿五日午ノ刻小石川水戸殿大奥ヨリ出火シテ、東ハ本郷下谷壱円、浅草駒形山谷マテ、南ハ小川町ヨリ内神田壱円、芝高輪海辺マテ、北ハ丸山駒込谷中迄、又両国矢ノ倉辺ヨリ本所ニ飛火シテ深川壱円、佃島マテ、市内過半焦土トナシ、死傷三千弐百余人ト云、前代未聞ノ大変ニ江戸ノ騒動大方ナラズ、
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒