Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00000029
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1782/08/23
和暦 天明二年七月十五日
綱文 一七八二年天明小田原地震(天明二年七月十四日)
書名 〔自家年譜(森山孝盛日記)〕
本文
八月大 朔日乙丑、晴残暑
一、八朔之御使、禁裏御差合ニ依而二日大久保下野守殿被相勤、為御歓頬伺公、
一、相番衆留守より六日切間便来、江戸大地震注進也、
去七月十四日夜八ツ時頃より明方迄、同十五日暮六時頃より夜九時頃迄、江戸表大地震、赤坂中町四、五軒長屋潰レ候屋敷有之、赤井織部・山角五郎左衛門土蔵潰レ候由、時斗ニ縮ゆり切、織部召仕之者怪我致候由、中村又吉土蔵もよちれ候由、留守より申来、右何も知人ニて慥ニ承候事故記之、我等留守別条無之間便も不来、右注進ニ付相考候得は、京都ニ而も十五日朝、誠ニ聊地震かと覚へ候程之動有之、尤、道中も地震強有之候由。東海道 ○注、本史料『自家年譜』は幕臣森山孝盛が日々の記録を後にまとめたもので、明和七年(一七七〇)から文化八年(一八一一)までの日記が収められる。
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒