Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00001182
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日
書名 〔常光寺薬師堂棟札〕
本文
伏(梵字)、天下泰平  国土安全  万民豊楽、当村繁昌  諸人快楽  如意祈所、

于時宝永元甲申歳十二月八日
別当常光寺法印宥光
大仏導師那古寺□□□学   大工 那古村 六右門

此堂は、先住法印頼残、寛文十一年建立之、云、云、、干時元禄十六年未霜月廿二日之夜、大地震、破壊半滅也、依之中尾川・大般寺両村之衆中、悲其消竭、童女興行歌念仏、勧近隣之人家、替地形、比再営令成就者也
当村名主 生稲甚五右門
年寄 羽山市郎右門

嘉兵衛娘  おたま
金右門娘  おひめ
荘右門娘  おなつ
念仏言   太右門娘  おいわ
太郎兵衛娘 おせふ
作兵衛娘  おちやう
清兵衛娘  おひめ
其外郷中肝煎
念仏師匠
[     ]
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒