書付を以御届申上候
一、当村法界寺、去ル未ノ十一月廿三日津波ニ而本堂始不残破却仕候ニ付、此度再建取掛候えども、野島崎ハ津波之後、地面相変、以前之場所江早速ニは建立仕兼候ニ付、同寺持分村内之墓所地へ先当分仮ニ寺引移置申候、此段御届申上候、以上
宝永元申年
六月 法界寺(印)
名主
行方三左衛門
組頭
与兵衛
宝珠院様
御役院中
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00001181 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1703/12/31 |
和暦 | 元禄十六年十一月二十三日 |
綱文 | 元禄十六年十一月二十三日 |
書名 | 〔書付を以御届申上候(法界寺仮引移りに付き届)〕 |
本文 |
書付を以御届申上候
一、当村法界寺、去ル未ノ十一月廿三日津波ニ而本堂始不残破却仕候ニ付、此度再建取掛候えども、野島崎ハ津波之後、地面相変、以前之場所江早速ニは建立仕兼候ニ付、同寺持分村内之墓所地へ先当分仮ニ寺引移置申候、此段御届申上候、以上 宝永元申年 六月 法界寺(印) 名主 行方三左衛門 組頭 与兵衛 宝珠院様 御役院中 |
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒