Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00000496
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1812/12/07
和暦 文化九年十一月四日
綱文 文化九年十一月四日(西暦一八一二、一二、七)
書名 〔江戸御留守諸事留帳〕○加賀藩
本文
[未校訂]十一月四日
一、未の下刻地震に而大がね所指物落、明日仮所相立候儀指支候間、仮●所●渡候様仕度旨馬場兼左衛門等より以紙面申聞候付、御作事奉行え申渡候事
同 五日
一、昨日の地震に而奥御納戸御土蔵・御本宅御長屋腰瓦・御作事御門続土塀・追分同心小屋之土塀・猿楽御門続土塀横申候に付、先夜前夫々仮に●等仕置、御羅方不指支様致し置申候、其外御土蔵等少充損所御座候、猶又得与遂見分追而可相建旨、御作事奉行申聞候事、
一、大かね所さし物落候儀、遂見分候処、殊之外及大破危候付、跡より入候指物に候間、是迄之通為入候而かすがいに而留置候はゞ、当分は可宣旨御作事奉行申聞儀は、長相心得候様申渡、
十一月八日
一、此間之地震に而奥御納戸渡御土蔵損所有之、内見之申所も御座候付、先程●之儀御作事所へ申談仕候、尤御土蔵内御道具等に相障申儀は無御座候、右御道具取除、内外よりとくと●仕候付、御横目申談、今日夫々相済候段、表御納戸奉行及達候事、
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 石川
市区町村 金沢【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒