[未校訂]一五八 安政元年地震被害取調の触書
大橋 中島浩一郎家所蔵
(解説)去る四日の地震による、倒家・怪我人・牛馬死・堤切
れ等の被害ある村方は、早速取調べ報告するようにと
の触。この年と前後して関東を中心に地震が続発した。
大急キ別御触写
昨四日之地震ニて倒家を初、堤損所等之模様又ハ怪我人死
牛馬等有之哉先々損毛之趣大法取調、来九日、十日両日
迄之内、必否可申出候、尤、無難之村方ハ組合連名ニて申
達候ても不苦候、此触書承知之境、村下ニ令印判、早刻先
村へ順達納所より陣屋へ可返候、似上
十(安政元)(一八五四)一月五日申中刻
太田陣屋
右之通倒家并ニ堤、其外水留り、且ハ損所等有之候ハハ、早
速ニ取調へ惣庄屋所へ御申出可被成候、尤、無之組ハ其旨
組下ニ下ヶ札被成御廻シ可披成候、以上
十一月八日 惣庄屋所
別紙組々庄屋衆中