Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3300271
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東~九州〕
書名 〔角竹郷土史料文庫〕飛驒高山まちの博物館蔵
本文
[未校訂](書状)災害―5
追啓申上候 甚寒之節ニ御座候處先以御一統無御障リ御
壯栄ニ被為入奉賀候□而小子共無異罷在候間乍憚御案(ママ)意
思召可被下候扨去月四日朝ゟ大地震ニて皆々如何相成候
事哉と一統心痛仕候しかし御蔭ニて近辺十(カ)町余四面ハ死
人大破等も無之壱里外ハ津波或ハ家等も多分そんじ候次
第皆々心配仕候当地も弐百年来未聞の由私共も屋敷内ニ
小屋出来昼夜小屋住の次第ニ御座候地震も未タ治リ不申心
配仕候誠ニ御遠方御心ニ被掛御書面被下忝奉存候委細ハ御
席ニ吉助ゟ御聞ニて可被下候先ハ右申上度 早々如此ニ御
座候 以上
極月十日森佐兵衛様
森僊斎(名古屋在住)
尚々末筆ニ相成失礼ニ候得共 御家内様始メ皆様ヘ宜敷被仰上可被下候 以上
尚々寒気折角御用心御凌可被成候
御便札忝拝見仕候仰之通甚寒之砌無御障益御壮健之由
珍重之御義奉存候 (中略)扨亦十一月四日大地震何
方も驚入申候併て御地は家のいたみ候程之事も無御座
候よし先々重疊之御儀と奉存候当方は御聞及之通松本
其外大変ニて御座候得共我等近辺塩尻洗馬辺ハ格別の
事も無之家其外いたミ候程之義ハ決而無之難有仕合奉
存候承合候得は御地高山と同しくらいニ可有御座と奉
存候私義は四日之大地震ニは伊勢外宮様ニ居合申候御
社地ハ何之事も無之候得共山田町ハ大いニ潰家出来申候
半潰ハ猶多分御座候内宮様ハあ□(ひの、カ)山境ニて実ニ地震も無
之候様子難有候事と奉存候私共無滞下向いたし候ハヽ
桑名ニて船之あやうきニあひ可申之処伊勢ニて持病ノ痔□
起り滞畄いたし候て御蔭ニてツ波ヲのかれ霜月十二日
首尾能帰宅仕候間乍憚此段も御安意可被下候色々申上
度事御座候得共難尽筆紙先は貴□(答、カ)御礼旁如此ニ御座候
甚タ乱筆御用捨可被下候 謹言
霜月廿九日森佐兵衛様
同茂兵衛様□御貴下
関 筑前守
関 筑後守(二人とも在信州)
追啓申上候 虎之助様御元服被遊候之由重疂め出度御儀
ニ奉存候末筆失礼ニ御座候得共御祝ひ申上候皆々様
へ宜敷御伝聞奉希候
(注、他一点、地震に関する和歌についての手紙、省略)
(書状 五点)災害―55
(注、うち三点は地震動及被害に関する情報なきを以
て省略)
(前略)
一小子義先月廿八日出立仕岐阜在名子屋同一ノ宮表
へ繰子綿仕入ニ出行仕漸今年廿日頃ニ帰国仕候夫ッキ
笑止之□有之扨一ノ宮宿ニ泊リ合右買物仕候処四日五
ッ時七分斗ニ大地震入来宿場不残火鉢ばんこ是ハ置火燵也

抱表裏口々最寄へ老若小供等ニ至迠走リ出凡小半時も
□居只すら家のうごく斗をなかめ居候処漸しづま
り其日も夕方迠ニ五六度も飛出し夜分も折々右様之義
御座候同五日名子屋迠要用ニて罷越本町一町目近江屋
近助と申所ニ七ッ半頃宿取泊リ合候処折節二階座敷ニ御
座候而甚不弁(便)候抔と申噺居候処未タ噺之絶不申内ニ又大
地震入来スハヤト臥やら起るやら階子段から落やら
飛やら門へ走り出行来の人と抱付合一心ニ世直し〳〵
と言内ニ漸しづまり先内へ入夕飯之座と相成候処家内
不残火を消候間御茶積(漬)ニ香之物斗で相済し風呂も火燵
もなかりける右之間手前荷物を腰ニ掛夫ゟ度々地震入
来候之間草履を求土の付たる儘夜四ッ頃迠ハ眠もやら
す蒲団の中ニ居候得共度々飛出し候始(末、欠カ、ママ)之義斗ニ御座候
間夜四ッ頃ゟ門へ出かゞりを焼き朝迠地震之夜伽い
たし申候夜明る迠□待るる所漸夜明ニ相成る間朝
飯を乞御膳ニ向ひ箸持いなや地震入来箸をにぎつて飛
出たる早々飯を仕廻直様用向一ッも不調一ノ宮宿江
と□(ムシ)帰り扨一ノ宮宿ニ来リ用向有之候間立帰リ次第宿
屋之裏廣ク候間莚掛之小屋をさし七八日斗酒飯眠等迠
安堵ニ仕候其内逗留中近在ゟ一ノ宮明神へ垢を取付
□(はだか、カ)□参五十人組七十人組抔ニ而寒気深夜を苦ともせず
参詣夥敷事ニ御座候先者下拙笑止之程を御噺申上候畄
山近辺ハ如何ニ御座候哉御帰国之節承リ申度候 以上
(後略)
十二月朔日 □
日下部様□大人
(前略)
且当四日大じしんニ而善光寺やけ之節ゟも又候つよく
候而高山表も皆々困入申候其節ゟ昨日迠之毎日〳〵
少々ツヽいり申候而困入申候付名古屋外ニ信州松本両
所共少々いたミ申候様咄し有之申候間一寸申上候此段
冨山表はめゆ様等奉致御申上候
十一月十一日認谷平兵衛様
同彦兵衛代筆清兵衛
(添書省略)
出典 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下
ページ 1289
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 岐阜
市区町村 高山【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒