[未校訂]奉拝借金子之事
一金弐歩也
右は地震ニ付半潰之家作入として御貸附被下置候処難有慥ニ奉拝借候処実正也然ル上は当卯年〓来ル子迄拾ケ年賦払ニ無滞り急度御返納可仕候為後日仍而如件
安政二乙卯年
二月 神山村
拝借人 源蔵印
五人組 弥右衛門印
同村
御名主源右衛門様
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00001024 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1853/03/11 |
和暦 | 嘉永六年二月二日 |
綱文 | 嘉永六年二月二日(一八五三・三・一一) |
書名 | 〔奉拝借金子之事〕○御殿場市 |
本文 |
[未校訂]奉拝借金子之事
一金弐歩也 右は地震ニ付半潰之家作入として御貸附被下置候処難有慥ニ奉拝借候処実正也然ル上は当卯年〓来ル子迄拾ケ年賦払ニ無滞り急度御返納可仕候為後日仍而如件 安政二乙卯年 二月 神山村 拝借人 源蔵印 五人組 弥右衛門印 同村 御名主源右衛門様 |
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 静岡 |
市区町村 | 御殿場【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.002秒