鹿爪覚
一、一組ニ而三拾七本切
一、結藤、但シ壱組ニ而壱束弐合つゝ
一、鹿爪九十三本 かちやしき
松田惣領村へ納、正月廿六日
一、藤弐束九合 同村
金ヰ島村へ 正月廿六日納させ
一、鹿爪九十九本 深沢村
松田惣領村へ 正月廿六日納させ
一、藤三束六合 深沢村
吉田島村甚内方へ 正月廿六日
一、鹿爪三拾七本 市間納
松田惣領村へ 正月廿六日納させ
一、藤壱束弐合 市間村
吉田島村上名主甚内方 正月廿六日
一、鹿爪三拾七本 平右衛門組
松田惣領村へ 正月廿六日納させ
一、藤壱束弐合 同
吉田島村上名主方 正月廿六日納申候
一、鹿爪三拾七本 高杉村
松田惣領村へ 正月廿六日相納申候
一、藤壱束弐合 高杉村
吉田島村下名主覚左衛門 正月廿六日
一、鹿爪九十九本 人遠・八丁三組
松田惣領村へ 正月廿六日
一、藤三束六合 同三組分
吉田島村下名主方へ 正月廿六日
米だちん銭覚
一、金三分ト銭三貫百五拾文
右者村々組頭中江慥ニ相渡シ申候
川西村〓中川村迄
(元禄十七年)
申ノ正月九日 持届ケ申候
覚
一、去大地震ニ川除大分損シ申候ニ付、以結竹入用ニ御座候間、御触被遊候村之内林・居く弥迄伐立、売上御用相達可被申候旨、地方御役所〓被仰出候間、左様被心得、竹数御改金子受取可被申候、尤五三日中ニ其筋罷通可申候間、束売上認置可被申候、今直段ハ両ニ弐十七束かへ御かい被成候、以上
申ノ正月十一日 小川弥の右衛門
右之村々名主衆中
小川弥野右衛門
川西村名主 西右衛門様 山北村〓