Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00000217
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1677/11/04
和暦 延宝五年十月九日
綱文 一六七七年延宝房総沖地震(延宝五年十月九日)
書名 〔万天日録〕
本文
(延宝五年十月)
一、同月九日ニ水戸領ノ浦々津波上ケ損亡ノ所々
一、潰家百八十九軒
一、溺死三十六人、男三十余人、女二人也
一、櫓三百六十挺流失
一、梶二十三挺流失
一、帆柱廿一本流
一、鮭網・鰯網五十一帖流失
一、塩物ヲ漬ル大桶二百二十流失
一、穀物千四俵流失
一、稲四百三十二駄流失
以上水戸殿御領也
一、同月ニ上総国高汐ノ所々
一、阿部伊予守領内小浜浦ト云所ニテ、家二十五軒、男女九人溺死
一、和泉浦ト云所ニテ、倒家ノ数知レス、田畑数ケ所、員数知レス、男女十三人溺死
一、岩舟浦ト云所ニテ、倒家四十軒、男女五十七人溺死ス
一、東浦見村ト云所ニテ、倒家五十軒、男女九十七人溺死
一、屋佐志戸村ト云所ニテ、倒家廿五軒、男女十三人溺死
以上阿部伊予守領内ノ分也
一、岡部播磨守領知御宿浦ト云所ニテ、倒家三十軒、男女三十六人溺死
一、植村土佐守領知郡石小村ト云所ニテ、倒家六軒、子トモ二人溺死
一、新宮村ト云所ニテ、倒家十七軒、男女九人溺死ス
一、沢倉村ト云所ニテ、倒家十一軒、男女七人溺死ス
以上植村土佐守領内分也
一、板倉与五右衛門領知川津村ト云所ニテ、倒家十九軒、二人溺死
右ノ通リニテ其後毎日地震昼夜へカケテ十七、八度、二十度ニ及ンテユリケリ、注進アリ
一、同月同日ニ奥州岩沼領へ津波上ル、民屋四百九十軒余流家
一、人馬百五十人溺死、内馬廿七疋也
以上、田村右京太夫領知也
一、同日ニ房州モ然り、民屋、人馬ノ員数ハ知レスト代官ニテ申来ル、
一、同日ニ尾州御領・紀州御領モ右同断 注、本史料「万天日録」は国文学研究資料館のデジタル画像で見る事ができる。
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒