[未校訂]静岡県立図書館歴史文化情報センター提供
(書簡)126A
(ハシウラ書)「久保田儀平様 深沢寿平
御報 」
去ル六日立之飛脚今八日四ッ半時過着御書状致拝見候如
来意寒冷相催候得共其表御家内様御揃弥御安栄之由珍重
奉存候然者去ル二日夜江戸大地震之趣及御聞ニ付御屋敷之
御安否御承知被成度御相談之上態々飛脚御差立之由江戸
大地震之上所々出火も有之候へ共御屋敷も御殿并御長屋
瓦落土蔵□所瓦壁震落シ其外少々も損所有之候得共先々
外々程ニ者無之御上御家中御中間ニ至迠怪我等一切無之候
間御安意可被下候且又□□時次郎様ニも御無難ニ而六日夜
勘定□御泊リ被成候是又御安意可被下候以上
つきし堀数馬殿御用人
数寄屋橋御門外山城丁
つきし元水野□守様
元屋敷□口御本丸御□所人
((小石川御門外水野筑後守□
□田町堀留
柳(カ)生播摩守様御中小姓
拙宅并私子共
娘聟寺田弥太郎
次男大次郎事当時玉屋□吉
三男林蔵事福原貞十郎
四男深田□
五男増田□三五郎
右いつれも無難尤東四郎宅少しあやふき目ニ逢候へ共少
し之事ニ而丈夫ニ御座候先者無難ニ而誠ニ以難有事ニ御座候
うし込中御□所
庵原村出御□山梨佐□□
右之□不難ニ而去ル六日私宅ニ□
一神田善右衛門様御無難之様子ニ御座候
右之通御座候御深切御尋被下□□難有奉存候□□故乱筆
御免可被下候早々以上
夘十月八日 (後略)