Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00001406
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日
書名 〔行徳領塩浜由来発起書留〕
本文
行徳領塩浜古来発起書留
行徳領村々塩浜之儀、先年何ケ年以前誰様御支配之節、塩浜相成候訳并反取永相極候義、是又誰様御支配之節相極、夫〓四分一塩四分三永納ニ相成候哉之訳、委細御尋ニ付、左ニ奉申上候
(中略)
一、元禄十六未年十一月廿三日夜大地震、平岡三郎右衛門様御支配之節ニ而、地形ゆり下ケ、塩浜海面塩除堤保チ不申、荒浜致出来候
宝永元申年右御同人様御支配之節、七月七日大洪水、居村ニ而水丈三尺、江戸川〓一面塩浜江水押開、塩浜囲堤致大破候、未申両年村々夥敷荒浜出来、塩浜御役永六分通御用捨ニ而、塩納御赦免ニ候、其上為夫食御貯麦物備被仰付候、塩浜自普請金として壱町歩ニ付弐両ツヽ被仰付候
(後略)
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.003秒