(延宝五年十月)
十五日
例月之通御礼有之
一、当月九日之夜、水戸領浦々江大波入、損毛有之覚
潰家 百八拾九軒
死人 三十六人男女共ニ
破損船大小五十三艘、稲四百三十弐駄、穀物千四百俵
右之通之由、注進之
(中略)
廿九日
(中略)
一、当月九日、上総浦阿部伊予守知行所江上潮上ル由也
小浜浦、家数廿五、六軒、男女死九人、
岩船浦、同四十軒、同五十七人、
矢指戸村、同廿四、五軒、同拾三人、
御領和泉村、家数不知田畑数多、男女死十三人、
御宿浦(阿部播磨守知行所)、同百七十軒、同五十三人、
東湯見村(知行不知)、同四拾軒、同九拾七人、
部原村(植村土佐守知行)、同五六軒、子供弐人死、
沢倉村(同断)、同拾壱軒、同断、
川津村(板橋与五右衛門知行)、同拾九軒、同断、
牛馬船数不知、勝浦ハ無別条、毎日地震、昼夜十七、八度廿度宛震申候
一、当月九日亥刻、奥州岩城領之内浦々江波打入、人馬船流候、是内藤左京亮知行
家数三百三十軒流倒ス、此外破損家数多也
塩竃拾局破損
猟船荷船十七艘破損之内拾一艘ハ行衛不知
女廿九人、此外怪我之者数多、牛馬三十疋
遠山主殿領内
一、家数弐百十八軒流倒、此外破損家数多
一、猟船荷船三十一艘、内二艘行衛不知
一、溺死四十四人、内男廿四人、女廿八、此外怪我之者数多、馬五疋
内藤右近領内
家数三十九軒流倒ス
船五十四艘破損
溺死十三人、内男八人、女五人、此外怪我数多、馬三疋
一、同九日夜、尾州知田郡内海師崎浦江高潮十四、五度差引在之、中ヨリ光リ物三ツ出、北西方江通リ申候、内海浦ニ而猟船廿四、五艘破損仕候由、田畑在家人馬等無恙候、磯側少々地震仕候由也
(後略)
○注、本史料は国立国会図書館所蔵の柳営日次記(年録、写本)により翻刻した。