[未校訂]十一月四日
一、未の下刻地震に而大がね所指物落、明日仮所相立候儀指支候間、仮●所●渡候様仕度旨馬場兼左衛門等より以紙面申聞候付、御作事奉行え申渡候事
同 五日
一、昨日の地震に而奥御納戸御土蔵・御本宅御長屋腰瓦・御作事御門続土塀・追分同心小屋之土塀・猿楽御門続土塀横申候に付、先夜前夫々仮に●等仕置、御羅方不指支様致し置申候、其外御土蔵等少充損所御座候、猶又得与遂見分追而可相建旨、御作事奉行申聞候事、
一、大かね所さし物落候儀、遂見分候処、殊之外及大破危候付、跡より入候指物に候間、是迄之通為入候而かすがいに而留置候はゞ、当分は可宣旨御作事奉行申聞儀は、長相心得候様申渡、
十一月八日
一、此間之地震に而奥御納戸渡御土蔵損所有之、内見之申所も御座候付、先程●之儀御作事所へ申談仕候、尤御土蔵内御道具等に相障申儀は無御座候、右御道具取除、内外よりとくと●仕候付、御横目申談、今日夫々相済候段、表御納戸奉行及達候事、