(安政三年)
十月八日
快晴(中略)
〓昨七日朝五ツ時頃地震、天水桶を震りこほし、神棚灯明皿其外落之ほとニは無之、震り返しも一両度ニ而止、 御府内ハ此辺〓強よし也
(後略)
注、本史料は、武蔵国多摩郡柴崎村(現東京都立川市)の名主鈴木平九郎の自筆日記で、天保八年(一八三七)から安政四年(一八五七)に至る記録である。
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00000355 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1856/11/04 |
和暦 | 安政三年十月七日 |
綱文 | 一八五六年安政三年江戸地震(安政三年十月七日) |
書名 | 〔鈴木平九郎公私日記〕 |
本文 |
(安政三年)
十月八日 快晴(中略) 〓昨七日朝五ツ時頃地震、天水桶を震りこほし、神棚灯明皿其外落之ほとニは無之、震り返しも一両度ニ而止、 御府内ハ此辺〓強よし也 (後略) 注、本史料は、武蔵国多摩郡柴崎村(現東京都立川市)の名主鈴木平九郎の自筆日記で、天保八年(一八三七)から安政四年(一八五七)に至る記録である。 |
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | |
都道府県 | 東京 |
市区町村 | 立川【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.002秒