Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1649/07/30 慶安二年六月二十一日 〔義山公治家記録 巻之七〕 (慶安二年六月) ○廿三日辛寅、松島ヘ御出、○未刻江戸ヨリ御飛脚参着シ、去ル廿一日大地震、御本屋敷西... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔南紀徳川史 一〕堀内信者▽ [未校訂]今年紀州大地震宝鑑十五代史ニ林春斎カ記ヲ載テ此時洛中夥シク地震月ヲ踰ヘテ止マサリケリトアリ 新収日本地震史料 補遺 176 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔南紀徳川史 一〕▽ [未校訂]一十一月廿二日江戸大地震同廿九日大火人家石垣等頽崩シ火又出人畜死亡スル者幾万人ナル事ヲ知ラ... 新収日本地震史料 補遺 別巻 51 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔南紀徳川史 巻之七〕 高林公 (中略) (元禄十六年) 一十一月廿二日江戸大地震、同廿九日大火 人家石垣等頽崩シ、火又出人... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔因府年表 巻之七〕 (元禄十六年十一月) 廿二日江府大地震、夜半頃より動揺連々不止、御城内外の石垣多く崩る、藩邸に於ては... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔南紀徳川史一〕○和歌山県▽ [未校訂]一十月四日日高郡南部海嘯来リ山内村人家悉ク流失ス紀伊国名所図会ニ宝永四年十月四日午ノ時下リ... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 336 詳細
1714/04/28 正徳四年三月十五日 〔月堂見聞集 巻之七〕 ○三月十五日、信州松本水野出羽守殿御知行所大地震にて、潰家三十三ヶ処、破損家数不知、男世二人、女廿五... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔南紀徳川史〕S8 堀内信編・南紀徳川史刊行会 [未校訂]諸国大地震 一十一月四日諸国大地震今朝卯ノ刻比俄ニ大地震江戸表ハ格別之事無之御殿向御長屋共... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1638 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔南紀徳川史 第三冊〕堀内信編S6・3・30 南紀徳川史刊行会発行 [未校訂](南紀徳川史巻之二十一昭徳公第二)一十月二日江戸大地震今夜亥下刻突然激震地裂ヶ家倒レ四方忽... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 454 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.290秒