一、元禄拾六年、癸、未、之十一月廿二日夜八ツ時に大地震仕候、此節小田原宿別而之大地震にて、家大分つぶれ人多ク死申候由
宝永元申年、此節大山ふどうつぶれ申候ニ願申上、御公儀様〓御普請被為仰付候故、江戸とうりう衆御見分上り、金高八千両之積り申上候得共、其所之者弐千両ニて請負申候由、
当御城守本荘安芸守様と申御時
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00001408 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1703/12/31 |
和暦 | 元禄十六年十一月二十三日 |
綱文 | 元禄十六年十一月二十三日 |
書名 | 〔旅篭町平右衛門記録〕 |
本文 |
一、元禄拾六年、癸、未、之十一月廿二日夜八ツ時に大地震仕候、此節小田原宿別而之大地震にて、家大分つぶれ人多ク死申候由
宝永元申年、此節大山ふどうつぶれ申候ニ願申上、御公儀様〓御普請被為仰付候故、江戸とうりう衆御見分上り、金高八千両之積り申上候得共、其所之者弐千両ニて請負申候由、 当御城守本荘安芸守様と申御時 |
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.002秒