Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00001389
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日
書名 〔佐竹南家御日記〕
本文
(元禄十六年十二月二日)
一、御飛脚、江戸下去月十八日小路町より出火ニて、芝江焼失申候由、此間壱厘ノ余殊ニ去月廿二日丑ノ時より地震、壱時ニ十四度計宛、海道諸家共ニゆり込、死人等も有之、及大破、物さわかしく候由、御屋敷ハ無恙、然共屏御蔵共損申候由、屋形様ニも仮小屋ニ御用心之為被成御座候由、此御飛脚ハ廿四日ニ江戸出足ノ由、其節迄ゆり申候、白川迄地震ノ由、其前十五日かたより光物数々有之、其末右之地震ノ由、咄罷通候旨、大町きも入申立候事 注。本史料の「佐竹南家御日記」は、湯沢(秋田県湯沢市)の所預である佐竹南家の御用座で書かれた公的日記である。
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒