覚
一、峰岡山御野馬数の儀、元禄十六未ノ年百拾五疋御座候処ニ、同年大地震の節岩崩落懸り数多損シ申候、其節御代官樋口又兵衛様え委細御訴申上、其上狼発向仕年々
当歳老馬被喰申候、此段も御支配の御代官様え委細申上候
(中略)
享保六年巳ノ十二月
安房国平郡山田村牧士
名主 与右衛門(印)
平久里中村牧士
名主 忠兵衛(印)
荒川村牧士
名主 利右衛門(印)
吉井村牧士
名主 久兵衛(印)
綿貫藤右衛門殿
注、本史料は、吉村光敏「房総半島南部の元禄地震史料集」『房総災害史』に収載される。